はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インスタンスメソッド

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

console.log()だけのデバッグはやめよう

2023/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバッグ console.log フロントエンド たくさん

はじめに フロントエンドのWeb開発においてconsole.log()というのは非常によくお世話になります. しかしconsoleオブジェクトにはには他にもたくさんのインスタンスメソッドがあり,それらを使わずに開発を行うのは少しもったいないです. この記事では様々な機能を紹介していき明日から開発で使用していただければ嬉し... 続きを読む

【プログラミング初心者向け】クラスメソッドとインスタンスメソッドはどう使い分けるべき? - give IT a try

2022/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラスメソッド Slack ruby-jp インスタンス 個別

はじめに ruby-jpのSlackで以下のような質問が投稿されていました。 クラスメソッドとインスタンスメソッドの具体的な違いがわかりません。 現状「クラスメソッドはクラスから実行でき全体に関する処理を書くときによく使うもの。インスタンスメソッドはインスタンスから実行でき、個別具体的な処理を書くときに使うもの... 続きを読む

Rubyのインスタンス変数の直接参照について - 雑草SEの備忘録

2021/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 Ruby コンストラクタ インスタンス変数 参照

会社で議論になり、未だに私の中で決着がついていない問題を取り上げてみます。 Rubyのインスタンス変数を直接参照することについてです。 例えば、コンストラクタでインスタンス変数を設定します。 そして、インスタンスメソッドでそのインスタンス変数を直接参照して処理をして値を返却するということをします。 良い... 続きを読む

Optionalの取り扱いかた - 日々常々

2015/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip optional null 終止符 戦い 日々

2015-05-05 Optionalの取り扱いかた Java8 JavaSE8で追加されたjava.util.Optionalにはnullとの戦いに終止符を打ってもらいたいと思っているんですが、思ってるだけだと何も起こらないので、使い方とか思ったこととかを一通り書いておきます。 Optionalのファクトリメソッド Optionalのインスタンスメソッド 値を取得するもの 値を使用するもの Op... 続きを読む

インスタンスメソッドとクラスメソッドはどのようにして使い分けるべきか?(Rubyの場合) | mah365

2014/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラスメソッド エントリ Ruby オブジェクト指向言語

Rubyといったオブジェクト指向言語を学ぶと、メソッドの定義方法としてインスタンスメソッドとクラスメソッドという2通りの定義方法があることを学ぶと思います。しかし、言語自体のガイドブックには「定義方法にインスタンスメソッドとクラスメソッドがある」と書いてあるだけで、大抵その使い分けについては書かれていません。 そういう訳で、このエントリではその使い分けについて少し考えてみたいと思います。理論的に厳... 続きを読む

Vim で現在カーソルがあるテストメソッドを実行する - Sexual Knowing

2014/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アサーション vim test class カーソル

2014-04-05 Vim で現在カーソルがあるテストメソッドを実行する Perl Vim Perl には Test::Class という JUnit 風にテストを書けるモジュールがある。すなわち: テスト用のクラスを定義し アサーションをインスタンスメソッドとして括り出す ことができる。Test::Class はテスト実行時に環境変数 TEST_METHOD に与えられた値で実行するテストメソ... 続きを読む

Perlなんて大嫌いですし、YAPC楽しみです - アルミ缶の上にアルフォート

2013/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC アルフォート perl bless クラスメソッド

Perlなんて大嫌いです。 モジュールの最後の「1;」のダサさったらないし、$@とか諸々の省略形に吐き気がするし、オブジェクト指向は完全に後付けで「bless」でまず脱落しそうになったし、クラスメソッドとインスタンスメソッドの区別もないし、アンスコ始まりをprivate methodとみなす紳士協定だし、インスタンス変数は外からいじり放題だし、$@がグローバル変数なのも罠だし、Test::More... 続きを読む

Rubyのクラスの太った人たち

2012/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby クラス 補足 オブジェクト メソッド

前回の記事「Ruby、君のオブジェクトはなんて呼び出せばいいの?」で、Rubyには大量のメソッドがあることが分かりました。今回はその補足として、各クラスごとのメソッド数を数えてグラフ化してみます。 インスタンスメソッドを数える まずは、インスタンスメソッドを数えましょう。グラフ化の対象は、10以上のメソッドを持つクラスです。最初にクラスごとのメソッド数をリストアップします。 klasses = O... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)