タグ すみろぐ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersWorkspacesで、海外リモートワーカーのデスク紹介を眺めるのが楽しい件 - このすみろぐ
Workspacesは、主に海外を中心としデスク周りの紹介をするデスク紹介サイトです。 私はリモートワーク歴がまだ浅いので、リモートワーク環境を充実させるためのヒントを探すために使っています。 www.workspaces.xyz 名だたる企業で活躍されている方のデスクを紹介 デスク紹介を眺めていると、知ってる企業の名前がわり... 続きを読む
GitHubに日々の人生を記録(管理)する - 日記、じぶんリリースノート、簡易的な個人スクラムによるふりかえりなど - このすみろぐ
年末年始に購入した手帳はうまく馴染めなかったので、しばらくの間Slackで日記を書いてました。 www.konosumi.net ただ、Slackで日記を書くのもしっくりこず、長続きしませんでした。 そこでやり方を変え、GitHubを使ってみることにしました。 実際に試してみたところ、思いの外感触が良かったです。 せっかくなので、ブ... 続きを読む
2019年のテック系ポッドキャスト - フロントエンド・モバイル・WEB・インフラ・アジャイルなど - このすみろぐ
最近は忙しく、テック系ポッドキャストをあまり聴けていない日々が続いていたのですが、また聴き始めることにしました。 ただ、以前書いた「2017年とテック系Podcast(ポッドキャスト)を、紹介しつつ振り返る」という記事から、すでに1年以上が経過しています。 www.konosumi.net 最近のポッドキャストはまったくわからな... 続きを読む
ポッドキャスト駆動の技術学習と、ブログから始まり商業誌へ至る執筆によるアウトプットのふりかえり - このすみろぐ
技術書典7に向けて、「エンジニアアンチパターンNEXT」という技術系同人誌を書いてます。 自分の失敗談をアンチパターンに見立てた本で、そこから「どうすれば良かった?」を考える本です。 その中に「キャリア」をテーマとした章があるのですが、自分のエンジニアキャリアをふりかえってみて、いくつか気づいたことがあ... 続きを読む
におうコードの問題集でWEBエンジニア総合力の向上を目指す - 技術書LT&懇親会【Caraquri Tech Night #1】 - このすみろぐ
「技術書LT&懇親会【Caraquri Tech Night #1】」で、LTプレゼンをしました。 オススメの技術書を紹介し合って、気づきや知見を増やすイベントです。 caraquri.connpass.com 私は本が好きなので、定期的に書店に足を運んでいます。 今回のイベントでは、技術系同人誌についてプレゼンされる方が多かったです。 におうコー... 続きを読む
個人のひとりSlackを、手帳・日記・情報収集として活用する - このすみろぐ
年末年始に今年度の手帳を購入したのですが、うまく馴染めなかったのでSlackで手帳や日記をつけてみることにしました。 もともとは、「個人Slackのススメ」を読んだのがきっかけです。 qiita.com 記事を読んだ当時は、個人でひとりSlackを始めることはなかったのですが。 手帳をアナログからデジタルへと移行したいモチ... 続きを読む
技術書典6に向けて、技術系同人誌の執筆・制作環境についてまとめてみる - このすみろぐ
私は技術書典4・5と、個人でサークル参加をしてきたサークル主です。本の制作環境を迷いながら選択することが多かったので、技術書典6にサークル参加される方への備忘録も兼ねて、まとめてみました。 まずは技術同人誌を執筆するための制作環境ですが、私が観測した範囲内では、以下のいずれかでした。 Microsoft Word /... 続きを読む
やる気を出さずに成長を目指す - 自然な学習とスキルアップ戦略 - このすみろぐ
#セイチョウジャーニー Advent Calendar 2018の10日目の記事です。前日の記事はこまどさんでした。 ky-yk-d.hatenablog.com 私は、ラリー・ウォールの名言、プログラマの三大美徳に代表されるような「怠惰」な人間です。なお、三大美徳の怠惰は、プログラマは面倒くさがりなので「面倒な作業をコンピューターに任せる」... 続きを読む
ブログを書き続けるための工夫とモチベーションを維持するための取り組み - このすみろぐ
write-blog-every-week Advent Calendar 2018の8日目の記事です。前日のはてブエントリー入りしたライナスさんの記事はこちら! linus-mk.hatenablog.com このブログ(このすみろぐ)は、2017年の8月から書き始めました。実は、過去に5回ほど同じようにブログを始めたことがあるのですが、それらはすべて三日坊主に終わっ... 続きを読む
仕事より大事なブログがあるので眠れない!1年で260記事を書き上げた軌跡を振り返る - このすみろぐ
このすみろぐ(このブログ)を開設して1年が経った節目に、#fukabori(fukabori.fm)の「2. 仕事よりブログが大事、ブログは自分の子供」を聴きました。 fukabori.fm @iwashi86さんの質問の仕方や、話の引き出し方が上手いことも相まって、とても面白い回でした。 さて、話は変わるのですが、実は@kakakakakkuさんには思い入... 続きを読む
Dockerを活用し、Re:VIEWによる技術書の執筆環境を構築する最短経路 for Mac - このすみろぐ
技術書典5に向けて、執筆環境の整備を行なっています。前回の技術書典4では、最終的にGoogleドキュメントで執筆しました。 今回は、GitBookかRe:VIEWを使おうと決めていたので、実際に両方で執筆をしてみたのですが、比較した結果、Re:VIEWで書くことに決めました。 その際のRe:Viewの環境構築手順を共有したいと思いま... 続きを読む
技術書典4に初サークル参加したので、設営や執筆の方法、感想などを書きつつ振り返ります - このすみろぐ
2018 - 04 - 24 技術書典4に初サークル参加したので、設営や執筆の方法、感想などを書きつつ振り返ります 技術書典4に「このすみ堂」と言うサークルで参加してきました。頒布した本は「Firebase + React.js リアルタイムアプリケーション入門」です。 techbookfest.org サークル参加は想像以上に慌ただしく、他のサークル様の本を見て回る余裕はほとんどなかったのですが... 続きを読む
2017年とテック系Podcast(ポッドキャスト)を、紹介しつつ振り返る - このすみろぐ
昨年も、通勤時間を利用して、たくさんのポッドキャストを聴いた一年でした。 もちろん、最近のポッドキャストは長時間化の傾向がありますし、ポッドキャストもたくさんあります。全てのエピソードを聴くことができたのかと言うと、全くそんな事はありません。 ・・・でも、せっかく色々と聴いたので、テック系ポッドキャストの中から幾つかピックアップして、「エッジのたたないポッドキャスト」風にのんべんだらりんと振り返っ... 続きを読む