はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ウイルス付きメール

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

件名「重要書類」の添付Excelファイルに注意、ウイルス付きメールの拡散に警視庁が注意呼び掛け -INTERNET Watch

2017/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 件名 岩崎 文面 警視庁 INTERNET Watch

ニュース 件名「重要書類」の添付Excelファイルに注意、ウイルス付きメールの拡散に警視庁が注意呼び掛け 岩崎 宰守 2017年7月19日 16:21  「重要書類」という件名のウイルス付きメールが拡散中だとして、警視庁サイバー犯罪対策課が19日、警戒を呼び掛けるツイートを発した。添付されているExcelファイルはウイルスだという。  具体的なメールの文面や添付ファイル名などは、一般財団法人日本サ... 続きを読む

「駐禁報告書」「保安検査」……ウイルスメール拡散 警視庁が注意喚起 - ITmedia NEWS

2017/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警視庁 保安検査 件名 注意喚起 ITmedia News

警視庁によると、ウイルス付きメールの件名は、「駐禁報告書」「全景写真添付」「【賃貸管理部】【解約】・駐車場番」「文書」「保安検査」「【017/05】請求額のご連絡」「【配信】」「予約完了[るるぶトラベル]」。件名なしのものもあるという。 それぞれ本文で添付ファイルの内容を確認するよう求めているが、添付ファイルはウイルス入りだという。 関連記事 「るるぶトラベル」装うメール出回る 偽の宿泊予約の確認... 続きを読む

ウイルス付きメールがまた拡散、郵便局を装い「予告無しの連絡先変更やアドレス変更」などの件名で -INTERNET Watch

2017/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 件名 文面 INTERNET Watch 拡散 警視庁

ニュース ウイルス付きメールがまた拡散、郵便局を装い「予告無しの連絡先変更やアドレス変更」などの件名で 永沢 茂 2017年4月18日 18:01  郵便局などを装ったウイルス付きメールが拡散中だとして、警視庁などが注意を呼び掛けている。メールの具体的な件名や文面などは、一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(Japan Cybercrime Control Center:JC3)のウェブサイト... 続きを読む

日本郵便の集荷連絡を装ったウイルス付きメールも拡散中、警視庁などが注意呼び掛け -INTERNET Watch

2017/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警視庁 INTERNET Watch 注意呼び掛け 拡散中

ニュース 日本郵便の集荷連絡を装ったウイルス付きメールも拡散中、警視庁などが注意呼び掛け 永沢 茂 2017年4月12日 15:15  日本郵便の集荷連絡などを装ったウイルス付きメールが拡散中だとして、警視庁が12日、同庁のTwitterアカウントを通じて早期警戒情報ツイートを出した。一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(Japan Cybercrime Control Center:JC3)... 続きを読む

「ウイルス付メールが拡散中! 件名は……」警視庁が早期警戒情報を出して注意呼び掛け -INTERNET Watch

2017/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 件名 警視庁 INTERNET Watch 注意呼び掛け 送付

ウイルス付きメールが拡散中だとして、警視庁がTwitterアカウントで早期警戒情報を出して注意を呼び掛けている。  3種類が確認されており、いずれも1月17日に送信されたとみられるもの。件名は、1つ目が「Fwd:New Order  -17-0 Shipping by”DHL”」、2つ目が「御請求書」、3つ目が「取引情報が更新されました」「【発注書受信】」「備品発注依頼書の送付」「依頼書を」「送付... 続きを読む

【注意】日本規格協会メールアドレスを詐称したウィルス付きメールについてのご注意 | 一般財団法人 日本規格協会

2016/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一般財団法人 日本規格協会 職員 添付ファイル ウイルス付き

お客様各位   最近、日本規格協会の職員や部署名のメールアドレスを装った、いわゆる「標的型攻撃メール」が不正に発信されているとのご連絡をいただく事例が発生しております。 この電子メールは、発信元を日本規格協会のメールアドレスに詐称して送信され、ウィルス付きの添付ファイルを添えて当会維持会員への参加を促す内容になっているとのことです。 当会ではこのような形で維持会員のご連絡をすることはございませんの... 続きを読む

44組織にサイバー攻撃 年金機構と同ウイルス感染  - 47NEWS(よんななニュース)

2015/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年金機構 サイバー攻撃 セキュリティー 47NEWS 感染

日本年金機構がサイバー攻撃を受けて感染した同型のコンピューターウイルスに、国内の44組織も感染していた恐れがあることが18日、情報セキュリティー対策組織などへの取材で分かった。いずれもウイルス付きメールを送り付ける「標的型攻撃」による感染で、年金機構以外にも多くの組織が攻撃の対象となり、個人情報などが流出した可能性もある。 セキュリティーの専門家は「感染後の迅速な対応が重要だ」と指摘。日本をターゲ... 続きを読む

年金情報の流出「怪しいメール」はこんなに巧妙だ(テスト付き)

2015/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 流出 手口 怪しいメール コンピューターウイルス 年金情報

日本年金機構から約125万件の個人情報が流出した問題は、機構の職員が電子メールの添付ファイルを開き、コンピューターウィルスに感染したことが原因と見られている。このことに、ネットからは「怪しいメールの添付ファイルを開くなんて不注意すぎる」などとの批判が出た。しかし、実際にウイルス付きメールを受け取ったとされる元政府関係者は、「怪しい」とされるメールを見破れる人は「たいしたものだ」と、巧妙な手口に警告... 続きを読む

西防衛次官の私用「Gメール」に不正侵入 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 不正侵入 読売新聞 ニュース

防衛省の西正典次官が私用で使っていたメールサービスのアカウントが3月下旬、何者かに不正侵入され、複数の同省関係者らにウイルス付きメールが送信されていたことが、同省幹部への取材でわかった。 同省幹部は「私用の連絡に使っていたメールなので、機密情報の流出は確認されていない」としている。 同省幹部によると、西次官が利用していたのは、米グーグル社が提供する「Gメール」。何者かにパスワードを盗み取られ、不正... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)