はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ カラーツール

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

Googleが提唱する「マテリアルデザイン」の普及をフォローするカラーツールが登場 - GIGAZINE

2017/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバイス 提唱 Color Tool カラーパレット 声かけ

Googleでは2014年から新しいUX体系として、デバイスの違いを乗り越えて操作性に統一感を持たせ使いやすさを向上させた 「マテリアルデザイン」を提唱 。声かけだけではなく 統一サポートサイトとして「Material.io」を開設 し、情報共有や普及に努めています。このサイト内に、アプリにどんなカラーパレットを用いればいいのかを助ける新たなカラーツールが登場しました。 Color Tool - ... 続きを読む

背景色を指定するとWCAGのガイドラインに基づいたテキストカラーをピックアップしくれるカラーツール・「COLOR SAFE」 - かちびと.net

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hex WCAG パレット フォント 親切設計

COLOR SAFE COLOR SAFEは背景色を設定すると、WCAGガイドラインに基づいたテキストカラーをパレットにして提出してくれるアクセシビリティカラーツールです。任意のテキスト、フォントの種類やサイズ、太さの指定も可能となっています。ピックアップされたカラーコードはHEXとRBGから選択可能で、クリックだけでクリップボードに格納してくれる親切設計でした。 COLOR SAFE Post ... 続きを読む

マーケター、デザイナー必見!2015流行色と仕事で使えるカラーツール | ルビー・マーケティング 株式会社

2014/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーケター デザイナー必見 ルビー・マーケティング 株式会社

年末になるといろいろな情報が流通しますよね。流行語大賞、今年の漢字などの1年を振り返る情報。また来年の情報も様々発表されます。わたしが毎年チェックしているのはPantone(パントン)の流行色、カラートレンドです。100年企業が多い日本。その100年の歴史ある企業でも進化をしなければ生き残れないとよく聞きます。時代遅れはビジネスに悪影響を及ぼす。時代遅れにならないためには、先の情報を入手しそれを処... 続きを読む

配色のお供に、超使いやすいカラースキームツール!「COLOURCODE」がとっても良い感じ | OZPAの表4

2013/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OZPA ColourCode colourco.de 配色

これは使いやすい配色ツール! そんなわけで、マウス・トラックパッドで感覚的に使用出来るカラーツール「COLOURCODE」がとっても良い感じでしたのでご紹介です。 Colourco.de – find your colour scheme 画面上をマウスで移動して色を選択 このCOLOURCODE最大の特徴はその使い方。 画面上をマウスで移動するとキャンバスの色が変化しますので、好きな色が出来たら... 続きを読む

簡単、きれい!RGBaカラーを使って横メニューを作ってみる|Webpark

2012/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webpark RGBa 横メニュー 好評 透明度

RGBaカラーを使って全体に統一感のある横メニューを作ってみます。RGBaカラーといっても使うの色は白(rgba(255,255,255,0.4)など)と黒(rgba(0,0,0,0.1)など)だけで、その透明度を変えて様々なところで使っています。 先日書いた「カラーツール「0to255」で色を決めてメニューを作ってみる」がなかなか好評でしたが、今回も出来上がりは同じようなメニューになります。 R... 続きを読む

カラーツール「0to255」で色を決めてメニューを作ってみる|Webpark

2012/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 677 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 配色 Webpark オンラインツール 知識 かなり

このブログで何回か紹介している0to255というオンラインツールですが、かなり便利だと思うので使い方を説明してみます。 色に関する知識が乏しい私ですが、0to255を使うとまとまった感じの配色になるので重宝しています。今回は0to255を使ってメニューを作る際の色選びをしてみます。 0to255の使い方 まず、0to255の使い方についてですが、下の画像のように「PICK A COLOR」をクリッ... 続きを読む

WEBデザイナー必須ツールへのリンク集:phpspot開発日誌

2007/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip phpspot開発日誌 ウェブデザイン フォント リンク集

Inserit-Blog WEBデザイナー必須ツールへのリンク集。 フォント、HTML/CSS関連チュートリアル、クールCSSデザインページのリンク集サイト、カラーツール、テンプレート、画像などの有用なリンクが集約されています。 WEBデザイナの方にはなかなか便利なリンク集なのではないでしょうか。 関連エントリ ウェブデザインに便利なツールをまとめた「Web Design Tools」 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)