はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ クヌギ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

カブトムシはなぜ夜間樹液に集まるのか? 原因はヤツだった - ナゾロジー

2022/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー カブトムシ オオスズメバチ ヤツ 明け方

カブトムシといえば、押しも押されぬ昆虫界のスターであり、名実ともに国内では敵なしといった感があります。 しかし、そんな彼らでも頭の上がらない恐怖の大魔王がいたようです。 山口大学の研究チームはこのほど、夜間にクヌギの樹液場を占拠していたカブトムシが、明け方にオオスズメバチによって次々と剥ぎ落とされ... 続きを読む

スズメバチ撃退する成分発見…花の香りに含有 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スズメバチ 樹液 YOMIURI ONLINE 読売新聞 ぱら

スズメバチの攻撃本能を一時的に失わせる化学物質の存在を、高知大の金哲史教授(化学生態学)らが発見した。 金教授らは、鹿児島市で26日に行われる「日本応用動物昆虫学会大会」で研究成果を発表する。 この化学物質は「2―フェニルエタノール」で、バラやサクラなど花の香りに含まれている。金教授の共同研究者の市川俊英・香川大名誉教授(昆虫学)が2013年、クヌギの樹液にスズメバチが「好む」と「嫌う」の2種類あ... 続きを読む

公園の工事の看板に「クヌギやコナラを伐採し桜を植樹します」生態系破壊などを懸念する声が - Togetterまとめ

2016/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コナラ 鳥類 復元 Togetterまとめ 哺乳類

@PhotomboOzono その後桜を伐採してクヌギ・コナラを植樹し生態系を復元するように提案すれば、きっと仕事が増えて大喜びしてくれると思います。 …て、生態系の復元てそんな単純な話ではないですけどね。土壌生物から鳥類・哺乳類まであっての生態系ですし。。 続きを読む

軽トラック50台分の落ち葉でプール NHKニュース

2014/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落ち葉 プール NHKニュース 感触 身延町

山梨県身延町で、軽トラック50台分の落ち葉を集めたプールがオープンし、子どもたちが落ち葉の感触を楽しみました。 身延町の「富士川クラフトパーク」では、毎年この時期に園内から軽トラック50台分のくぬぎや桜の落ち葉を集めて直径およそ8メートルのプールを作っています。 オープン初日の21日は早速、地元の小学校の1、2年生、30人余りが訪れました。 子どもたちは80センチほどに積み上げられた落ち葉のプール... 続きを読む

【同じ部品で出来た漢字】を探してください、但し実際にある漢字… - 人力検索はてな

2014/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漢字 人力検索 部品 実際 画数

【同じ部品で出来た漢字】を探してください、但し実際にある漢字に限る。 漢字の部品の並び方が異なるだけで、読みや意味が異なる(あるいは同じ)漢字です。 各画は長さやハネの方向が異なってもいいですが、画数は同じです、ただし各画の交差・ぶつかりは同じ関係のもの。=はOK ≠はNG 例 閑(ひま・カン)=椚(くぬぎ)、呆(ホウ)=困(コン)=杏(あんず) 由(よし)=申(シン)=甲(コウ) 杢(もく)=杠... 続きを読む

カブトムシは「角長いほど狙われる」 NHKニュース

2014/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カブトムシ コナラ 死骸 天敵 タヌキ

「昆虫の王様」とも言われるカブトムシは、そのシンボルである角が長いものほど天敵に狙われやすいことが、東京大学などの研究で明らかになりました。 カブトムシが好むクヌギやコナラなどの関東地方の林には、腹部だけを食べられたカブトムシの死骸がよく見つかるということで、これらはタヌキとカラスによるものであることを、東京大学などの研究グループが赤外線カメラを使った調査で明らかにしました。 そして、こうした天敵... 続きを読む

「日本の雑木林はニセモノだ、本来の森に帰せ」(宮脇昭)

2005/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑木林 宮脇昭 ニセモノ 本来 諸悪

今朝のNHK総合「知るを楽しむ選 この人この世界」はたいへん勉強になった。日本中の植生を徹底的に現地調査して『日本植生誌全十巻』をまとめた宮脇昭先生は、日本には土地本来の森は 0.06% しか残っていない、全部人間が手を入れて人工的な森にしてしまったもの、これが諸悪の根源であると言う。 曰く: 今の里山のクヌギなどが中心の雑木林は人間が人工的に作ったもので、本来の植生はシラカシなどの常緑樹、海岸部... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)