はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ エンジニア評価制度

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

ペパボのエンジニア文化を醸成するエンジニア評価制度 - ペパボテックブログ

2018/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペパボ ペパボテックブログ エンジニア文化 エンジニ Ctl

こんにちは。今年の梅雨は雨が少ないといいますが、実はあれだいたい僕のせいです。ホスティング事業部チーフテクニカルリード(CTL)の pyama86 です。 今日はペパボの エンジニア評価制度のアップデート 後、初の職位立候補期間が終了したので、改めてペパボのエンジニア評価制度がどういったもので、いかにして我々のエンジニア文化を醸成する根源となっているかを紹介したいと思います。 まずペパボのエンジニ... 続きを読む

社外の専門家も評価に参加!エンジニアを育てる、VOYAGE「技術力評価会」の裏側 | SELECK

2017/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディスカッション VOYAGE GROUP 双方 本音 半年

〜評価する人・される人、双方の本音を公開!90分間のディスカッションを通じて評価を行う、VOYAGE GROUPの「技術力評価会」とは〜 以前にもご紹介した、株式会社VOYAGE GROUPのエンジニア評価制度「技術力評価会」。 ※技術力評価会については、 こちらの記事 をご覧ください。 「被評価者」は半年に一度、自分の半年間の仕事の中から、ひとつのネタを選んで発表を行う。それに対して2人の評価者... 続きを読む

VOYAGEのエンジニア評価制度の全貌。「技術力評価会」による、人が育つ組織の作り方 | SELECK

2016/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半期 SELECK VOYAGE VOYAGE GROUP

〜「技術力評価会」を中心とした、VOYAGE GROUPのエンジニア評価制度。被評価者だけでなく、評価者も育てる仕組みとは〜 売り手市場が続く、エンジニア採用。その中で、優秀なエンジニアを採るためには、何をするべきなのか。 その問題への1つの解として、人が育つ「 評価制度 」を綿密に構築しているのが、株式会社VOYAGE GROUPだ。同社では、半期の取り組みを評価する「技術力評価会」を中心とした... 続きを読む

エンジニア評価制度の話 - エンジニア評価制度とは | スタッフインタビュー | 採用情報 | GMOペパボ株式会社

2015/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 879 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GMOペパボ株式会社 スタッフインタビュー 採用情報 ペパボ

ペパボが独自のエンジニア評価制度を作り上げたのは、2014年。約1年たった今も、幾度のアップデートを繰り返しながらしっかりと運用されています。今回は、この評価制度について振り返りつつ、現在のエンジニアの採用活動や今後の課題、さらには展望までを、チーフエンジニア柴田とともに制定に尽力したCTOあんちぽ、人事の貝瀬、そしてこの評価制度で実際に昇格した新卒2期生のエンジニアまよとを交えて語ってもらいまし... 続きを読む

ペパボの2014年上半期エンジニア評価について - delirious thoughts

2014/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip delirious thoughts ペパボ 総評 パワー

2014-07-23 ペパボの2014年上半期エンジニア評価について ペパボの新しいエンジニア評価については、ペパボのエンジニア評価制度をパワーアップしたで既にお知らせしたところです。さて、今回その評価が終わり、総評を書いたので、さしつかえない範囲で公開します。 ちなみに、技術上級職については既に「ペバボのエンジニア職位制度のアップデートについて」で紹介しています。そちらも御覧ください。 制度の概... 続きを読む

ペパボのエンジニア評価制度をパワーアップした - delirious thoughts

2014/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペパボ delirious thoughts 陣容 パワー

2014-04-27 ペパボのエンジニア評価制度をパワーアップした mizzyさんのエントリ(paperboy is hiring - Gosuke Miyashita)にある通り、ペパボでは、エンジニアに関しては一般のラインとは別に、専門職としてのキャリアアップをしていくラインがあって、ここ2年ほど運用され、よく機能しているところです。技術基盤チームも陣容が充実し、社内にもその存在や成果が充分に... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)