タグ コード進行
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersコード進行、フレーズ生成、リズム作成…、初心者からプロまで作曲を効率よく行うための高性能・高機能ツール、RapidComposer|藤本健の"DTMステーション"
Home DAW コード進行、フレーズ生成、リズム作成…、初心者からプロまで作曲を効率よく行うための高性能・高機能ツール、RapidComposer 音楽制作ツールには、Cubase、Studio One、FL Studio…のように汎用性の高いDAWソフトのほかにも、マスタリングに特化したソフトや波形編集に特化したもの、最近ではAI作曲機能が強力な... 続きを読む
Daft Punkのエンジニアがミキシングの悩みを解決するアドバイスを無料で公開!
DAWを使った音楽制作初心者が最初に直面する大きな壁は、コード進行やスケールなど音楽理論に関わるものかと思います。しかし、その次につまずきがちなことといえば、構成が完了した曲のミキシングやマスタリングの問題ではないでしょうか? 現在では、ミキシング/マスタリングに関するチュートリアルはオンライン上で... 続きを読む
「コード進行が最も興味深い曲 TOP15」 Ultimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass
海外サイトUltimate-Guitar.Comは、同サイトの読者が選ぶ「コード進行が最も面白い(興味深い)曲 TOP15」を発表。投票と約160件のコメントをもとにトップ15を発表しています。 15. David Bowie - Life on Mars? 14. Slipknot - Vermilion 13. Pink Floyd - Comfortably Numb 12. Queen - Bohemian Rhapsody 11. Alice C... 続きを読む
ジャズのコード進行の原理 -
前置き はじめまして, コンポーザー, DJなどをやっているArakurです. 昔は打ち込みジャズを専門で作っていたのですが, ここ最近は殆ど作る機会がなく, 知識やTipsを持て余すくらいなら同志や後進に託そうと思ったので少しずつ記事にしてみることにしました. 第1回は, 古典和声またはポピュラー和声についてある程度知っ... 続きを読む
「年末進行」ってどういうコード進行?→それに対する返しが天才すぎる…と思ったら神前暁氏だった「知性が高すぎる返し」
🔫OSTER project & テスロゼ🎼 @fuwacina 音楽つくる人 aiko、有安杏果、アンダーバー、悠木碧、ミリシタ、BEMANI等 FANBOX osterproject.fanbox.cc youtube youtube.com/c/OSTERproject… Vtuberタグ #テスロゼ通信 #テスロゼアート fuwafuwacinnamon.sakura.ne.jp リンク Wikipedia OSTER project OSTER project(オス... 続きを読む
けものフレンズOP『ようこそジャパリパークへ』コード進行とメロディと感想 - 迫りくる犬
実際にOPに使われている1:30の部分のみ採譜した。 感想とか 1小節目「ようこそ」 まずA7(Ⅲ7)で心をぐっと掴まれる。なにせⅢ7である。ぐっとこないわけがない。しかも日本人大好き Ⅰ→Ⅲ7→Ⅵm→Ⅰ7という王道進行だ。この進行が使われているヒット曲は『 TSUNAMI 』( サザンオールスターズ )、『 リンダリンダ 』( THE BLUE HEARTS )など枚挙に暇がない。 さらに言えば... 続きを読む
曲のコード進行を簡単表示する「無料」神アプリ「Chord Tracker」を試してみた | Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト
スゴいアプリがリリースされました!なんと iPhone、iPod touch、iPad内にあるオーディオファイルを自動解析し、コード譜を簡単表示してくれるYAMAHAの「Chord Tracker」(コードトラッカー)です! いったいどれだけスゴいのか?実際に試してみました。 コード譜を簡単に作成してくれる 「Chord Tracker」は曲を再生し、コード進行を見ながら右手でメロディー、左手でコ... 続きを読む
ゲーム音楽を作る際に知っておきたい「コード進行」の基本的な流れ | albatrus.com
例えば、ドミナントGの所を、Bで置き換えたり サブドミナントFの所をDで置き換えたりできます。 ツーファイブ Ⅱ(D)→Ⅴ(G)への流れ。 ルートの4度上進行(強進行)になるため音程が安定する流れになります。 セカンダリー・ドミナント 元のコードの4度下のセブンスコードを利用すること。 借用和音とも呼ばれます。 例えば、Cのセカンダリー・ドミナントはG7です。Dm7のセカンダリー・ドミナントはA7... 続きを読む
コード進行を分析して、分からなかったときの解決策1 [例:Bill Evans] | Music Theory Workshop Japan
[Fig.1]はBill Evans / The two lonely people の冒頭16小節のコード進行ですが、かなり難解なコードだと感じると思います。おそらく9小節目でキーチェンジをしていますが、一体何故こんなキーにチェンジしているのか…13小節目もマイナーキーの2-5をしているように見えます。ということはここでもまたキーは変わっているのでしょうか? 難解なコード進行は、クリアーに分析す... 続きを読む
コード進行を五度圏で可視化してみた - 西尾泰和のはてなダイアリー
Songleの外部埋め込みプレイヤーがJavaScriptでカスタマイズできるので、それを利用して五度圏の可視化をするデモを作ってみました。スピッツの「ロビンソン」中島みゆきの「地上の星」きゃりーぱみゅぱみゅの「ファッションモンスター」ロビンソンはコードの動きがわりとおとなしいですね。一方ファッションモンスターはGm Fmを交互にピコピコ動いてダンスを見ているような楽しさが。 Songleは音楽の... 続きを読む
小室コードっていいよね:アラサーのオッサンが加齢臭漂わせてるBLOG - ブロマガ
本題通りなんだけどさ・・・ 小室コードっていいよね!! 日本人が好むコード進行でカノンと王道ともう一つが 小室さんが全盛期によく用いていたこのコード進行である 小室さんがデビューする以前にも普通にあった循環コードの一つでしたけど 小室さんがこのコードに目をつけてたくさんのヒット曲を世に放ったためこの名がついた デジタル系の曲とものすごい親和性の高い、スタイリッシュな雰囲気が出てると思う 最近でも、... 続きを読む
曲を分析してギタリストにコード進行などを教えてくれるCapoがバージョンアップ | TechCrunch Japan
本誌TechCrunchの正社員ギタリスト/恐怖のギタリストであるぼくは、Capoのようなアプリが好きだ。この29ドルのプログラムを使うとiTunesにあるどんな曲でも分析してタブ譜を作ってくれる。また、演奏/練習中にコードを教えてくれるし、難しいところをループしたり遅くすることもできる。 試しに、Radioheadの”Creep”を、Capoが教えてくれるコードにしたがって、録音してみた。ゲーム... 続きを読む
作曲に使えるコード進行の基礎知識 - NAVER まとめ
コードは4つの音から構成されています 構成音は、下から順番に、ルート・3rd(サード)・5th(フィフス)です ルートと5thは完全5度の音程です(例外はあります) ルートと5thがコードの土台になります 3rdはコードの性格を決めます ルートと3rdが短3度の音程を持っているとマイナーコードになり、 長3度の音程を持っているとメジャーコードになります 第... 続きを読む
「コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析」第1回:Perfume『Have A Stroll』を耳コピ&分析!|美学校
「コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析」第1回:Perfume『Have A Stroll』を耳コピ&分析!|美学校 “J-POP REALLY SOUNDS NOTHING LIKE AMERICAN OR BRITISH POP MUSIC. LIKE THE CHORD PROGRESSIONS THEY USE…IT’S REALLY MYSTERIOUS MUSIC... 続きを読む
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話がすごい!:Blogで本を紹介しちゃいます。
今週のお勧め映画 ・ドラゴン・タトゥーの女 68点(100点満点中)←New!6月13日レンタル開始 ・ルパン三世 血の刻印〜永遠のmermaid〜 63点(100点満点中)←New! ・コクリコ坂から 60点(100点満点中) ←New!6月20日レンタル開始。 今週のお勧め本 ・官僚の責任 80点(100点満点中)←New! ・第2図書係補佐 82点(100点満点中)←New!オススメ ・ノ... 続きを読む
邦楽・洋楽のコード進行について語ろう 路地裏音楽戦争
1:名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/11/03(水) 10:31:15 ID:2p2NMJLf 邦楽、洋楽、インスト曲で、よく使われるコード進行について、 語ったり、曲を集めたりするスレです。 アニソン、ボカロ曲はスレ違いです。それらの話題はこちらへどうぞ。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1285391893/ 現在、J-POPで定番になっ... 続きを読む
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話 - 音極道 Music Hacks
Music Hack 1回目は、JPOPにおける、あるコード進行の話です。 これおそらく多くのミュージシャンが薄々気づいていたんだろうけど、誰もきちんと語ったことの無い話題で、だからそれを明らかにするのはスゴク有意義なことだと思ったんですが、とにかく語りたい事が多すぎて、最初のテイクでは1時間以上になってしまって焦りました。 そこから大幅に内容を削ると、今度は何を言いたいのかさっぱり判らない内容に... 続きを読む
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編‐ニコニコ動画(秋)
こんにちは。音極道です。JPOPサウンドの真髄の話を延々と語ってみました。後編 → sm4947852 投稿リスト → mylist/8224807 補足エントリー http://www.virtual-pop.com/music/2008/10/jpop.html YouTubeによる原曲視聴エントリー http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/00... 続きを読む
窓の杜 - 【NEWS】音楽の知識がなくても簡単に楽曲を作成できるソフト「MIXTURE」の無償版が公開
(株)インターネットは7日、音楽の知識がなくても簡単に楽曲を作成できるソフト「MIXTURE」の無償版を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応しており、現在同社のサイトからダウンロード可能。なお、ダウンロードにはメールアドレスなどの登録が必要。 「MIXTURE」は、WAVE/MIDI形式のフレーズや430種類用意されたコード進行のパターンを組み合わせて作曲できるソフト。録音機... 続きを読む
コード進行を支援してくれる画期的フリーソフト「Genkhord」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
ソフトウェア コード進行を支援してくれる画期的フリーソフト「Genkhord」 Genkhordを使うのはとてもカンタン。クリック・クリックするだけで曲らしいコード展開ができてしまいます。 一つ画面上にあるコードをクリックすると、「次に来そうなコード候補」を青から順番に三段階の色で次の行き先コードを点灯してくれます。つまり、コード展開を考えるときの、ちょっとしたアドバイザーになってくれるというわけ... 続きを読む
好きな楽曲からコード進行を自動的に検出する方法 | P O P * P O P
好きな楽曲からコード進行を自動的に検出する方法 March 27, 2007 12:08 PM written by 100SHIKI Apprentice 今回の「諦めている不便利」は、こちらの投稿をご紹介します(企画の詳細はこちら)。 楽曲を耳コピしてるときに、何のコードを鳴らしてるのかわからなくて断念するときがあります。音源をアップロードして、自動的にコード進行を表示してくれるウェブサービス... 続きを読む
河合楽器、音楽CDからコード進行を「耳コピー」するソフト--鼻歌からもコード検出 - CNET Japan
河合楽器は8月3日、音楽CDからコードを自動検出できるソフトウェア「バンドプロデューサー」を8月30日より発売すると発表した。標準価格は1万9950円で、発売日には15日間限定の体験版も用意される予定だ。音楽CDからコード進行を検出、表示できるソフトは世界初となる。 バンドプロデューサーは、楽譜認識作成ソフト「スコアメーカー」に続く認識ソフトの第2弾となる製品。音楽CDやカセットテープ、携帯音楽プ... 続きを読む