タグ エジプト人
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users大英博物館に行ったら松本奉時の蛙がフィーチャーされていた→「日本人がメジェドを気に入ってるのを見るエジプト人の気持ちだ」
KEIWA @911P5lJVIkkqL3e @ponpokyo そうそう!昔からです 私が初めて訪英した際、ロンドンの街角や地下鉄構内には 奉時の蛙を使った大英博のポスターが貼ってありましたよ 20世紀の末のことです 2024-12-12 21:47:05 続きを読む
とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(ア..
とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(アラビア語目的留学)、多少アラビア語を話しエジプト人と交流のあった人間ですが、イラン人(ペルシャ人)がアラブ人を嫌って見下している感じはわかります。まぁ実際、歴史的に見るとイランは先進的文化的な国で、人も繊細な感じがします。 それ... 続きを読む
京都に来たエジプト人に鴨川を「日本で一番歴史のある川です」と案内したら「これが川?」と爆笑された
幣束 @goshuinchou 昔誰だったかのエッセイで京都に来たエジプト人に鴨川を「これが日本で一番歴史ある川です」って紹介したら「これが川???」って爆笑されたって書いてたけどナイル川基準は勘弁してほしい 2022-06-17 17:50:36 リンク Wikipedia ナイル川 ナイル川(ナイルがわ、アラビア語: النيل(an-nīl)、英語... 続きを読む
エジプトで歴史上(※注「数十年ぶり」)の初雪!初めて目にする雪に興奮!仕事や学校を休むエジプト人が続出。【現地画像】 - NAVER まとめ
続報:初めて目にする雪に興奮が収まらず仕事や学校を休むエジプト人が続出。お家に待機し、貴重な風景に酔いしれているとのこと。 続きを読む
ジプシー/ロマ/ロマニ呼称問題の簡単な整理 | Kousyoublog
歴史的にジプシーと呼ばれてきた人々の呼称を巡っては様々な議論がある。 承前:「「ジプシー 歴史・社会・文化」水谷 驍 著」で簡単な歴史的背景はまとめてあるので前提として参照いただけると。 1)「ジプシー」系 「ジプシー」は十五世紀にヨーロッパに彼らが登場して以降「エジプト人(エジプシャン)」と呼ばれるようになり、それが変化したものである。「ジプシー系」の呼称としては、ジプシー(イギリス)、ジタン(... 続きを読む
なぜ1日は24時間なの? : ギズモード・ジャパン
コラム なぜ1日は24時間なの? 2012.07.20 22:00 コンピュータの2変数関数からお釣りまで10進法が支配するこの世界で、なぜ10時間じゃないのか? 1日を24時間と決めたのは、エジプト人です。 狩猟から農耕社会に文明が移行し、人は物を数える必要性に目覚めました。朝5頭いたヤギが夕方帰ってきたら3頭だった...これでは困りますからね。で、書き言葉が生まれ、人は今の子どもがやるように1... 続きを読む