はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コード変換

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

Web 2.0の挑戦者:だれもが「放送局」になれるPixPO - CNET Japan

2006/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 究極 Webアプリケーション インタビュー ビデオ ツール

PixPOのAidan Henry氏とそのチームがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年5月)。 PixPOはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 PixPOは、個人の所有するビデオや写真、音楽などのメディアファイルを自分のPCから「放送」するための究極のツールです。アップロードやコード変換を行う必要はまったくありません。これまではインターネットに1、2本以上の映像... 続きを読む

アップルのコード変換ソフト「Rosetta」をめぐる期待と不安 - CNET Japan

2005/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rosetta PowerPC 同種 シリコンバレー アップル

Transitiveというシリコンバレーの新興企業が、PowerPCからIntelチップへの移行に関して、重要な橋渡し役となる技術をApple Computerに提供しているが、同種の製品を悩ませたパフォーマンスの問題を懸念する声もすでに上がっている。 Transitive(本社:カリフォルニア州ロスガトス)は、Appleの「Rosetta」というソフトウェアにコード変換エンジンを提供している。R... 続きを読む

perl 5.8における日本語コード変換のメモ

2005/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メモ Perl 5.8 標準モジュール 文字化け 標準

perl 5.8ではEncode.pmが標準モジュールとなり、多バイト文字を標準で簡単に扱えるようになりました。が、jcode.plやJcode.pmを用いたコード変換の経験があると、逆にこれが仇となって文字化けの嵐に遭います。(私の場合そうだったというだけで、普通はそんなこと無いのかもしれないのですが。)漸く最近になって基本的な考え方が飲み込めるようになって来たので、この辺をまとめておこうと思い... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)