はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インフレ目標

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

イオンまた値下げ 「インフレ目標で価格決めない」  :日本経済新聞

2017/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イオン 昨秋 PB 日本経済新聞 価格

イオンは23日、グループのスーパー2800店舗で25日から、プライベートブランド(PB)の食品や日用品114品目を値下げすると発表した。値下げ幅は平均で10%程度。同社は昨秋と今春にも合わせて約520品目を値下げした。継続的な値下げで低価格をアピールし、節約志向の消費者の需要を喚起する。  値下げの対象は食品88品目、酒類7品目と日用品19品目。パック入りのご飯を29円安い429円、レギュラーコー... 続きを読む

異次元緩和は失敗だった。クルーグマンの『Rethinking Japan』を読む=吉田繁治 | マネーボイス

2015/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クルーグマン 量的緩和 リフレ ユーロ 脱デフレ

You are at:HOME»ニュース»異次元緩和は失敗だった。クルーグマンの『Rethinking Japan』を読む=吉田繁治 米国の量的緩和は金融危機への対策でした。ユーロも同じです。しかし日本の量的緩和は脱デフレ、つまりインフレ目標(2年で2%)の達成を目的としました。金融危機に効き、リフレと経済成長にも効く量的緩和(※1)は、万能薬と見られているのかもしれません。しかし実際には、量的緩... 続きを読む

なぜ韓国はリフレ政策を採用しないのか - Baatarismの溜息通信

2015/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ECB Baatarism リプ 黒田バズーカ 白川日銀

08:23 | 黒田日銀が「異次元緩和」「黒田バズーカ」などと呼ばれるリフレ政策を採用し(インフレ目標の達成は消費税増税のために遅れてしまいましたが)、ECBも大規模な金融緩和を発表するなど、今やリフレ政策は世界の主要国に広がりつつあります。しかし、そんな中でもリフレ政策を採用せずに、白川日銀、民主党政権までの日本のように効果の薄い為替介入を繰り返しているのが、お隣の韓国です。そこでなぜ韓国はリフ... 続きを読む

タイラー・コーエン「なぜヨーロッパと日本ではデフレが続いているのか」 — 経済学101

2015/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ タイラー・コーエン エコノミスト 日本銀行 物価

Tyler Cowen “Why is deflation continuing in Europe and Japan?“(Marginal Revolution, January 22, 2015) 次に引用するのは日本からのニュースだ。 ブルームバーグ・ニュースが行ったエコノミストへの調査によれば、日本銀行が2パーセントのインフレ目標を設定して4年後、物価は依然としてそれに満たない可能性があ... 続きを読む

浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー 「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換 インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」|論争!日本のアジェンダ|ダイヤモンド・オ

2013/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ アジェンダ インフレターゲット シナリオ 財政政策

金融政策、財政政策、成長戦略の「3本の矢」で経済回復を目指すと宣言した安倍晋三首相。この「アベノミクス」において金融政策の柱となるのが、インフレターゲット(物価上昇率目標)を2~3%に定め、大胆な金融緩和によって、デフレと円高から脱却するというシナリオだ。市場ではこのシナリオを好感して円安・株高が続く一方、物価上昇を不安視する声もある。果たして、日本は「失われた20年」を取り戻すことができるか。安... 続きを読む

安倍自民の勝因は争点を金融政策にしたこと。3月の日銀人事までにインフレ目標・金融緩和が効果をあげないと国会運営は厳しくなる  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講

2012/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勝因 争点 深層 日銀人事 高橋洋一

総選挙は自民の圧勝だった。これは事前に予測されたとおりである。ただし、自公で衆議院3分の2までとるとは正直言って驚いた。民主57、自民293、公明30、共産8、社民2、維新54、みんな18、未来8、その他7。←残り3なので直しておいて 筆者は、阿部重夫さん(雑誌FACTA編集長)、長谷川幸洋さん(ジャーナリスト)、山崎元さん(経済評論家)と20時からテレビを見ながら、酒も入って議論した。この様子は... 続きを読む

高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会   <論語(経済学)読みの論語(経済学)知らず 池田信夫 その1>

2011/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田信夫 エコノミスト biz archives 岩田規久男氏

<論語(経済学)読みの論語(経済学)知らず 池田信夫 その1> http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51671394.html 2011年01月29日 13:30  デフレ論争の終わり  週刊東洋経済の臨時増刊は「デフレ完全解明」。ところが中身を読んでみると、10人のエコノミストのうち「4%のインフレ目標」などと叫んでいるのは岩田規久男氏だけで、他の人々... 続きを読む

インフレ目標」をめぐるネット議論の陥穽 - 岩本康志のブログ

2010/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陥穽 岩本康志 玉石混交 取捨 議論

ネット上では,「インフレ目標」は「熱い」話題になる傾向があって,うかつに近寄りがたい。また,専門家が議論していることから大きく外れた議論がまかり通っていることも気になる。きちんと議論している人もいるのだが,玉石混交の状態だ。どのように情報を取捨選択するのかが大事である。 専門的な議論を一般の人にもわかりやすく伝えようとする際には,難しいところをやさしくしようといろいろ工夫するのだが,場合によっては... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)