タグ サイエンティフィックリポーツ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersネコは自分の名前を聞き分ける? 研究者が呼びかけ実験:朝日新聞デジタル
飼い猫は人間の言葉の中から自分の名前を聞き分けていると、上智大の斎藤慈子准教授(比較認知科学)らの研究チームが4日付の英科学誌「サイエンティフィックリポーツ」に発表した。研究チームは「ネコが自分の名前を認識しているというよりは、エサの時間や遊ぶ時などに繰り返し名前を呼ばれてきた経験によるものでは... 続きを読む
北極:温暖化に新説 シベリアからの大気一因 三重大チーム解明 「凝結熱」で加速 - 毎日新聞
三重大大学院生物資源学研究科の立花義裕教授(気象学)らの研究チームが、シベリア上空から流れ込む大気が北極の温暖化を加速させているとする新説を発表した。海氷の減少だけでなく、大気の流れにも着目して包括的な分析を加えたといい、英国の学術誌「サイエンティフィックリポーツ」(電子版)に掲載された。 アラスカ大、モスクワ大も参加する研究チームが2013年8~9月、北極海上で砕氷船から観測気球を打ち上げ、上空... 続きを読む
アリの“会話”に重要な役割 タンパク質2種新たに特定 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
アリ同士の“会話”の秘密を解明−。神戸大の研究グループが、働きアリの情報伝達に重要な役割を果たすタンパク質2種を新たに特定し、英科学誌「サイエンティフィックリポーツ」に27日発表した。 特定したのは、化学物質と結合する「化学感覚タンパク質」の2種。グループが以前に特定していた別のタンパク質と共に、アリの触角などにあることを今回明らかにした。 これら3種のタンパク質は協力して働き、接触した相手のアリ... 続きを読む