はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アルドゥイーノ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

日本の科学技術立国の地位いつまで? 「ラズベリーパイ・ゼロ」600円の衝撃 (6/6ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

2015/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SankeiBiz ラズベリーパイ イーベイ サンケイビズ

ラズベリーパイとは機能が異なるが、同じくプログラミングや電子工作を学べる「アルドゥイーノ」はイタリア発祥で約3000円。米国のオークションサイト「イーベイ」ではコピー品が送料込み3・5ドル(約420円)で売られており、注文すると中国の深セン市から送られてくるという。  こうした製品が、パソコンメーカーのひしめく日本や米国ではなく、英国やイタリア、果ては中国で企画、製造され、爆発的に売れている事実は... 続きを読む

Android端末とArduinoハードウェアを簡単につなぐことができる開発ボード「PocketDuino」 - GIGAZINE

2014/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Pock Arduino マイコン 回路

回路に組み込んだ電子パーツをプログラミングすることで簡単に制御できるマイコン「Arduino(アルドゥイーノ)」を使えば、携帯電話やドローンや果ては人工衛星まで自作することが可能です。そんな電子工作にぴったりなArduinoをAndroid端末に接続して、Android端末をアルコール検出器・湿度計・ロボットのコントローラーなどにもできるArduino Pro Mini互換の開発ボードが「Pock... 続きを読む

誰でも人工衛星で軌道上から写真撮影などができる「ArduSat」 - GIGAZINE

2012/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Arduino 音速 人工衛星 センサー

音速の18倍のスピードで宇宙を飛ぶ人工衛星に自作のプログラムをアップロードして25個のセンサーを使って実験を行なったり、写真撮影をしたりする権利がわずか数百ドルで得られる「AruduSat」というプロジェクトが現在アメリカで進行中です。 このプロジェクトは「Arduino(アルドゥイーノ)」というオープンソースハードウェアを人工衛星に搭載することで、宇宙で利用できる開発プラットフォームを作成し、デ... 続きを読む

wise9 › ハンダ要らずでハード工作! いまさらArduinoをやってみた!

2012/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Arduino パンダ wise9 ハードウェア イタリア

チョー簡単にハードウェアを作れると噂のArduino(アルドゥイーノ)。 噂には聞いていたけどどのくらい簡単なのか、実際にトライしてみたぞ! Arduinoは2005年にイタリアで始まったオープンハードウェアプロジェクトで、設計図やプログラムなどが全てオープンソースとして開発されているマイコンプログラミング環境だ。 爆発的な人気で瞬く間に世界中にArduinoブームを巻き起こしてしまったのはご存知... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)