はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ サービスデザイン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

MVP(Minimum Viable Product)の意味を理解する。そして、なぜ私はEarliest Testable / Usable / Lovableを好むのか。 | ANKR DESIGN | デザインリサーチ・プロトタイピング・サービスデザイン

2022/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 390 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 至る所 Jeff Patton プレゼン Usable MVP

‍ 数年前、私はこんな絵を書いて、アジャイル開発やリーン開発のついての様々なプレゼンで用いた。 そこから、この絵は急速に広まっていった!記事、プレゼン、さらには本(Jeff Pattonの”User Story Mapping”という素晴らしい読み物なのだが)にまで至る所で姿を見せた。多くの人がこの絵は反復型開発、リーンスタート... 続きを読む

任天堂のUI/UXデザイナーが語るデザイン思想。UI Crunch #13 娯楽のUI【書き起こし前編】 | Goodpatch Blog

2018/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 娯楽 任天堂 UI Crunch UXデザイナー UXデザイン

イベント 2018-05-28 UIデザイン UXデザイン サービスデザイン 任天堂のUI/UXデザイナーが語るデザイン思想。UI Crunch #13 娯楽のUI【書き起こし前編】 私たちが利用するサービスやプロダクトには、毎日使う実用品もあれば、娯楽品もあります。目的は異なっても、どちらも生活に欠かせないものです。技術が進化し、新しいものが生まれ続ける現代において選ばれるサービスやプロダクトに... 続きを読む

UXとUXデザインの概念|Toshiya Sasaki|note

2018/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note UXデザイン Fintech企業 概念 定義

はじめまして。デザイナーの @toshiyassk です。 Fintech企業ではたらきながら、UXデザインやサービスデザインを軸とした研究をしたりしています。 先日会社でUXについての勉強会(初心者向け)をさせていただく機会があったので、UXとUXデザインの概念についての資料の一部を記録しておきます。(参考文献に基づいた内容ですが、表現を変えている部分もあります。) UXとは? UXの定義にはさ... 続きを読む

サービスデザインで考慮しておきたいUXチェックシート35問 | DeNA DESIGN BLOG

2017/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DeNA DESIGN BLOG リプレイス デザイナー

こんにちは。DeNAデザイン戦略部 デザイナーの宮本です。 今回はサービスデザインをする上で考慮しておくべきUXについて考えたいと思います。 「既存サービスのリプレイス」「新規サービスの立ち上げ」どちらにせよプロジェクト初期段階で考慮する点が重なっていることが多いのですが、毎回白紙の状態から進めてしまうと必ず考慮漏れが起きることから、これを予防するために実際の現場でのノウハウ(失敗)を元に問いかけ... 続きを読む

ユーザーの本質的ニーズに辿り着くために必要な3つの視点とは? | Goodpatch Blog

2017/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニーズ Goodpatch Blog 視点 結論 ユーザー

ナレッジ・ノウハウ共有 2017.08.02 UXデザイン ユーザーの本質的ニーズに辿り着くために必要な3つの視点とは? サービスデザインに関わっている方は、ユーザーの本質的ニーズを知るためにどの様な方法を取っていますか? 今回は「ユーザーの本質的ニーズに辿り着くために必要な3つの視点」をテーマにお話させて頂きます。 結論、3つの視点とはユーザーモデリングの3階層である属性層と行為層と価値層のこと... 続きを読む

サービスデザイン」とは、既存のビジネスのリフレーミングを行い、 イノベーションを創出するデザインのアプローチである。 #100万社のマーケティング | AdverTimes(アドタイ)

2015/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンセプト 規模 理論 創刊号 宣伝会議

株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、11月29日にマーケティングに特化した専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。創刊号の記事の一部を、「アドタイ」でも紹介していきます。 詳... 続きを読む

ユーザー体験設計を軸にすすめるサービスデザイン // Speaker Deck

2014/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck

All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む

UI/UXデザイナーなら一度は目を通しておきたい「デザイン原則」まとめ | UX INSPIRATION!

2014/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 721 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出典 モバイルUX 広い範囲 外部リンク よいデザイン

世に出ている「デザイン原則」と呼ばれるものたちをまとめてみました。 ユーザビリティ関連からモバイルUX、サービスデザインにいたるまで、広い範囲のデザイン原則を網羅したつもりです。ただし、チェックリスト的にまとめたため、内容の詳細は記述していません。 出典や内容を紹介している外部リンクを張っておきましたので、詳細を確認したい方はそちらをご参照いただければと思います。 ユーザビリティ関連 よいデザイン... 続きを読む

Yahoo! JAPAN Creative Blog

2013/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo JAPAN Creative Blog 裏話

Yahoo! JAPANのデザイナーやサービス担当者が、リレー形式にてUX、UIやサービスデザインの裏話、海外動向、現場の最新情報を盛り込み、Yahoo! JAPANのクリエイティブの話を発信!本日、「Yahoo! JAPAN Creative Blog」を公開しました。 本ブログは、インターネットとクリエイティブを中心にYahoo! JAPANのデザイナーやサービス担当者が、リレー形式にて運営し... 続きを読む

【企画】「大切なのはサービスのコアバリュー」ーーLINE事業戦略責任者の舛田淳氏が語るサービスデザインに重要な9つのヒント | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

2012/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アライアンス ユーザ コアバリュー line デイティング

LINEの勢いが止まらない。8月17日にサービス開始から約1年2ヶ月で、LINEの登録ユーザー数が世界5,500万人、日本2,500万人を突破し3週間で500万人ほどのユーザが増加しているという。 NHN Japan執行役員、ウェブサービス本部事業戦略室室長の舛田淳氏は、NAVERとlivedoor、LINEの事業戦略、アライアンス、マーケティング責任者を担当しており、LINEの成長を牽引している... 続きを読む

UI, IX, UXデザイン,あるいは,スパイラル・モデル型UXデザイン | 8 million IDs

2012/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筆者 UIデザイン テキスト 放置 次第

全く放置気味のこのブログだけど,最近UXデザインに関する話題が散見されるので,そろそろ筆者が過去に提案したデザインメソッドを応用して,UXデザインフレームワークでも構築してみるかと思い立った次第.せっかくなので,UIデザイン,IXDデザイン,UXデザイン,サービスデザインまで含めたテキストをつらつらと書きとめておくことにした. まずは,UIデザイン,IXデザイン,UXデザインについて,それぞれ説明... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)