はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ エンジニ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

エンジニアを10年以上やって視力2.0を保つ秘訣

2024/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 572 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア 秘訣 視力2.0 前書き 知人

前書き エンジニアを始めて14年、独立して9年経つ。 この仕事を始めた時に「さすがに眼が悪くなるかな」と思ったが、40過ぎていまだに裸眼1.5/2.0だ。(昨年はどっちも2.0。) ↓今年の検査結果(右列が昨年) これはなんなら、始めた時より眼が良くなっている。(始めたころは1.2/1.5だった。) 先日知人のエンジニ... 続きを読む

Google、エンジニアの実地スキルを見極められる採用ツール「Byteboard」発表 - ITmedia NEWS

2019/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 520 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア area ITmedia News Google

米Googleの社内インキュベーター部門「Area 120」は7月17日(現地時間)、企業向けの採用ツール「Byteboard」を発表した。ソフトウェアエンジニアの実地スキルを評価するためのツールという。 Byteboardを立ち上げた同社のエンジニア、サーガン・カウ氏は公式ブログで、通常の採用面接ではかなり時間をかけてもエンジニ... 続きを読む

敏腕CTOの知識の宝庫「本棚」をのぞいてみよう[第1回 FiNC南野充則] | i:Engineer

2015/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 2557 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engineer 宝庫 本棚 ビジネスパーソン 知識

エンジニアという職業は、知れば知るほど奥が深い。 デジタルの世界に生きる彼らが、普段の学習や思想を学ぶ術として絶えず紙の本から知識を得てるということが上げられます。 ご紹介したいのは、そんな敏腕エンジニアたちが自分の生き方を形作ってきたといっても過言ではない本の世界。彼らの本棚を一度のぞいてみることで、若手エンジニアやビジネスパーソンが多くの学びを得ることもできると思います。 本棚を見ればエンジニ... 続きを読む

渡米1年8カ月、Twitter本社で働く日本人エンジニア 蓑輪太郎さんの描くキャリア計画 | HRナビ

2014/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 831 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter本社 HRナビ higepon Twitter

ネット上では「@higepon」のIDで知られる日本人のソフトウェアエンジニア、蓑輪太郎(みのわ・たろう)さんは、2014年9月現在、米国サンフランシスコ市内にあるTwitter本社に勤務している。前職であるサイボウズ・ラボを退職し、Twitterの日本法人へ転職したのは2年半前。ビザ手配の関係から渡米が遅れたが、1年8カ月ほど前に妻子を連れて家族ごとサンフランシスコへ移住した。 もともとエンジニ... 続きを読む

本の虫: ドワンゴの女子マネという過酷な訓練

2014/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 636 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドワンゴ 訓練 女子マネ ケイクス cakes

2014-03-24 ドワンゴの女子マネという過酷な訓練 ドワンゴ現在、ドワンゴでは「女子マネ弁当」という企画が復活している。 過去の女子マネ弁当の様子については、すでに社外にも相当の情報が出回っているので、例えば以下のような情報を参考にしてもらいたい。 【第1回】ドワンゴ大改革の鍵は、インフラと女子マネージャー。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス) ドワンゴ「助けて! エンジニ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)