はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ グローバリズム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

けものフレンズ2の最終回が大批判を浴びているが、安倍内閣や維新の会がやってきたことは、けもフレ2の最終回の100倍むごい。みんな抗議の声を上げよう。 - Togetter

2019/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 仮称 プレ けものフレンズ 維新

「民主主義を取り戻す市民の会」(仮称)を立ち上げます。ニコニコ動画とツイキャスで、政治経済に関する生放送をやっています。行き過ぎた過激なグローバリズムに断固反対です。ニコニコ動画コミュ:co2485766 #NoTPP #StopTPP http://t.co/s06iami2pw 続きを読む

地べたから見たグローバリズム:英国人がサンドウィッチを作らなくなる日(ブレイディみかこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地べた サンドウィッチ 物議 ハンガリー 食パン

サンドウィッチ工場を新設する英国の食品会社が、ハンガリーから従業員300人を連れて来るというニュースが英国内で物議を醸している。 UKのブルーカラーの職場が外国人に占領されつつあるという状況は今に始まったことではないので、なんで今さら。と思うのだが、そこで作られるものがサンドウィッチというのが今回の騒ぎの原因のようだ。英国人にとってサンドウィッチとは、日本のおにぎりのようなものである。食パンに具を... 続きを読む

グローバリズムと英語学習 - Market Hack

2014/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BLOGOS Market Hack 連中 クセ 学歴

僕は相場の人間だから、なんでもマーケットの発想に置き換えて物事を考えるクセがある。マーケットの人間は、他の連中がぼんやりしている間に、ひとりこっそりと足抜けする(笑) ぼんやりしている連中とは、たとえばこの『グローバリズムと英語教育』というBLOGOSの記事に「いいね」を57個もつけている呑気な連中だ。 マーケットの発想から言わせてもらえば: みんなが英会話を学び始めたら、ちょうど大学出という学歴... 続きを読む

【正論】年頭にあたり 「日本人に返れ」の声が聞こえる - MSN産経ニュース

2013/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年頭 正論 MSN産経ニュース スローガン 出雲大社

□文芸批評家 都留文科大学教授・新保祐司 第2次安倍晋三政権の「日本を取り戻す」というスローガンは、実現に向けて着々と政策が打ち出されているが、年頭にあたり、今年こそ国民が日本人の精神の芯を「取り戻す」ための活動に取り組む時代が始まることを強く願う。 昨年、執り行われた出雲大社の大遷宮や伊勢神宮の式年遷宮は、日本人に心の拠(よ)り所の大切さを改めて感じさせたが、今後グローバリズムが進展する中で、日... 続きを読む

マイク・ミルズが捉えた、抗うつ剤を服用しながら自分らしく生きる東京の若者たちのありのままの生活|薬という形のアメリカ的グローバリズムを記録した『マイク・ミルズのうつの話』

2013/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビギナーズ ソニック アートワーク ビースティ・ボーイズ うつ

映画『マイク・ミルズのうつの話』より グラフィック・アーティストとしてソニック・ユースやビースティ・ボーイズといったミュージシャンのアートワークを担当し、90年代のファッション・シーンを牽引したブランドX-girlのグラフィックも手がけたマイク・ミルズ。『人生はビギナーズ』(2011年)『サムサッカー』(2005年)といった映画を発表する映像作家としても知られる彼が、日本を舞台にドキュメンタリー制... 続きを読む

経済学が素人目に見ても普通におかしいところあれこれ : S.Kのブログ

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ 活力 評論 主流 民間

自分は経済学者でもなんでもないんですが、専門家の方々の評論を聞いていて「え?」と思うことがあります。今日はそれを取り上げてみたいと思います。 まず一点目は、今主流となっている経済学、新自由主義やそれに基づく構造改革とかグローバリズムといったものが、デフレを想定していない、ということです。政府の役割というものをできるだけ少なくして民間の活力に任せる、というと聞こえはいいわけですが、そのためには規制と... 続きを読む

虐殺器官を継ぐ者…宮内悠介『ヨハネスブルグの天使たち』で描かれているものとは。:Book News

2013/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨハネスブルグ ヨハネス 盤上 暗部 虐殺器官

今回紹介するのは、『盤上の夜』で、日本SF大賞受賞・直木賞候補になった宮内悠介の連作短編集『ヨハネスブルグの天使たち 』。正常不安、内戦、グローバリズムの暗部、といった人類の憂鬱な現在と未来。そこで生きる人々の日常とともに、「未来ガジェット」をも魅力的に描き出す。現代日本SFにとって亡霊のような存在になってしまっている伊藤計劃が、代表作『虐殺器官』で実現したこのスタイルを、宮内悠介はこの『ヨハネス... 続きを読む

ポスト・グローバリズムの世界、あるいは「縮みゆく共同体」 (内田樹の研究室)

2012/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内田樹 共同体 研究室 世界

アメリカの最近の国勢調査で、白人の人口が2歳時以下の幼児の過半数を割った。 ヒスパニック系(16.3%)がアフリカ系(12/6%)を抜いて、マイノリティの最大集団になった。 ヒスパニックは出生率2.3で、白人を0・5ポイント上回っている。 アメリカにおいて白人が少数民族になる時代が近づいている。 ヒスパニックは英語を解さないスペイン語話者を多く含む。 都市の黒人たちはすでに「エボニクス」という、英... 続きを読む

ガラパゴス化の症状としてのグローバリズムについて (内田樹の研究室)

2011/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内田樹 ガラパゴス化 症状 研究室

広島学院の文化祭で、中高生1000人ほどをお相手に講演。 文化祭のキックオフイベントである。 高校生を講堂に集めての講演は何度か経験があるが、中学生ははじめて。 でも、関係ない。 子供たちは「彼らの知性に対する敬意」が示される限り、その限界まで理解力を押し上げてくる、というのは私の揺るがぬ確信である。 「子供にもわかるように話す」人間の話を聴いているうちに知性的、情緒的な成熟が果たされるということ... 続きを読む

切込隊長BLOG(ブログ): グローバリズムは何故、貧困を引き起こすか

2008/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貧困 切込隊長BLOG ブログ

何か刺激的な表題ですけど、基本的なところというか、金融を生業としている人でも結構ベーシックなところの理解が共有できていないことが分かったので。 もちろん、私も経済学そのものを体系的に深く学んでいたわけでもなく、読書や業務の中できっとこういうことなのだろうという経験則を当てはめながら理解しているので人のことを言えた義理でもないが… ただ、社会保障論とかで紐解かれる一般的な経済思想が分かっていればそれ... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)