はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ゲーム化

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

作家フランツ・カフカの世界をゲーム化した『Playing Kafka』好評スタート。没後100周年記念・人間不条理ゲーム、「城」「審判」や父への手紙をベースに - AUTOMATON

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アドベンチャーゲーム AUTOMATON 生前 題材 審判

Charles Gamesは5月21日、作家フランツ・カフカが生前に残した作品群を題材とするアドベンチャーゲーム『Playing Kafka』を無料リリースした。 作家フランツ・カフカの世界をゲーム化した『Playing Kafka』好評スタート。没後100周年記念・人間不条理ゲーム、「城」「審判」や父への手紙をベースに 続きを読む

『ニンジャスレイヤー』ゲーム化。新作横スクロールアクションが発売決定。ニンジャらしいハイスピードバトルでラオモト・カンを打ち倒せ。2024年夏、忍殺開始 | ゲーム・エンタメ最新

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 題材 近未来 混沌 ブラッドレー・ボンド ネオサイタマ炎上

ブラッドレー・ボンド、フィリップ・N・モーゼズによる、混沌の近未来を描いたサイバーパンクニンジャ小説『ニンジャスレイヤー』。同作の第1部を題材にした新作ゲーム『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』が2024年夏に発売決定。発表に合わせてゲームコンセプトや多数の画面写真が公開された。 ゲーム設定、世界設... 続きを読む

言語学習アプリ「Duolingo」、音楽と算数のコースを追加へ--ゲーム化で楽しく習得

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Duolingo 楽譜 算数 習得 プロセス

「Duolingo」は、ゲーム化され、細かく分かれた無料のレッスンを通じて、楽しく直感的なプロセスで言葉を学べる言語学習アプリとして知られている。そして今回、同サービスが音楽の学習にも拡大することになった。 Duolingoは米国時間9月6日、同サービスの看板であるゲーム化された学習体験を通して、楽譜の読み方や楽器... 続きを読む

あの集英社が自らゲームを作る!? 「人気漫画のゲーム化」と思いきや、「作家とゼロから新しいゲームを何本も作る」という泥臭いインディー魂がそこにはあった

2022/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャラデザ ヒーローアカデミア 作家 週刊少年ジャンプ 設立

週刊少年ジャンプの集英社がゲーム会社「集英社ゲームズ」を設立。作家がキャラデザを手がける新作タイトルや、新ジャンルのマルチプレイヤー作品などが進行中 その出版社の名は集英社。言わずと知れた『週刊少年ジャンプ』で知られ、『ONE PIECE』に『僕のヒーローアカデミア』など、数多くのヒット作を出し続けている... 続きを読む

「100日後に死ぬワニ」のゲーム化が決定! ワニたちと遊べるスマホ用アプリで登場予定 - GAME Watch

2020/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 657 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワニ GAME Watch ワニたち 決定 スマホ用アプリ

続きを読む

『ジャンプ』伝説の編集長が、『ドラゴンボール』のゲーム化で断ち切った「クソゲーを生む悪循環」 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

2019/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クソゲー ドラゴンボール ジャンプ 悪循環 マシリト

マシリトが行く!【前編】:『ジャンプ』伝説の編集長が、『ドラゴンボール』のゲーム化で断ち切った「クソゲーを生む悪循環」 (1/5) 『ドラゴンボール』の担当編集者だったマシリトはかつて、同作のビデオゲームを開発していたバンダイのプロデューサーに対して、数億円の予算を投じたそのゲーム開発をいったん中止させ... 続きを読む

「ドラゴンボール 大魔王復活」はなぜ『ドラゴンボール』のゲーム化として最高だったのか - ねとらぼ

2019/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 342 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラゴンボール とらぼ

皆さん、「キャラゲー」って好きですか? 今さら言うまでもなく、キャラゲーというのは「漫画やアニメ、小説などを原作にしたゲーム」のことです。当然人気がある原作ほどキャラゲーにされる頻度は高いので、多くのキャラゲーは一定以上の人気が出ます。ファミコンにもスーファミにもメガドライブにもPCエンジンにもそれ... 続きを読む

このドラゴンボールは海賊版だ、販売できないよ。バンダイが集英社作品のゲーム化で酷い目にあった…もとい勉強させて頂いた話、Unite Tokyo 2019レポート

2019/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 723 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラゴンボール バンダイ 酷い目 Unite Tokyo 苦労

『ドラゴンボール』ゲーム化の話を中心に出版社サイドとゲーム会社サイド、それぞれの視点を語る……と言うより、苦労を重ねたバンダイ側に、当時の集英社側監修の責任者が真実を語るセッション『出版社とゲーム会社はなぜすれ違う?ドラゴンボールのゲーム化で酷い目にあった…もとい勉強させて頂いた話』である。 続きを読む

【マジでゲーム化】素人が考えた「絶対売れる神ゲー」プレゼン選手権 | オモコロ

2019/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オモコロ 神ゲー マジ プレゼン選手権 素人

誰もが持っている「こんなゲームがあったらいいな…」という理想をお互いにプレゼン!! 選手権にしてみました。 寝る前に壮大なRPGを妄想したり、ノートに設定資料を書き出したり。 誰でも持っている「これゲームにしたらウケるんじゃないの…?」というアイデア。 それを人に発表するのはなかなか恥ずかしくてできません。... 続きを読む

『スレイヤーズ』18年ぶりの新刊発売決定 チートな美少女天才魔道士が好き勝手やりまくるライトノベルの金字塔 - ねとらぼ

2018/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スレイヤーズ 金字塔 ライトノベル ファンタジア文庫 表紙

神坂一さんの代表作でライトノベルの金字塔『スレイヤーズ』が、18年ぶりの長編最新刊となる第16巻を刊行することが発表されました。10月20日にファンタジア文庫から発売予定。 『スレイヤーズ』第1巻表紙 『スレイヤーズ』は、1989年に第1巻が発売されたファンタジー作品。アニメ化やゲーム化など、さまざまなメディア... 続きを読む

ゲーム化、アニメ化、実写化、されてないマンガで1番有名なのは「よつばと!」

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip よつば マンガ 実写化 アニメ化 BEASTARS

でいいよね? でも「よつばと!」は音楽化やグッズ化されてはいるから(ダンボーはアニメ化になるのか?)。それもない場合なにになるんだろう? たとえばBEASTARSなんかは現在はメディアミックスされてないが時間の問題だから、終了した作品でいうとなにになるんだろう? 続きを読む

性行為中の消費カロリーやピストン速度&回数などを管理できるスマートコンドーム「i.Con」が登場 - GIGAZINE

2017/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Con i.Con モチベーション 回数

日常生活や運動のデータを記録して新しい目標を設定しゲームにすることでモチベーションを保つことがありますが、なんと性行為までをゲーム化できるスマートコンドーム「 i.Con 」が登場しています。i.Conを使うと、性行為中の消費カロリーやピストン速度や回数など、性行為に関するありとあらゆるデータを記録することが可能です。 i.Con | The Worlds First Smart Condom |... 続きを読む

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』“フルリメイク”の真相とは? 浅田誠プロデューサーを直撃! - ファミ通.com

2014/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 少女YU-NO 直撃 この世 真相 フルリメイク

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』“フルリメイク”の真相とは? 浅田誠プロデューサーを直撃!(1/3) 2014年12月28日~30日、東京ビックサイトで開催中の“コミックマーケット87”にて、5pb.から『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』のゲーム化がサプライズ発表された。なぜこのタイミングで、かつての名作アドベンチャーが“フルリメイク”されるのか。その真相を、5pb.の浅田誠プロデュ... 続きを読む

アプリでモチベーションを高める「ゲーミフィケーション」の心理学 : ライフハッカー[日本版]

2014/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲーミフィケーション モチベーション ライフハッカー 角度

こころ , ニュース・コラム , モチベーション , 健康 , 科学 , 脳 アプリでモチベーションを高める「ゲーミフィケーション」の心理学 2014.03.15 17:00 ゲーミフィケーション(ゲーム化)という専門用語は、いろいろな角度から説明されていますが、基本的な考え方はシンプルです。すなわち、人生をゲームと考えて、現実世界で成し遂げたことに対してデジタルの報酬を設定すれば、何をするにもも... 続きを読む

リアル住職がゲーム化希望 仏像を女体化した「仏像これくしょん(仮)」で煩悩が加速しそう - ねとらぼ

2013/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 煩悩 仏像 軍艦 リアル住職 とらぼ

軍艦を女の子にしたゲームがあるなら、仏像を女の子にしたゲームがあったっていいじゃないか! ということで、ネットで多彩な活躍を見せているリアル住職・蝉丸Pの連載「仏像これくしょん(仮)」がeb!日和でスタートしています。 「仏像これくしょん(仮)」は、「艦隊これくしょん」をプレイした蝉丸Pの「馴染みの無い人が気軽にその世界に触れるきっかけを作るにはゲーム化だ」という発想からスタートしたゲーム化希望企... 続きを読む

人付き合いが苦手だった私が、苦手意識を克服して起業できた理由:出会いをゲーム化する : ライフハッカー[日本版]

2013/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人付き合い backupify ライフハッカー 苦手意識 理由

キャリアアップ , コミュニケーション , 仕事がはかどる , 仕事術 人付き合いが苦手だった私が、苦手意識を克服して起業できた理由:出会いをゲーム化する 2013.11.17 18:00 ロブ・メイさんは、Googleアプリなどのクラウドベースサービス向けにバックアップを提供する「Backupify」の創設者。今から10年ほど前、当時エンジニアだったメイさんは、必死でビジネスについて学んでいまし... 続きを読む

誰もがプログラマーに!プログラミング学習サイト「treehouse」とは | EdTech Media

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iOS Treehouse ウェブサービス アンドロイド 教材

treehouseは、ウェブサイトやiOS/アンドロイドなどのアプリケーションの作り方を学べるウェブサービスです。ビデオの教材と、小テスト、ゲーム化(バッジの獲得など)、そして具体的なものを作っていくプロジェクトでプログラミングを学習していきます。どんなにコンピュータが苦手な人でもプログラミングが出来るように育てることを目指しています。 treehouseは、アメリカオレゴン州ポートランドに本社が... 続きを読む

生活をまるごとゲーム化して、良い習慣を身につける方法 : ライフハッカー[日本版]

2013/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 身だしなみ 良い習慣 生活 オフ

オフにやること , 人生 , 仕事がはかどる , 仕事術 , 生活術 , 生産性向上 , 身だしなみ 生活をまるごとゲーム化して、良い習慣を身につける方法 2013.01.21 22:00 ボストン公立学校(Boston Public Schools)で働く25歳のAlex Kalamaroffさんは、先送りグセを直して良い習慣を身につけるために、ある試みを実践しています。その試みとは「1日丸ごと... 続きを読む

「楽しい!」を仕事にしよう。/知的労働の急激な陳腐化とゲーム化する「仕事」 - デマこいてんじゃねえ!

2011/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 1033 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陳腐化 知的労働 デマこいて 仕事

冗語 | 20:41 | 就活デモの悲痛さは、参加者が既存の「勤労」に疑問を持ちながらも、「雇われる」という生き方のロールモデルしか持っていないところにある。「大学でしっかり勉強してもいいだろう?」「新卒一括じゃなくてもいいだろう!?」――と、口にしながら、二言目には「だから雇ってくれ」と言うしかない。学生たちの立場はあまりにも弱く、彼らのシュプレヒコールは虐待される子犬の悲鳴のようだ。噛みつく牙... 続きを読む

走るリアル「アウトラン」筐体が完成、現実をゲーム化してドライブ

2011/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筐体 ドライブ リアル アウトラン 現実

Filed under: ゲーム, 変ガジェット かつてコンセプト段階で紹介したリアル「アウトラン」プロジェクトがいつのまにか走り出しました。アーティスト Garnet Hertz 氏の " OutRun " は、古典アーケードゲーム OutRun の筐体を本当に走るように改造した上、目の前の道を2Dのゲーム画面に変換表示することで「現実をゲームとして走る」プロジェクト。 車体は本物のセガ『Out... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)