はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ エムスリーエンジニアリンググループ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

2024年、エムスリーエンジニアリンググループで行った組織的ステップチェンジ5選。 - エムスリーテックブログ

2024/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ

皆さんこんにちは、こんばんは。スノーピークのノクターン*1をすでに持っているにもかかわらず、SOTOのヒノト*2を買ってしまった取締役CTO兼VPoPの山崎です。 せっかくなので違いをレビューしておくと、SOTOのヒノトはガスを充填して持ち歩ける専用タンクがあるのは便利なのですが、意外と容量が小さく、マニュアル通り... 続きを読む

gitレポジトリ考古学に使う道具 - エムスリーテックブログ

2024/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ レポジトリ Git fukubaya

こちらはエムスリーAdvent Calendar 2024 13日目の記事です。 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 今回は、長年運用されてきたレポジトリをgitを使って発掘する上で使っている道具を紹介します。 福岡タワー(ふくおかタワー)は、福岡県福岡市早良区のシーサイドももち地区にあ... 続きを読む

Rails 4.2 から 7.1 まで一気にバージョンアップした話 - エムスリーテックブログ

2024/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ 園田 コンシューマチーム バージョン

こちらはエムスリー Advent Calendar 2024 12日目の記事です。 こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループ、コンシューマチームの園田です。 今年になって、かなり古い Rails を最新バージョンまでアップグレードしました。そのときの話です。かなりポエムに近い内容になっていますがご容赦ください。 特に何か変... 続きを読む

ZIO Lambdaを用いてScalaネイティブバイナリをAWS Lambdaで動かしてみた - エムスリーテックブログ

2024/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Scala 安江 エムスリーテックブログ 技術スタック 背景

こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループでScalaとマミさんが好きな安江です。今回は私が所属しているデジカルチームのお話です。ZIO Lambdaを使ってScalaネイティブバイナリをAWS Lambdaで動かしてみました。こちらの技術スタックの紹介をします。 ZIO Lambda 背景 技術スタック Scala ZIO ZIO Lambda GraalVM ... 続きを読む

goのエラーをスタックトレースも含めて構造化ログで残したい - エムスリーテックブログ

2024/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip golang fukubaya スタックトレース カンボジア

こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 golangでずっと課題に思っていたエラーの処理について試行錯誤してみました。 イオンモール センソックシティは、カンボジアにある商業施設。本文には関係ありません。 エラー処理のベストプラクティスは? ぼくがかんがえるエラー処理の要件 ... 続きを読む

話題のLLMローコード構築ツールDifyをAWSのマネージドサービスで構築してみた - エムスリーテックブログ

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネージドサービス マネージ OpenAI Dify AWS

こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループのコンシューマチームに所属している園田です。 普段の業務では AWS やサーバーサイド、フロントエンドで遊んでいるのですが、最近はもっぱら OpenAI や Claude3 で遊んでます。 今回は、最近巷で話題の LLM ローコード構築ツールである Dify の OSS 版を AWS のマネージ... 続きを読む

ハマったポイントたくさんあったけどPlay3.0/Scala3.3へバージョンアップできたよ - エムスリーテックブログ

2024/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ バージョン Scala 安江 Play

こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループでScalaとマミさんが好きな安江です。今回は私が所属している製薬企業向けプラットフォームチームのPlay製プロダクトのPlay/Scalaバージョンアップのお話です。当初Play2.8にバージョンアップしていたのですが、その最中にPlay2.9/Play3.0やScala LTSが出たりもしました... 続きを読む

TSKaigiのスポンサーです、リフレッシュメントについて全てをお話します - エムスリーテックブログ

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリー TypeScript VPoE 河合 宣伝

はじめに TSKaigi本番も迫り緊急でテックブログを書いています、VPoEの河合です。 来る5月11日(土)、TSKaigi 2024が開催されます。エムスリーエンジニアリンググループは、TSKaigiをリフレッシュメントスポンサーとして応援しています。 本記事は、少しばかりTSKaigiの宣伝をしつつ、エムスリーのJavaScript/TypeScript... 続きを読む

年末だしRedashのクエリ棚卸しでもしましょう (調査用サンプルクエリ付き) - エムスリーテックブログ

2023/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip redash 煤払い エムスリーテックブログ 宮中 木田

これはエムスリー Advent Calendar 2023の9日目の記事です。 前日の記事はSREチーム後藤の「共有会をより効果的にするために考えたあれやこれ」でした。 エムスリーエンジニアリンググループ データ基盤チームの木田です。 師走です。12月といえば年末に向けて大掃除の季節です。 古来日本では12月に宮中で「煤払い」と... 続きを読む

世界最速で Astro SSR を Amplify Hosting で動かしてみた - エムスリーテックブログ

2023/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーキテクト SSR エムスリーテックブログ AWS 園田

こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループのコンシューマチームでアーキテクトをしている園田です。 本日はコンシューマチームのブログリレー 1 日目です。 2023/11/20 (日本時間だと本日) に AWS の Amplify Hosting で Next.js/Nuxt.js 以外の SSR サポートが発表されました。 aws.amazon.com aws.amazon.com ... 続きを読む

技術書典15の会場で感じた技術の共有空間 - エムスリーテックブログ

2023/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ 会場 共有空間 技術書典15 技術

共有空間とは エムスリーVPoEの河合(@vaaaaanquish)です。エムスリーエンジニアリンググループより有志のエンジニアが集まり、11/12に開催された『技術書典15 オフライン』に新刊を携えて参加しました。 会社や個人、技術分野、クラスタの垣根を超えて、技術で繋がり気付きを与えられ、より技術が好きになる空間だったな... 続きを読む

DB をクラウド移行したらレコードが見えなくなった話 - エムスリーテックブログ

2023/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ レコード クラウド移行 エムスリー

【Unit4 ブログリレー7日目】 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの堺澤です。 エムスリーではクラウド移行(=脱オンプレ)の活動が盛んに行われています。 www.m3tech.blog www.m3tech.blog 今回は私が担当していたサービスで DB をクラウド移行したときに起きた問題について紹介したいと思います。 本文... 続きを読む

goquを駆使してgoでSQL構築も構造体マッピングもRDBテストもやる - エムスリーテックブログ

2023/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fukubaya RDB SQL 知見 エムスリーテックブログ

【Unit4 ブログリレー6日目】 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 最近まで開発していたm3ラウンジでは、goからRDBを利用していました。 m3ラウンジでは、SQLの組みやすさやテストのしやすさの観点で検討した結果、goquを採用しましたので、 そこで得られた知見とその実装例を紹... 続きを読む

いいねとその通知機能をDynamoDBで設計したら思ったよりムズい - エムスリーテックブログ

2023/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DynamoDB fukubaya キャナルシティ劇場 福林

【Unit4 ブログリレー4日目】 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 今回は、SNSではごく一般的ないいねとその通知機能をDynamoDBを利用して実装したら思ったより大変だったので、その詳細をご紹介します。 キャナルシティ劇場は、福岡県福岡市博多区の複合商業施設「キャナルシテ... 続きを読む

ただのソフトウェアエンジニアが検索エンジニアになるまで - エムスリーテックブログ

2022/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ ソフトウェアエンジニア 至る所 中村

こちらはエムスリー Advent Calendar 2022 Advent Calendar 2022の延長戦31日目の記事です。 エムスリーエンジニアリンググループ AI・機械学習チームでソフトウェアエンジニアをしている中村(po3rin) です。検索とGoが好きです。 検索エンジニアってどこで採用できるの? という話を至る所でよく聞きます。僕自身も、自... 続きを読む

エムスリー AI・機械学習チームのSIGIR'21推し論文を紹介するぜ! - エムスリーテックブログ

2021/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリー 隔週 po3rin MLエンジニア 中村

エムスリーエンジニアリンググループ AI・機械学習チームでソフトウェアエンジニアをしている中村(@po3rin) です。 好きな言語はGo。仕事では主に検索周りを担当しています。 エムスリー のAI・機械学習チームでは情報検索論文輪読会を隔週で行っています。MLエンジニアだけでなく、ソフトウェアエンジニアも参加してい... 続きを読む

SREの民主化とクラウド移行 - エムスリーテックブログ

2021/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SRE セキュリティチーム エムスリー 岩佐 SREチーム

あけましておめでとうございます。今日から02/05までの平日にエムスリーのSREでブログリレーを開催します。その初日の投稿を担当させていただくエムスリーエンジニアリンググループの岩佐です。グループリーダーという立場でSREチーム、基盤チーム、セキュリティチーム、Unit4(m3.com/サイトプロモ)を担当しています。 ... 続きを読む

Terraformなにもわからないけどディレクトリ構成の実例を晒して人類に貢献したい - エムスリーテックブログ

2020/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ 実例 ディレクトリ構成 人類 知見

こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 さいたまスーパーアリーナは、埼玉県さいたま市中央区にある多目的アリーナ。本文には特に関係ありません。 最近、Terraformを書くことが多く、知見が貯まりつつあった時にちょうどディレクトリ構成に関する記事を読んでタイミングがよかった... 続きを読む

新しいアンケートシステムをつくった(Go / App Engine SPA 開発環境編) - エムスリーテックブログ

2019/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エムスリーテックブログ IBIS 開発環境編 木村 我々

ibisは日本語でトキ(鳥)。我々のチームではシステムに動物の名前をつけています。 エムスリーエンジニアリンググループの木村です。 今回は「新しいアンケートシステムをつくった(Go とシステム概要編)]」、「新しいアンケートシステムをつくった(Digdag・Embulk・BigQuery データ同期編)」に引き続き、新しいアンケ... 続きを読む

ALB 経由で Lambda の Rails を実行してみた - エムスリーテックブログ

2019/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Alb Rails Lambda AWS 園田

お久しぶりです、エムスリーエンジニアリンググループ 兼 QLife エンジニアの園田です。 今回は、Rails のアプリを AWS の Lambda で動かして、ALB 経由でアクセスしてみようという内容です。 実現するためには ALB から Lambda を呼び出す。 Lambda で Rails を動かす。 上の2つをクリアするだけでいいので、動かすだ... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)