タグ ひしお
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users老舗蕎麦屋さん「蕎麦は塩で食べるのがツウという人がいますが、江戸蕎麦にそんな記述はありません」"塩派"のルーツや好みの食べ方の話へ発展
神田錦町更科 @kandasarashina いつから何処からかは不明ですが、蕎麦を塩で食べるというのが通の食べ方だと言う人がいます。 江戸時代の文献を読んでも大根おろし汁で食べたり、味噌味の煮抜き汁や、醤油の原点のひしおで食べたの記述はありますが、塩は江戸蕎麦には出てきません。 pic.x.com/fr8cPnAeDx 続きを読む
歴史小説での登場に要注意な調味料・飲みもの7選! 醤油はいつから? 砂糖は? 清酒は? ほうじ茶は? | すずしろブログ
ふだんから和食でも馴染み深い調味料や飲みものは、なんとなく江戸時代にはすでにあったようなイメージがないでしょうか。 もちろん明確な起源が定かではないくらいに古い歴史をもつものも多いのですが、小説作品で登場させる際に時代考 […] The post 歴史小説での登場に要注意な調味料・飲みもの7選! 醤油はいつから... 続きを読む
迷惑鳥獣、美食に変身 シカは発酵調味料、カラスは薫製:朝日新聞デジタル
田畑を荒らすシカやカラスなどの「有害鳥獣」は、年間200億円近い被害をもたらす。捕獲後、埋却や焼却処分されることが多いが、意外な方法で加工したり、料理にしたりする試みが各地で進められている。国も普及に向けて支援している。 京都府京丹後市で100年以上の歴史をもつ小野甚味噌醬油(おのじんみそしょうゆ)醸造は今年、シカ肉をこうじの力で発酵させ、しょうゆのような「醬(ひしお)」の製造を始めた。ナンプラ... 続きを読む
醤油と(醤)ひしお
腐敗と発酵は同じもので、「人間に役立つものを発酵といい、そうでないものを腐敗という」と習った記憶があります。そうはいっても、世の中に「塩辛」なんて「何であんな気持ち悪い物売っているのか?」と、小学生の私は、惣菜店の「グロテスクな塩辛」を睨んでおりました。見た目だけから気持ち悪いと思い込んでいたのですが、不覚だった。酒飲むようになると「うめえなぁ・・・」と。人間は、いえ、私は、いい加減で勝手でした。... 続きを読む