はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ カナダ・ウオータールー大学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

コンピューターで「美しさ」と「可能な限りの複雑さ」を兼ね備えた迷路を生成するとこんな感じ、ダウンロードも可能 - GIGAZINE

2019/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Projec CSK 迷路 コンピューター

「美しさ」と「複雑さ」を兼ね備えた迷路をコンピューターで生成した「Maze Design」を、カナダ・ウォータールー大学のコンピューターグラフィックスラボに所属するCraig S. Kaplan氏が公開しています。「できる限り複雑」かつ「美しい」迷路の数々となっています。 Maze Design http://www.cgl.uwaterloo.ca/csk/projec... 続きを読む

55年ぶりにノーベル物理学賞を受賞した女性研究者をWikipediaは掲載却下にしていた - GIGAZINE

2018/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE wikip Wikipedia ノーベル賞

女性でノーベル物理学賞を受賞した史上3人目の人物となったカナダ・ウォータールー大学のドナ・ストリックランド博士は、ノーベル賞を受賞するまでまともなWikipediaページがなかった、ということが話題となっています。Wikipediaは過去にストリックランド氏について記したページ草稿を掲載却下していたとのこと。 Wikip... 続きを読む

ノーベル物理学賞、米などの3氏に レーザー光研究で (写真=ロイター) :日本経済新聞

2018/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スウェーデン王立科学アカデミー ロイター 米ミシガン大学

スウェーデン王立科学アカデミーは2日、2018年のノーベル物理学賞を米ベル研究所のアーサー・アシュキン氏と米ミシガン大学のジェラール・ムル氏、カナダ・ウオータールー大学のドナ・ストリックランド氏の3人に授与すると発表した。レーザー光を操る新しい物理学の発展に貢献した。 アシュキン氏は、光の力を利用して微... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)