タグ エドワード・スノーデン
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersプーチン大統領と親しくお話をするエドワード・スノーデン (2014) - 山形浩生の「経済のトリセツ」
ご存じかもしれないけれど、ぼくはエドワード・スノーデンの自伝を訳した。 スノーデン 独白 消せない記録 作者:エドワード・スノーデン河出書房新社Amazon それなりにおもしろい伝記ではある。まあその後ちょっとあまり楽しくないできごともあったりして、がんばって宣伝しようという気持が萎えてしまった部分はある... 続きを読む
一級品のサスペンスを読んでいるかのような緊張感がみなぎる、スノーデン決死の告発への道──『スノーデン 独白 消せない記録』 - 基本読書
スノーデン 独白: 消せない記録 作者:エドワード・スノーデン出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2019/11/30メディア: 単行本アメリカ国家安全保障局(NSA)による国際的な監視網についての告発でその名を轟かせたエドワード・スノーデン。彼についての本は、暴露した内容に焦点を当てたものも彼自身についてのものも... 続きを読む
スノーデンが暴露した「大量監視システム」の罠 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
アメリカ司法省は、エドワード・スノーデンが秘密保持契約に違反したとして、スノーデンが2019年9月17日に出版した本『Permanent Record』の売り上げの差し押さえを求める民事訴訟を起こした。その一連の報道に対し、スノーデンは自身のTwitterで「アメリカ政府が訴訟を起こしてくれるなんて、まさにこれ以上ありえない... 続きを読む
Qubes-OS 4.0 を Lenovo Thinkpad X250 にインストールしてみた - 山形浩生の「経済のトリセツ」
(See the English version here) Qubes4.0 on Lenovo X250 Qubes OSを、Lenovo Thinkpad X250にインストールしてみたので、ご報告。 2019年7月、ちょうどエドワード・スノーデンの自伝を訳し終えた。 prtimes.jp もちろんこういうのを読むとパラノイアになる。なんでもNSAの陰謀に思え、パソコンのカメラにはテープを貼... 続きを読む
中国政府の検閲に協力?グーグルが「邪悪になるな」の理想を捨てる日(望月 優大) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
グーグルが中国市場向けに「検閲版」の検索エンジンおよびアンドロイド向け検索アプリを準備しているとの情報がリークされた。 このスクープを報じたのは「ジ・インターセプト」。エドワード・スノーデンの告発を世に伝えたグレン・グリーンウォルドや、CIAや民間軍事会社といったテーマでの深い取材で知られるジェレミ... 続きを読む
エドワード・スノーデンが反スパイ・アプリ発表――HavenでAndroid携帯が監視装置になる | TechCrunch Japan
元NSAの内部告発者、エドワード・スノーデンはコンピューターへのさまざまな形のハッキングを防止する活動の有力な支援者だ。 スノーデンが発表したHavenはオープンソースのAndroidアプリで、特に低価格の旧型デバイスでも作動するよう配慮されている。このアプリはデバイスのカメラ、マイク、加速度計などを利用して監視装置として働き、こうしたセンサーがなんらかの動きを検知するとユーザーに通報する。 もっ... 続きを読む
pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(前編) - pixiv inside
ピクシブ株式会社で開発基盤チームとして働いている @catatsuy です。主にpixivの技術的な改善をしていますが、広告チームも兼任しているので広告周りの開発もしています。 今回 pixiv の常時HTTPS化を担当したのでやったことを紹介します。 pixivをHTTPS化した理由 現在のインターネット全体の流れとして常時HTTPS化が進んでいます。 エドワード・スノーデン - Wikiped... 続きを読む
長官殿、スパイにモラルはありますか? アメリカの全諜報機関を操った男、J・クラッパーの「正義」 « WIRED.jp
America’s Top Spy Talked All 長官殿、スパイにモラルはありますか? アメリカの全諜報機関を操った男、J・クラッパーの「正義」 2016年11月17日、米国の“スパイの長”、 国家情報長官ジェイムズ・クラッパーが、 トランプの大統領選での勝利が決まった直後に 自らの辞表の提出を発表した。 その任期中、エドワード・スノーデンによるリークという 手痛い“裏切り”に組織の長とし... 続きを読む
スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」 なぜ私たちは米国の「監視」を許すのか | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
現在、映画 『シチズンフォー スノーデンの暴露』 が全国で公開中だ。この映画は2013年6月にアメリカ政府の監視システムを告発したエドワード・スノーデンを追ったドキュメンタリー映画である。世界的に話題となったあの事件から3年以上が経つ。 今はロシアに亡命している彼から、日本の我々へ の緊急メッセージ。 文/小笠原みどり(ジャーナリスト) あなたの通話・メール・ネット利用履歴は全て見られている イン... 続きを読む
エドワード・スノーデンがTwitterを始めた。(2015年9月29日) - NAVER まとめ
日本で日付が9月30日になってから1時間後、モスクワでは29日の午後7時に唐突に開始のお知らせ。いきなりVerified accountになってたり、いろいろ。。。どういうことなんでしょう。 更新日: 2015年09月30日 続きを読む
政府の監視ワードを自動的に黒塗りする「自己検閲フォント」、本当の狙い « WIRED.jp
エドワード・スノーデンがわたしたちに何かを教えてくれたとするなら、それは「政府は常に監視をし、盗聴している」ということだ。 この監視の目からは誰も逃れることはできず、一見すると有害とは思えないメキシコ旅行のFacebookの投稿や、昨夜食べた美味しい焼肉のツイートさえも、その対象なのだ。 米・国土安全保障省(DHS)には、ソーシャルメディアで追跡している「370の単語」がある。テロの可能性等を追跡... 続きを読む
[ニュース分析]国家情報院ハッキング事件の全貌 : 政治 : ハンギョレ
米国家安全保障局による無差別な個人情報収集に関するエドワード・スノーデンの暴露以来、最大規模のスキャンダルが発覚しました。韓国もそのスキャンダルの中心にいます。国家情報院が国民のスマートフォンを次から次と覗き見していたという疑惑を受けています。ただそのニュースを読んでいると、複雑難解な情報技術(IT)用語がたくさん登場します。毎日溢れる記事を把握するのも大変です。そこでハンギョレが事件の核心を要約... 続きを読む
Appleの創業者が「スノーデンは僕にとってはヒーロー」と表明…海外の反応:らばQ
Appleの創業者が「スノーデンは僕にとってはヒーロー」と表明…海外の反応 エドワード・スノーデン氏は、NSA(アメリカ国家安全保障局)の情報収集活動を世界に暴露した元CIA職員として一躍時の人となりました。 (エドワード・スノーデン - Wikipedia) アメリカ政府からすると国家を裏切った犯罪者という扱いですが(ロシアに亡命中)、一方で、国家の不正を告発した正義の人という支持も少なくありま... 続きを読む
Facebook、ユーザー宛メールのPGP暗号化をサポート | TechCrunch Japan
近々、Facebookから自分宛に送られてくるメールをすべて暗号化して、誰も ― NSAさえ ― 読めなくできるようになる。やり方はFacebookの設定に公開PGP鍵をインポートするだけだ。 もちろん、問題は殆どの人がメール暗号化における公開鍵/秘密鍵のしくみも、何から始めていいのかも知らないことだ。エドワード・スノーデンのリーク以来、Googleを含む数多くのサービスが、エンドツーエンドメール... 続きを読む
いまインターネットには「代替ネット構築」が必要だ──Applied Mindsダニー・ヒリス « WIRED.jp
2015.2.7 SAT いまインターネットには「代替ネット構築」が必要だ──Applied Mindsダニー・ヒリス 2014年、WWWが誕生して25年を迎えた年に、アメリカではエドワード・スノーデンがネット上のプライヴァシーを議論の俎上にあげた。そして2015年、インフラを担うインターネット事業者たちのありようが米FCCによって問い直されている。インターネットの先駆者ダニー・ヒリスが語る、「イ... 続きを読む
エドワード・スノーデンがかつて掲示板に書き込んでいた、銃・ゲーム・政府 « WIRED.jp
スノーデンが英雄なのか、はたまた裏切り者なのかは意見が分かれるところだ。しかしひとつ明確なことがあるとすれば、それは彼が海外のテクノロジーブログ『Ars Technica』の活発な読者であり、また投稿者であったということだ。 ロイターが公表したスノーデンのプロフィール内で、「The True HOOHA」という彼のユーザーネームが明かされた。これは彼がアニメ専門サイトで使っていたIDで、「TheT... 続きを読む
スノーデンの警告「Dropboxは捨てろ」「FacebookとGoogleには近づくな」 | TechCrunch Japan
エドワード・スノーデンによると、プライバシーを重視する人は、Dropbox、Facebook、Google等の人気サービスには近寄らない方がよいらしい。スノーデンは今日(米国時間10/12)、New Yorker Festivalの中でリモートインタビューを受け、プライバシーを守るために、何がわれわれにできるかについていくつか質問に答えた。最初の回答は、政府方針の改革についてだった。自分には「隠す... 続きを読む
スノーデンのプライバシーに関する助言:Dropboxは捨てろ、FacebookとGoogleには近づくな - TechCrunch
エドワード・スノーデンによると、プライバシーを重視する人は、Dropbox、Facebook、Google等の人気サービスには近寄らない方がよいらしい。 スノーデンは今日(米国時間10/12)、New Yorker Festivalの中でリモートインタビューを受け、プライバシーを守るために、何がわれわれにできるかについていくつか質問に答えた。 最初の回答は、政府方針の改革についてだった。自分には「... 続きを読む
スノーデン「シリア全土のネットを遮断したのはNSA。盗聴の弾みでうっかり」 : ギズモード・ジャパン
ニュース , ミリタリー系 スノーデン「シリア全土のネットを遮断したのはNSA。盗聴の弾みでうっかり」 2014.08.15 11:30 疑ってごめんよ、シリア。 2年近く前にシリア全土でインターネットが遮断された件。国内のネット状況から、シリア政府がこの事件を引き起こしたと思われたのですが、実は米国家安全保障局(NSA)の仕業だったと、メガリーカーのエドワード・スノーデンがWired最新インタヴ... 続きを読む
米秘密裁判所、NSAに193か国の情報収集を許可か 米紙報道 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
▲ キャプション表示 ×仏ストラスブール(Strasbourg)の欧州評議会(Council of Europe)にテレビ会議システムを通じて参加した米国家安全保障局(NSA)のエドワード・スノーデン(Edward Snowden)元職員(2014年6月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/FREDERICK FLORIN 写真写真拡大をみる 【7月1日 AFP】米紙ワシントン・ポスト(Washi... 続きを読む
韓国政府の諜報機関、LINEの通信内容を傍受――FACTA報道 – すまほん!!
掲載日時: 2014/06/18(水) 19:03文: きもばタグ: KCIA, LINE, NSC, Tencent, エドワード・スノーデン, 中国, 国家安全企画部, 国家情報院, 盗聴, 諜報, 通信の秘密, 韓国, 韓国政府, 騰訊 総合情報誌FACTAが報じたところによると、韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、5月下旬に行われた日本政府の内閣官房情報セキュリティセンターとの協議にお... 続きを読む
IETFがRFC7258で「蔓延する監視は攻撃だ」と宣言 - YAMDAS現更新履歴
RFC7258: Pervasive Monitoring Is an AttackLWN.net でズバリ RFC 7258 とだけ題された記事があり、RFC がそのままタイトルになるなんて珍しいなと見てみたら、「蔓延する監視は攻撃だ(Pervasive Monitoring Is an Attack)」というステートメントになっている。これは上に書いたエドワード・スノーデンが暴露した NSA ... 続きを読む
痛いニュース(ノ∀`) : アメリカ国家安全保障局(NSA)、麻生太郎氏の通話を盗聴していた - ライブドアブログ
アメリカ国家安全保障局(NSA)、麻生太郎氏の通話を盗聴していた 1 名前:ぱぐたZ〜時獄篇◆FdDsU0B5ivx5:2014/04/01(火)20:58:25 ID:mRu2a5xzl 中国メディア・環球網は31日、米国の裁判所が米国国家安全保障局(NSA)に対して、日本を盗聴の対象とする権限を与えていたことが、元NSA職員のエドワード・スノーデンによる資料から判明したとするドイツ週刊誌デア・... 続きを読む
NSA、1日2億件の携帯メッセージ収集か 英報道 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】英紙ガーディアン(Guardian)と英テレビ「チャンネル4(Channel 4)」は16日、米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が、世界中から1日当たり2億件近くの携帯電話のテキストメッセージを収集していると報じた。 米NSA、ネット未接続PCも遠隔監視 米紙 米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン(Edward Snowd... 続きを読む
NSAは暗号解読のために量子コンピューターを開発しようとしている(ワシントンポスト報道) | TechCrunch Japan
国家安全保障局(NSA)は、ほぼあらゆる種類の暗号を破ることのできる未来的コンピューターを作りたがっている。Washington Postがエドワード・スノーデンから入手した文書による。しかし、まだ心配にはおよばない。なぜなら同局は、その最強セキュリティを破るのに必要な宇宙時代テクノロジーを実現する方法に近づいてすらいないから。 漏洩文書によると、そのコンピュータープロジェクトは、7970万ドルの... 続きを読む