タグ はてなダイアリー日記
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users2019年3月7日をもって、はてなダイアリーの閲覧を除いた全ての機能を停止しました。また、はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行を開始します - はてなダイアリー日記
お知らせしておりました通り、本日をもって、はてなダイアリーの閲覧を除く、全ての機能を停止し、はてなブログへの自動移行を開始いたしました。なお、自動移行完了時に、移行先のブログURLなどを記載した移行完了のお知らせメールをお送りいたしますので、ご自身で移行手続きを行わなかった方はそちらをご確認ください... 続きを読む
はてなブログへの統合スケジュールのお知らせ - はてなダイアリー日記
平素ははてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 8月30日にお知らせしましたように、はてなダイアリーを2019年春に終了し、はてなブログに統合する予定です。今回、統合に向けたスケジュールをお知らせします。 2019年1月28日をもって、ダイアリーの記事の更新を停止する予定です。お知らせしてい... 続きを読む
はてなダイアリー終了の際、すべての投稿データをはてなブログに自動移行します - はてなダイアリー日記
いつもはてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございます。8月30日にお知らせしましたように、はてなダイアリーを2019年春をめどに終了し、はてなブログに統合する予定です。 その際、すべての投稿データをはてなブログに自動移行することに決定しましたので、お知らせいたします。 はてなダイアリーをご利用の... 続きを読む
2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い - はてなダイアリー日記
株式会社はてな サービス・システム開発本部長の大西(id:onishi)です。平素ははてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 はてなでは現在、「はてなダイアリー」と「はてなブログ」という2つのブログサービスを提供しておりますが、はてなダイアリーを2019年春をめどに終了し、はてなブログに統合... 続きを読む
はてなダイアリーの新規開設受付を2017年7月3日をもって終了します - はてなダイアリー日記
平素は、はてなダイアリーをご利用いただきありがとうございます。 はてなダイアリーでは2017年7月3日(月)をもって、新規開設の受付を終了いたします。2013年1月にはてなブログを正式サービスとしてからも、新たにはてなダイアリーを開設したい新規利用者に向けた窓口を継続して用意しておりましたが、現在のはてなダイアリー新規開設の状況を鑑み、受付を終了することといたしました。ご了承ください。 サブアカウ... 続きを読む
記事に対する削除要請への対応が完了いたしました - はてなブログ開発ブログ
2016 - 02 - 02 記事に対する削除要請への対応が完了いたしました お知らせ 1月8日付 はてなダイアリー日記 および はてなブログ開発ブログ にて告知した「歌詞の無断転載に対する権利者からの削除要請」に関して、告知通り、1月15日までにメールの配信を行い、期限内に所定のフォームからのご回答をいただけなかった方のダイアリーおよびブログは1月29日までに非公開としました。尚、 サブアカウン... 続きを読む
胴上げオフ - はてなダイアリー日記
13:50 それから胴上げオフですが、いつのまにかそんな話になってとても光栄ですが、はてなが上場した時にでもということでお願いします。あるいは関東出張の際に事前に準備が可能であればということでいかがでしょうか。 ツイートする 続きを読む
2013年1月にはてなブログを正式サービスとし、はてなダイアリーとコンテンツ面での連携を進めます - はてなダイアリー日記
その他 | 12:55平素は、はてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。はてなダイアリーの後継サービスであるはてなブログの正式サービス化、およびそれに関わる運営の変更についてお知らせいたします。はてなブログは、はてなダイアリーの後継サービスとして2011年11月7日にリリースしました。1年にわたってベータ版として継続的に機能追加・改善を続け、みなさまに広くご利用いただける段階にな... 続きを読む
はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを作成し、あわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更します - はてなダイアリー日記
12:22平素は、はてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを新たに作成しました。本日公開し、8月1日から、はてなダイアリーもこのガイドラインに沿った運営をさせていただきます。はてなブログのガイドラインあわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更させていただきます。はてなダイアリーの有料オプションにお申し込みい... 続きを読む
新サービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリースしました - はてなダイアリー日記
16:24本日、はてなの新サービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリースしました。はてなブログ : http://hatenablog.com/はてなブログとははてなブログとは、はてなダイアリーの良さを引き継ぎ、進化させたはてなの新しいブログサービスです。はてなダイアリーは2003年のリリース以降、多くの方にご利用いただき、さまざまな機能を追加してまいりました。今後、さらに「シンプルで、誰でも... 続きを読む
はてなダイアリーポイントプログラムを開始しました - はてなダイアリー日記
11:19いつもはてなダイアリーをご利用いただき、ありがとうございます。2011年8月19日に告知しました通り、ブログを書くとポイントが貯まる「はてなダイアリーポイントプログラム」を本日開始しました。無料ではてなダイアリーをご利用いただいている皆さまは、自動的に本プログラムがご利用状態となっております。 「はてなダイアリーポイントプログラム」とは「はてなダイアリーポイントプログラム」は、はてなダイ... 続きを読む
はてなダイアリーポイントプログラム実施について - はてなダイアリー日記
11:32平素は、はてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなダイアリーは2011年9月1日から、ブログを書くとポイントが貯まる「はてなダイアリーポイントプログラム」を開始します。本プログラムをご利用いただく場合、無料ではてなダイアリーをご利用いただいている皆さまのブログには、記事の下に、記事の内容に関連したGoogle AdSense広告が表示されます。同時に、ブログを書くと... 続きを読む
iPhoneやAndroidからの記事の投稿と編集を、簡単にできるようにしました - はてなダイアリー日記
16:43本日、はてなダイアリーのスマートフォンビューから、記事の投稿と編集をできるようにしました。Twitterやmixiチェックへの投稿もできます。iPhoneやAndroid端末でご利用いただけます。 新しい記事を書くiPhoneやAndroid端末ではてなダイアリーのユーザートップページを表示し、「新しい記事を書く」ボタンをタップすると、投稿画面が表示されます。タイトルと本文を入力し、「保... 続きを読む
本文中のキーワード抽出精度が向上しました - はてなダイアリー日記
16:24本日、はてなダイアリー本文中のキーワード抽出方法を変更しました。これにより、キーワード抽出精度が向上しました。はてなダイアリーはこれまで、ある正規表現で本文内のキーワードを抽出し、はてなキーワードへのリンクを生成していました。下記の例では「はてなダイアリー」「ブログ」「コンピュータ」「インターネット」のキーワードに対して自動的にリンクを生成しています。このとき、単語の境界判定の誤りなどか... 続きを読む
記事を編集した時の改行がそのまま画面に反映される「改行モード」を新たに追加しました - はてなダイアリー日記
14:18本日、はてなダイアリーに記事を編集したときに、入力した改行がそのまま画面上に反映される「改行モード」を新たに追加しました。はてなダイアリーはこれまで、編集画面で入力した改行を段落として認識していました。このため、記事の編集時に入力した改行と、画面上の改行が一致しない仕様でした。本仕様について、ユーザーの皆さまから「わかりづらい」というご指摘をいただき、入力した改行をそのまま画面上に反映す... 続きを読む
Facebook「いいね!」ボタンが設置できるようになりました - はてなダイアリー日記
11:23本日、はてなダイアリーにFacebook「いいね!」ボタンが設置できるようになりました。はてなダイアリーに「いいね!」ボタンを設置するには、設定画面の記事の設定から、「Facebook『いいね!』ボタンを表示」にチェックを入れて設定を保存します。設定を保存すると、各記事の本文の下に「いいね!」ボタンが表示されるようになります。どうぞご利用ください。 記事共有ボタンまわりのデザイン変更につ... 続きを読む
90日以上更新のないはてなダイアリーに、広告を掲載します - はてなダイアリー日記
17:40 | | 平素は、はてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございます。本日から約2週間後の2011年2月28日に、90日以上更新がなく、はてなダイアリープラスをご利用中ではないユーザー様を対象に、広告を掲載させていただきます。広告を掲載する対象と、その内容掲載する広告は、Google AdSenseです。掲載イメージは、以下のようなものを予定しています。広告を掲載する対象となるのは... 続きを読む
はてなダイアリーのバージョンアップを実施しました ― iPhone、Twitter、SEO、複数ブログ、応答改善など - はてなダイアリー日記
15:37 | | 本日、はてなダイアリーの大幅バージョンアップを実施しました。管理画面刷新、iPhoneビューの追加、Twitter連携、複数ブログやSEO設定などの新機能追加に加えて、応答速度の改善も実施いたしました。バージョンアップの目的今回のバージョンアップは、はてなダイアリーを (1) ツールとして洗練させ、新しいデバイス/サービスに対応させる (2) より気軽にブログが書けるツールへと... 続きを読む
来週、はてなダイアリーがバージョンアップします - はてなダイアリー日記
18:22 | 日頃よりはてなダイアリーをご利用いただき、ありがとうございます。はてなダイアリーは来週半ば、早ければ 5/19 (水) にバージョンアップを行う予定です。当日に突然の告知とはならないよう、変更に先立ちその内容のあらましを、ここでお知らせいたします。バージョンアップの主な内容今回のバージョンアップは、はてなダイアリーを (1) ツールとして洗練させる、新しいデバイス/サービスに対応さ... 続きを読む
よく使われるはてな記法をまとめた「はてな記法壁紙」を公開しました - はてなダイアリー日記
20:07 | はてな記法のうち、よく使われるものを中心にコンパクトにまとめた「はてな記法チートシート」(壁紙)を公開いたしました。詳細編集画面からもリンクしている「はてな記法一覧」や、はてなダイアリーのヘルプ「はてな記法チートシート」よりダウンロードいただけます。現時点では青・ピンク・モノトーンの3色をご用意しております。お使いの環境やウィンドウサイズに合わせてお好きなデザインをダウンロードいた... 続きを読む
記事本文にニコニコ動画が貼り付けられるようになり、動画ページにも掲載されるようになりました - はてなダイアリー日記
13:43 | 本日、はてなダイアリーとはてなグループの日記の記事本文にニコニコ動画の再生プレイヤーが貼り付けられるようになりました。また、関連動画や含む日記が表示されるはてなダイアリーの動画ページでも、ニコニコ動画に対応しました。ニコニコ動画ではログインしないと動画を見ることができませんが、はてなの記事や動画ページに貼り付けられた再生プレイヤーは、ニコニコ動画にログインしていない状態でも再生可能... 続きを読む
テキストで音楽が演奏できる、「メロディ再生記法」(MML記法)をリリースしました - はてなダイアリー日記
16:12 | 本日、MML(Music Macro Language) を記述し、はてなダイアリーとはてなグループの日記でお手軽に音楽を演奏できるメロディ再生記法(MML記法)をリリースしました。 >|mml| t120l16 @3 o5 cdefedc8 efgagfe8 c4 c4 c4 c4 ccddeeffe8d8c4; t120l16 @3 o4 r2 cdefedc8 efgagfe... 続きを読む
はてなダイアリーに(対応外の)ブログパーツを貼る - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
はてなダイアリー日記 - 自分のはてなダイアリーにブログパーツを設置できるようになりました これはいいね! さっそく googleガジェットを使って、(対応外の)すきなブログパーツとかを色々貼ってみよう! まずは下のようなテキストファイルをつくって、文字コードをutf-8で保存…! xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> title="ここにパーツ名かこうね!"... 続きを読む
はてなダイアリー日記 - はてなダイアリー・グループではてなスターの表示・非表示を選択可能にしました
12:32 | さきほど、はてなダイアリーおよびはてなグループではてなスターの表示・非表示を選択可能にしました。はてなスターの表示を行いたくない場合は、日記の設定画面から非表示選択を行ってください。なお、初期値は表示する設定となっています。はてなスターでは、7月11日のリリース時に全てのはてなダイアリー・グループの日記ではてなスターが表示される状態でサービスを開始しました。はてなスターはサービス開... 続きを読む
花見川の日記 - はてなスターについてあれこれ考察
はてなダイアリーやはてなグループに「はてなスター」が導入された。ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました - はてなダイアリー日記 早速、「こんなもんいらねー。」っていう意見が各地から出ていて、はてなスタッフが気の毒になってくる気がするので、少し前向きに捉えてみる。 評価のようで評価ではないはてなスターに関するエントリをざっと見てみたの限り、どこもかしこも「エントリの評価」と考... 続きを読む