はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ すばらしい

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

「ゲームって、社会にとって害じゃないの?」に対する南場智子氏の回答がすばらしい | ログミー[o_O]

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南場智子氏 ログミー StuDIG 南場智子 回答

DeNAサマーインターンシップ「StuDIG」PremiumSeminar[4] 「ゲームって、社会にとって害じゃないの?」に対する南場智子氏の回答がすばらしい 関連ワード: DeNA(ディー・エヌ・エー), StuDIG, 仕事, 南場智子, 就職 DeNAが開催するビジネス向けサマーインターンシップ「StuDIG」の説明会にて行なわれた、南場智子氏とインターン経験者によるディスカッションを書き... 続きを読む

スタートアップと投資家をつなげるトルコ航空の試みがすばらしい | IDEA*IDEA

2013/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IDEA アクセラレーター トルコ航空 乗客 ピッチ

トルコのアクセラレーターが始めたらしいこちらのプログラム、すごいですね。スタートアップのピッチを「トルコ航空のビジネスクラスに乗っている乗客」に提供するというものです。 ↑ 1分ほどの紹介映像です。 確かに忙しい人がゆっくり時間をとれるのは飛行機の中だけかも・・・(そのうちネットつながるだろうけど)。ビジネスクラスやファーストクラスの乗客にピッチしたい、というベンチャーも多いかもしれませんね。 日... 続きを読む

Google+のCanCam新世代モデルオーディションが未来志向ですばらしい | Lifehacking.jp

2013/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lifehacking.jp 未来志向 Twitter 注目

TwitterやFacebookに比べればゴーストタウンだなんだと揶揄されがちな Google+ ですが、ふだんから使っている人にとっては本当に居心地のいい場所で、私も毎日楽しんでいます。 そのGoogle+で先月から注目を浴びているのが、女性向けファッション誌CanCamがしかけた「新世代モデルオーディション」です。参加するにはGoogle+で写真を投稿するだけでよいという手軽さながら、契約金は... 続きを読む

Google Glassの開発環境が明らかに―現状では制限があるものの可能性はすばらしい | TechCrunch Japan

2013/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch JAPAN 現状 制限 開発環境 デベロ

先週Googleはとうとうデベロッパー・ガイドその他Glassアプリの開発に必要な文書をリリースした。このMirror APIには完全なAR(拡張現実)アプリの開発を希望していた一部のデベロッパーから失望の声も上がった。しかし現状のままでもデベロッパーは新規、あるいは既存のアプリに今までは不可能だったまったく新しいユーザー体験を提供できるはずだ。Googleがこのドキュメントを公開して多くのデベロ... 続きを読む

Flipboardとツイッターリストで脱Google Readerを一歩進める。そして新しい雑誌機能がすばらしい | Lifehacking.jp

2013/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Flipboard Lifehacking.jp 一歩

Google Readerが7月1日に終了するといっても、Feedlyといった代替サービスが注目を集めていますし、人気 RSS リーダー Reeder が Feedbin 対応を表明するなど、事態はすばやく動いています。 先日の記事でも書いたとおり、10年の停滞からにわかにこの分野が活気づいて時計は動き始めたなという印象を受けます。 一方で、これまでの利用環境を維持するだけではなくて、新しい方法も... 続きを読む

迷える有権者.comのPR動画がすばらしい | ICHINOHE Blog

2012/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ICHINOHE Blog PR動画 TPP 無党派層 政党

迷える無党派層のための、カンタン総選挙早わかりwebサイト「迷える有権者.com」のPRムービー。一人の女性「こくみ」さんを男たちが取りあう「擬人化」ドラマになっている。 webサイト自体も、各政党の「目指す社会」や「TPP」「エネルギー政策」「憲法・外交」などについての立場の違いを図解化していて大変面白いのだが、なんといってもこの宣伝動画のインパクトが大きい。 今日の授業で紹介したところ、政党の... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)