はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ウェブ・アプリケーション

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

参考訳:Docker コンテナ・ネットワークの理解 - Qiita

2015/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Docker isolation 参考訳 コンテナ

ウェブ・アプリケーションの構築は、安全についての考慮が必要であり、そのために Docker ネットワーク機能を使います。ネットワークとは、定義上、コンテナのために完全な分離(isolation)を提供するものです。そして、アプリケーションの実行にあたり、ネットワーク管理は重要であることを意味します。Docker コンテナ・ネットワークは、これらを管理するものです。 このセクションでは、Docker... 続きを読む

日本発のCacooは複数ユーザーがリアルタイムで協調しながらデザイン作業ができるすぐれもの

2010/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo たいてい スグレモノ リアルタイム 差別化

たいていのユーザーは説明用の図などを作るのにPowerpointかVisioを使っているだろうと思う。しかし、複雑な図を分かりやすく、しかも見栄えよく作るのは並大抵の作業ではない。現在、使いやすいオンライン描画ソフトの数には事欠かないが、Cacooはいくつかのユニークな機能によって差別化を図っている。 Cacooは日本のスタートアップ、Nulabが開発したFlashベースのウェブ・アプリケーション... 続きを読む

Catalyst::Manual::Intro - はじめてのCatalyst

2005/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Catalyst manual 挙動 しん アプリケーション

題名 Catalyst::Manual::Intro - はじめてのCatalyst 説明 ここではなぜ、またどうやってCatalystを使うのかを簡単に紹介します。Catalystの挙動について説明し、簡単なアプリケーションを手早く立ち上げる様子をご覧に入れます。 Catalystとは? Catalystとはエレガントなウェブ・アプリケーション・フレームワークです。きわめて柔軟なのにきわめてシン... 続きを読む

ウェブ・アプリケーションを快適に動かす新手法『AJAX』

2005/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ajax ソフ 紆余曲折 脅威 規制当局

ウェブ・アプリケーションを快適に動かす新手法『AJAX』 2005年8月 9日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年08月09日 かつて米マイクロソフト社は、米ネットスケープ・コミュニケーションズ社に脅威を感じてブラウザー戦争に参戦し、世界中の反トラスト法に関する規制当局と剣を交えることにもなった。こうした脅威が――紆余曲折を経て――現実味を帯びてきている。 ソフ... 続きを読む

Life is beautiful: Ajax でノンプログラマがウェブ・アプリケーションを作る時代を実現する

2005/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip API ドキュメント プログラミング 沢山 サンプル

少し前に、Google Map API を使ったウェブ・アプリケーションの例を幾つか公開したが(1、2、3)、とにかくすばやく作ったのが良かったのか、英語のドキュメントしか無いためにサンプルを探している人が多いのか、沢山の人たちが参考にして色々と遊んでくれており、嬉しいかぎりだ。特に、「私はプログラミングは出来ないけれど、サンプルを元にしてなんとか自分なりのウェブ・アプリケーションを作ってしまいま... 続きを読む

Life is beautiful: Google Map で遊ぶ(3): 地図ブックマーカー

2005/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実例 利害関係 複数 Life is beautiful

Google Map や Amazon Web Service のような「公開型」のウェブ・サービスのすごい所は、何の利害関係も無い第三者がそれを利用して新たなウェブ・アプリケーションを作れてしまう点である。特に複数のウェブ・サービスを組み合わせると、色々と面白いことが出来る。 その実例として、Google Map と はてなブックマークを組み合わせて、「地図ブックマーク」の仕組みを作ってみた。こ... 続きを読む

Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ

2005/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 525 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ajax Hype 本質 Life is beautiful

最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その本質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは... 続きを読む

何はなくとも XML InfoSet: Ajaxの「本質」?

2005/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ajax 本質 記者 コラム ネタ

Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ 全体的にDisagreed. >> 最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。 え。聞かないよそんな声。そんなこといってるのは四文字熟語大好きマーケッターと、コラムの締め切りに追われてネタがない記者だけでしょ?ってまあそれはいいとして、これって、こないだのAdam Bosworthの話(を受け... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)