はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アレコレ話

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 62件)

古いパソコンをSSDで快適に使おう!Windows10が無料で快適に使える! - みずおのアレコレ話

2018/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メモリ SSD メモリ不足 最低 みずお

今でも、Windows7からWindows10へ無料アップグレードできます。 でも、アップグレード後、動作が遅くなったり、フリーズすることがあります。おそらくメモリ不足が原因と考えられます。 32bit版のWindows7やWindows10などのOSは、メモリを4Gまでしか増設できません。最低でも8Gはないと、快適に使えないようです。 メモ... 続きを読む

幕末の米(こめ)経済終焉と仮想通貨(*´д`)?? - みずおのアレコレ話

2018/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コメ 手始め 簿記 西郷隆盛 幕末

2018 - 01 - 07 幕末の米(こめ)経済終焉と仮想通貨(*´д`)?? 西郷隆盛 西郷どん 幕末 歴史 仮想通貨 私は自営業なので会計事務所のお世話になっています。昨年の秋から自分でも多少処理ができるよう、 会計の勉強 に力を入れたため、ブログ更新を休んでいました。 会計ソフトや簿記の勉強が一段落したので、また記事を、時々、更新します。 その手始めに、NHK大河ドラマ 「西郷どん」 に少... 続きを読む

iPhone5からiPhone8に替えて、月額料金が下がった(*´д`)?? - みずおのアレコレ話

2017/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone5 iPhone8 みずお 月額料金 カウンタ

2017 - 10 - 07 iPhone5からiPhone8に替えて、月額料金が下がった(*´д`)?? 家電 雑記 今朝、眼科検診の帰り、携帯ショップの呼び込みのお姉さんから、声をかけられ、 iPhone8 をすすめられました。 私はiPhone5を、もう5年も使っています。最近、あちこち故障が多いので、話を聞きました。 「ただし、今より料金が下がるなら考える!」との条件つきで、お店のカウンタ... 続きを読む

ブログ記事を電子書籍化したい(´▽`;) - みずおのアレコレ話

2017/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip みずお 電子書籍化 続編 執筆 ブログ記事

2017 - 10 - 05 ブログ記事を電子書籍化したい(´▽`;) 電子書籍 他の方のブログを拝見していると、 ブログ記事を電子書籍化 している人がいます。 正直、うらやましいです(*゚0゚) 私も、ヘタウマ小説を電子書籍でAmazonに出版しましたが、続編が書けません。 ヘタウマ小説 を書いたのが、はてなブログを始める前だったので、執筆に集中することができました。 でも、今は仕事の合い間にブ... 続きを読む

古代中国と日本の合従連衡(・∩・)? - みずおのアレコレ話

2017/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 合従連衡 強国 織田信長 みずお しん

2017 - 10 - 04 古代中国と日本の合従連衡(・∩・)? 歴史 織田信長 中国を初めて統一した 秦 (しん、紀元前778年 - 紀元前206年)は、戦国時代に周辺の六ヶ国(楚、韓、斉、魏、趙、燕)と戦いを繰り広げていました。 六ヶ国が同盟して、強国・秦に対抗しましたが、なかなか優勢に立つことができません。 この六ヶ国が同盟することを「 合従 (がっしょう)」と呼びました。 秦は、六ヶ国の... 続きを読む

幕末、薩摩藩は、なぜイギリス軍に負けなかったのか(ー_ー? - みずおのアレコレ話

2017/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 薩摩藩 幕末 みずお イギリス軍 アヘン戦争

2017 - 09 - 23 幕末、薩摩藩は、なぜイギリス軍に負けなかったのか(ー_ー? 歴史 19世紀、イギリスは大英帝国(だいえいていこく)と呼ばれ、植民地・海外領土を合わせると、 世界最大領土をもつ超大国 でした。 東アジアの大帝国・清は、そのイギリスに対抗できる軍事力がなく、あっさりと「アヘン戦争」で負けてしまいます。 負けた清は、多額の賠償金を払い、香港島を割譲しました。香港島はイギリス... 続きを読む

高杉晋作は、信長と逆のことをやって成功した? - みずえのアレコレ話

2017/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信長 高杉晋作 農民 武士 織田信長

2017 - 02 - 27 高杉晋作は、信長と逆のことをやって成功した? 幕末の高杉晋作は、戦国時代の織田信長と 逆 のこと を行い、成功させました。 織田信長は、当時、農民でもあった武士の農作業をやめさせ、専業武士にしました。 「兵農分離政策」 です。 これによって、本格的な訓練ができ、自在に操れる最強の軍ができたのです。 高杉晋作は逆に、農民や庶民、武士などが混成した部隊「奇兵隊」を創設しま... 続きを読む

アマゾンの配達が過酷!サービス精神が旺盛な日本? - みずえのアレコレ話

2017/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アマゾン ドキュメント みずえ 配達 実態

2017 - 02 - 26 アマゾンの配達が過酷!サービス精神が旺盛な日本? 私もアマゾンでよく買い物をしますので、最近、ニュースでみかけるアマゾンの 過酷過ぎる配送 の実態が気になります。 たしかに注文して当日や翌日に商品が届くのは、たいへんありがたいです。でも、ニュースやドキュメントで配送員の方の苦労を知り、少し驚きました。 時々、夜の8時過ぎになって荷物が届くことがありました。「遅いな!」... 続きを読む

朝鮮半島では、古代から国を守るのに苦労していた? - みずえのアレコレ話

2017/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝鮮半島 古代 みずえ 属国 王朝

2017 - 02 - 24 朝鮮半島では、古代から国を守るのに苦労していた? 歴史 島国である日本は、古代から他国の侵略を受けず、独立を保つことができました。四方が海なので攻められにくかったのです。 ところが隣の 朝鮮半島 は、大陸と陸続きです。中国にも近いです。それでも中国の王朝から、ほとんど征服されることもなく、独立を保ってきました。 もちろん、日本のような完全な独立ではなく、中国王朝の属国... 続きを読む

パソコンの故障の予防対策して少し安心した? - みずえのアレコレ話

2017/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 故障 みずえ 予防 パソコン データー

ブログの記事を書いているときに、突然、パソコンが 故障 すると嫌ですね。ほとんど完成していた記事が消えてしますこともあります。 パソコンの故障で何度も痛い目に合っている私は、できる範囲で 予防 を心がけています。 LANケーブルで接続したハードディスクにデーターを保存 パソコンが故障して困るのは、データーが 消えて しまうことです。パソコン一台だけに大切な情報を保存していると、 一発ですべてが消滅... 続きを読む

安土桃山城は、日本初の博物館で信長のご神体があった!? - みずえのアレコレ話

2017/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信長 みずえ 博物館 日本初 ご神体

中国の女性皇帝・ 則天武后 (そくてんぶこう)は、唐王朝から政権を簒奪して周王朝を建国しました。 そして、則天武后が弥勒菩薩の生まれ変わりである、という教えを国中に広めます。ずいぶんメチャクチャで支離滅裂なことをするな、と思わざるを得ません。 しかし、権力者が自らを 神格化 することは、珍しいことではありません。あるいは高貴な人物の子孫であることを強調したりします。 権力者が味方を増やし、勢力拡大... 続きを読む

北条政子や藤原不比等など外戚が、幕府・朝廷の実権を握った!? - みずえのアレコレ話

2017/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実権 北条政子 朝廷 幕府 劉邦

「かかあ天下」の家庭は円満といわれますが、 皇帝や王の妻 の場合は、かなり危険です。国が傾く恐れがあります。 皇帝や王、権力者の妻の親族(外戚)が実権を握ることによって、政治が腐敗し、権力闘争になることが多いからです。 古代中国 では、漢帝国を建国した劉邦の妃・呂 雉、唐の則天武后や楊貴妃で、 李氏朝鮮 では安東金氏や閔妃などがいます。皇帝や王の在位中、あるいは死後に権力を振るいました。 古代中国... 続きを読む

神通力や霊力、超能力とは何だ? - みずえのアレコレ話

2017/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神通力 みずえ 霊力 超能力

私は、幽霊やUFOを見たことはありませんが、二度ほど 予知能力 を自分に感じたことがあります。 自宅でゴロゴロしていたときに、突然「電話がかかってくる」と思った一秒後ぐらいに、本当に電話がかかってきたことが二回ありました。 中学生のころ、私は友人から「 テレパシー 能力 があるのか?」と言われたことがあります。 友人が私に電話をすると、友人が話す前に、友人の言いたいことを、私の方からほとんど言って... 続きを読む

藤原氏は、漁夫の利を得た? - みずえのアレコレ話

2017/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁夫 みずえ 藤原氏

日本が 中央集権化 された時期は、奈良時代の律令制と、明治維新の後に成立した明治政府が代表的です。 明治維新は、薩摩藩や長州藩、土佐藩などの官軍が江戸幕府を倒して、武士の世から近代中央集権国家を成立させました。 江戸幕府側の強い抵抗勢力を排除して、明治政府は誕生したのです。 ところが奈良時代の律令制の成立時に、抵抗勢力がいたのかどうかが明確ではありません。多少の反対派はいたのでしょうが、明治維新の... 続きを読む

桓武天皇の時代から、朝廷の軍が縮小した - みずえのアレコレ話

2017/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝廷 新羅 天台宗 桓武天皇 開祖

桓武天皇は、平安時代初頭の天皇です。奈良から京都へ都を移したことでも有名です。 また、日本の天台宗の開祖である最澄を支援して、比叡山延暦寺を建立させました。なにかと話題の多い天皇ですが、あまり知られていないのが 軍隊の縮小 です。 朝鮮半島・白村江の戦の後、唐・新羅の侵攻に備え、朝廷は軍隊を強化していました。 しかし、平安時代に入ると、唐との国交が開かれ、侵攻される危険がなくなりました。唐・新羅か... 続きを読む

江戸幕府は天領400万石で実力があった? - みずえのアレコレ話

2017/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 江戸幕府 実力 みずえ 石高 分家

2017 - 02 - 11 江戸幕府は天領400万石で実力があった? 歴史 江戸幕府の蔵入地(直轄地、あるいは天領)は、 約400万石 であったといわれています。 400万石という数字だけでは ピン ときませんが、豊臣秀吉の蔵入地の石高と比較するとわかりやすいです。 豊臣政権のとき、豊臣秀吉の蔵入地は約220万石です。徳川家康が約245万石、毛利家が分家を含め約200万石、上杉家が約120万石、... 続きを読む

頼朝は、義経に困っていた? - みずえのアレコレ話

2017/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 義経 みずえ 官位 壇ノ浦 大軍

源義経 は平家を滅亡させ、鎌倉幕府を樹立させた大功労者です。しかし、兄・源頼朝の追討軍によって命を奪われます。 義経は、一ノ谷の崖を、わずか七十騎とともの駆け下り、平家の大軍を敗走させます。その後も次々に平家軍を打ち破り、壇ノ浦で平家を滅ぼしました。 最大の功労者ともいえる義経でしたが、勝手な振る舞いが多く、徐々に頼朝からの信頼を失っていきます。 とくに朝廷から義経が 官位を受けた ことが、頼朝の... 続きを読む

桶狭間で今川義元より信長の兵が優れていた? - みずえのアレコレ話

2017/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桶狭間 信長 今川義元 遠江 みずえ

大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも登場する今川義元は、 桶狭間 で織田信長よって討ち取られます。 劣勢の織田信長が大軍を率いた今川義元に勝ったことは、大方の予想を覆す出来事でした。 しかし、ここでひとつ疑問があります。今川義元の軍の兵数です。いろいろな説によると、2万5千から4万の兵を動員したとされていますが、この兵数は 多すぎる 気がします。 今川氏の支配する領地は、駿府、遠江、三河の3カ国で、... 続きを読む

信仰心が自然災害で強くなった古代の日本? - みずえのアレコレ話

2017/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古代 みずえ 自然災害 信仰心 神道

節分の豆まきは終わりましたが、バレンタインデーが近づいています。でも、日本は、なんで様々な信仰に関係する お祝い事 が多いのでしょうか。 クリスマスが祝われたり、豆まきや縁日などは神社や寺院で開かれます。冠婚葬祭もキリスト教や仏教、神道などがあります。 特定の宗教 だけを信仰している外国人からは、様々な宗教の行事に参加する日本人が不思議にみえるそうです。 でも、この日本人の多様な宗教観っていいです... 続きを読む

三成は家康の誘導作戦に負けた? - みずえのアレコレ話

2017/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家康 時節 みずえ 天下分け目 徳川家康

戦国の末期、天下分け目の戦が関が原で勃発しました。徳川家康が引きうる東軍の勝利に終わります。負けた 西軍の将である石田三成 は、捕らえられ処刑されました。 小説などで当時の状況などを知るにつけ、石田三成が徳川家康に誘いこまれて負けた、という感じです。三成は家康の誘いにのらず、時節を待てば勝つことができたかもしれません。 この戦いは、まさに 後の先 をとったほうが勝つ見込みの高い戦でした。剣術では、... 続きを読む

チンギス・ハーンはアメとムチの使い方が上手かった!? - みずえのアレコレ話

2017/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ムチ チンギス・ハーン 敵国 騎馬軍団 縦横

チンギス・ハーンは、モンゴル帝国の基礎を築いた人物です。とにかく 獰猛な戦闘集団 を率いたというイメージがあります。 機動力に優れた騎馬軍団を縦横に駆使して、多くの敵国の領土を奪いました。また、膨大な物量作戦により、いくつもの城や都市を壊滅させました。 敵国を征服後、モンゴル帝国を 裏切った国 に対しては、老若男女どころかネズミ一匹さえ殺しつくしました。そこまで徹底するのは、他の占領下の国への見せ... 続きを読む

織田信長の性格は、民衆にはやさしかった! - みずえのアレコレ話

2017/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民衆 織田信長 みずえ 性格

比叡山延暦寺の焼き討ちで3千人あまりの僧俗を殺戮して、本願寺一向一揆に対しては10万に近い門徒の命を、信長は奪っています。 家臣に対する処罰も苛烈きわまりないものでした。 いつしか 「第六天の魔王」 と信長は、内からも外からもよばれ、恐れられるようになりました。 戦国時代の君臣関係は、対等に近かった 戦国時代の君臣関係は江戸時代と違い、 対等に近い ものでした。主君と家臣の力関係によっては、家臣が... 続きを読む

火薬が戦国時代の日本に影響を与えた - みずえのアレコレ話

2017/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火薬 銃器 鉄砲 羅針盤 改良

中国四大発明は、紙、印刷、火薬、羅針盤です。なかでも 火薬 が戦国時代、日本に与えた影響は大きいです。 紙や印刷、火薬、羅針盤が発明されたのは、古代中国の時代からですが、宋王朝(11世紀)になると外洋船に指南魚(羅針盤)が使われています。紙や印刷、火薬、羅針盤は、 ヨーロッパ にも伝わりました。 ヨーロッパでは、火薬を応用して鉄砲が発明されました。中国でも銃器に近いものが発明され、ヨーロッパで改良... 続きを読む

鑑真はメチャクチャ日本の仏教に影響を与えた? - みずえのアレコレ話

2017/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仏教 鑑真 みずえ 影響

奈良時代、当時の仏教界では、勝手に僧になる者が多く、朝廷は手を焼いていました。 当時、律令制度の過酷な税負担に耐えられず、与えられた口分田から逃げ、勝手に 僧(私度僧) になる農民が後を絶たなかったのです。僧になれば税の負担がなくなるからです。 そして行基が中心となり、私度僧が集って治水、架橋、貧民救済活動がおこなわました。 朝廷は、これでは税金が減ってしまって困ります。当然、私度僧に対する 弾圧... 続きを読む

経済成長を目指していた織田信長!? - みずえのアレコレ話

2017/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 織田信長 信長 天下布武 証拠 みずえ

2017 - 01 - 28 経済成長を目指していた織田信長!? 歴史 戦国時代は、文字どおり戦の多い時代でした。 織田信長 も戦ばかりしていました。でも、好きで戦をやっていたわけではありません。 戦とは所詮、政治の一部であり、国家運営の一部である・・・・と信長は考えていたのです。 その証拠に、信長は 「天下布武」 の印を用いています。「武」という字は、猛々しい感じがしますが、本来は 戦いを止めさ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 62件)