タグ みほ
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users日本のソシャゲ企業が心を取り戻すのは不可能なので、正気のオタクはミホ..
日本のソシャゲ企業が心を取り戻すのは不可能なので、正気のオタクはミホヨの月額ログボとバトルパス、計月2000円弱くらいでコンシューマクオリティ出してるスマホゲをやるといい。 目の肥えたオタクなら家ではPC版かPS版でプレイしたほうが断然プレイ体験がよくなるが。 育成リソースのために月額系課金が優先度高くな... 続きを読む
70代両親を関西から関東へ呼び寄せようか考えた話「本当に大変」「特に一人っ子には切実な問題」
こしいみほ|9/3コミティアK07 @541miho 70代の両親の呼び寄せを考えた話(1/10) 私は関東在住、両親は関西在住。 お父さんから「関東に移住しようと思ってる」という電話がきてからの、数ヶ月間の話です。 右上が1コマ目です。 pic.twitter.com/kXeObZyKdO 2023-08-16 19:34:07 続きを読む
アドバイスを受け取る心の余裕はまだない、でも話を聞いてほしい、というときによく使う方法「前置き大事」
こしいみほ @541miho アドバイスを受け取る心の余裕はまだない、でも話を聞いてほしい、というときによく使う【回答指定の相談】(1/2) pic.twitter.com/Mv4GreLLIB 2023-02-16 19:25:07 続きを読む
土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』を読んで、生き方まで変わった話
こしいみほ @541miho 土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』を読んで(1/4) 2年前に描いた感想マンガです。 マンガ内の明朝体は本文からの引用です。 この本を読んで、嫌いだった料理だけでなく、生き方や子育てへの姿勢も変わりました。出会えてよかった本No1です! pic.twitter.com/QPut63cuzB 2022-12-20 11:3... 続きを読む
フォローフォロワー時代の終焉|えとみほ(江藤美帆)|note
これはフォロー / フォロワー時代の終焉の途中経過だと思っていて、、 TikTokやYouTubeのように「アルゴリズムでプラットフォームが見せたいものを見せる」ほうが、プラットフォームにとって有利なんですよね。 個人に力を持たせるよりも、プラットフォームが力を持たないといけないからです。 https://t.co/3LtEfi0Lzh ... 続きを読む
私が次のフィールドにJリーグの市民クラブを選んだ理由|えとみほ(江藤美帆)|note
社長退任のご挨拶から丸1ヶ月経ちましたが、ようやく次の行き先をオープンにできるようになったのでお知らせいたします。本日よりJ2リーグに所属する栃木サッカークラブ(通称:栃木SC)に入社し、マーケティング戦略部長に就任することになりました。 というわけで、このnoteを公開したあと、私は普通に会社に出勤して働いていると思われます。この連休前半は、夫も巻き込んで宇都宮にせっせと荷物を運んでいました。そ... 続きを読む
スタートアップのSNSマーケ戦略(Snapmartの場合)|えとみほ(江藤美帆)|note
最近、以前にも増して、知り合いのスタートアップ経営者から「SNSマーケって何からはじめたらいいんですかね?」「やっぱりツイッター(インスタ)はやったほうがいいんですか?」というような質問を受けるようになった。 あまりにも同じ質問を受けるのでここに結論を書いておくと、 公式のSNSアカウントは無理してやらなくていい (と思う)。なぜなら、企業の公式アカウントはフォロワーを増やすのがハンパなく大変だし... 続きを読む
【ガルパン】西住みほは逸見エリカのことなど眼中にない件:ひとが☆ごみの☆ようだ - ブロマガ
ガールズ&パンツァーに登場するラスボス校、黒森峰女学園。 主人公・西住みほがかつて副隊長を務め、後に追放された因縁のあるチームである。 みほがチームを去った後、空白となった副隊長の席を埋めたのが、逸見エリカであった。 ↑逸見エリカの画像(公式サイトより)かつて副隊長だったみほに対して批判的な態度をとる。と書いてある通り、エリカはみほのことを嫌っており(よくあるツンデレ化フラグ)、ことあるごとに批判... 続きを読む