新着エントリー 2017年3月17日
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users安倍晋三の名が消された寄付金振込票に続き、籠池長女による100万円受取り直後の目撃証言が! |LITERA/リテラ
昨日、籠池泰典理事長が「安倍首相から100万円の寄付を受け取った」と明かした件で、きょうの午後、菅野完氏が“物的証拠”を公開した。 「Yahoo!個人」にアップされた菅野氏の記事によれば、自宅で籠池理事長に取材を行った一昨日、安倍首相からの寄付受け取りの話を聞いた菅野氏は、その際に何か証拠はないかと尋ねた。すると籠池理事長は、「あるんちゃうかな。寄付者名簿、その日付のあるしね」「振込票、残っとるん... 続きを読む
痛いニュース(ノ∀`) : 有吉弘行、他人の家で出される手料理にマジギレ「パスタやカレーを出すなよ」 - ライブドアブログ
有吉弘行、他人の家で出される手料理にマジギレ「パスタやカレーを出すなよ」 1 名前: muffin ★@\(^o^)/ :2017/03/17(金) 20:18:06.00 ID:CAP_USER9.net 15日放送の「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)で、ヒートアップする有吉弘行を、マツコ・デラックスが心配する場面があった。 番組では、視聴者から届いた「知人が来た時の昼食 手作り焼そばじ... 続きを読む
「はちま起稿」インサイトが売却を発表 売却先については公表せず - ねとらぼ
インターネット広告などを扱うインサイトは3月17日、まとめサイト「はちま起稿」を買収・運営していた件で、同サイトを売却したと 公式サイトで発表しました 。ただしプレスリリースでは「売却を決定し、現在は完了しております」とのみ書かれており、売却先は不明という、異例の発表となっています。 「はちま起稿」をめぐっては昨年12月、DMM.comがインサイトに譲渡したことを発表( 関連記事 )。表向きは「個... 続きを読む
【ブログで1万円】3ヶ月で稼ぐまでにやったことは「継続」のみ - ポメスパンツァー
2017 - 03 - 17 【ブログで1万円】3ヶ月で稼ぐまでにやったことは「継続」のみ シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket オススメ記事 【Google AdSense】最速開始1ヶ月以内で通過した!ノウハウ伝授! 「沈黙のWebライティング」を読んだら文章力アップしよう! 【Fireタブレット】プライムに入ればかなりお得!安くて便利... 続きを読む
3等陸佐:国を提訴…「秘密漏えい疑われ苦痛」 - 毎日新聞
安全保障関連法の国会審議で防衛省作成とされる資料が取り上げられたことを巡り、秘密を漏らしたとして自衛隊法違反の疑いで捜査を受けるなどし、精神的苦痛を受けたとして、防衛省情報本部の大貫修平3等陸佐(42)が17日、国を相手取り慰謝料500万円の支払いを求める訴えをさいたま地裁に起こした。 訴状などによると、2014年12月に訪米して米軍幹部と会談した自衛隊トップが、安保法制の整備を「来年夏までには終... 続きを読む
90年代に放送されていたセーラームーンの背景が芸術的で美しい - Togetterまとめ
旧セーラームーンの色彩って独特なんよね なんつーか画面全部が宝石を通して見てるみたいに鮮やかというか 意識してやってたんだろうけどセル画特有のこういう表現好きだったなぁ >RT 続きを読む
森友学園:事前報告なし「全て部長が決裁」…大阪府知事 - 毎日新聞
学校法人「森友学園」が開校を目指した小学校の設置認可申請を巡り、大阪府の松井一郎知事は17日の府議会教育常任委員会で、今年2月に国有地売却を巡る問題が報道されるまで、府の担当者から報告を一切受けていなかったことを明らかにした。「当時の認可権者は私だが、部長が決裁していた。さまざまな審議会の全ての答申に目を通すことはない」と述べ、対応に問題はなかったとの認識を示した。 府の私学行政の認可権は、201... 続きを読む
【ママカーストとは?】女子カーストが生まれる4つの原因!くだらないで済まないのがこの世界なのです! - 旦那という生き物。
2017 - 03 - 17 【ママカーストとは?】女子カーストが生まれる4つの原因!くだらないで済まないのがこの世界なのです! 生活 シェアする Twitter Google+ Pocket “ 続きを読む
カラスミと白子と芽ネギのパスタ - パル
2017 - 03 - 17 カラスミと白子と芽ネギのパスタ こんにちは。パル文体なんて本当は存在しないんですよ。そうでしょう? 今回はこれの話です。読んでないとわからない話をしますが先日 まどマギ 2を打って8000円負けました。 イブニング 2017年7号 [2017年3月14日発売] [雑誌] 作者: 宮尾行巳, 柴田ヨクサル , 奥浩哉 , 甲斐谷忍 , 久保保久 , 山本直樹 , みずし... 続きを読む
「働きたくない」のでアフィリエイトで100万稼いで独立した話 | アフィリエイトの始め方|初心者が月5万稼ぐ方法をすべて公開!
こんにちは、ひつじです。 今回は僕のアフィリエイト体験談(始めたきっかけ・月100万達成するまでの過程・その上での学び)を書き記そうかと思っています。 というのも、ありがたいことに、これまで当サイトはたくさんのアフィリエイト体験談を寄稿してもらっているんですよね。 寄稿いただいた体験談 マツさんのアフィ体験談 バナオレさんのブログ体験談 なまけりーさんのアフィ体験談 ようへいさんのブログ体験談 ノ... 続きを読む
書きたいことが書けないブロガーのジレンマについて - ポジ熊の人生記
2017 - 03 - 17 書きたいことが書けないブロガーのジレンマについて blog blog-mental 【シェアする】 Twitter Google Pocket ブログアドバイザーのポジ熊です。 ブログ、更新したくてもできない人。それはネタ切れという単純な理由ではなく、 「これを書いてもどうせ反応が小さいから書かなくていいや」 という理由ではないですか? 昨今、エモーショナルライティン... 続きを読む
350年前の「相手に考えを変えさせる方法」が効果的と現代の心理学者が支持 - GIGAZINE
By Eddi van W. 17世紀のフランスの哲学者/数学者/物理学者のブレーズ・パスカルが提案した「 パスカルの賭け 」は、「神の存在を証明できなくても、神の存在に賭けることは合理的な選択である」というもの。神を信じて生きる人は幸福な人生を送ることができ、もし神が存在しなくても損をすることはないためであり、この考え方は歴史的に確率論の新しい領域を開いたともいわれています。そんな350年も前に... 続きを読む
はてなブックマーク - 「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース
「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース 政治と経済 2017/03/17 13:16 Yahoo!ニュース 森友学園 政治 あとで読む 安倍晋三 安倍 安倍昭恵 Abe cabinet 森友学園 の籠池 理事長 が、 東京都内 の 我が家 を突如訪れたのは、 3月15日 。 当日私は大阪で、 塚本幼稚園 を 自主的 あるいは 強制的 に退園した 保護者 たちが行... 続きを読む
痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 中国の韓国に対する経済封鎖が本気すぎると話題に - ライブドアブログ
【画像】 中国の韓国に対する経済封鎖が本気すぎると話題に 1 名前: ダブルニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ [US] :2017/03/17(金) 08:49:01.08 ID:PBhyx8nT0.net 石平太郎? @liyonyon 21時間21時間前 先ほどソウルのインジョン国際空港に着いた。ご閑古鳥。ガイドさんのお話では、昨日から中国政府が韓国への団体旅行を全面禁止したためそうなっ... 続きを読む
伊予市長:退職金22円…本来なら1909万円超 - 毎日新聞
愛媛県伊予市議会は17日、武智邦典市長(60)の任期満了日(4月23日)の給料月額を1円とする関連条例案を賛成多数で可決した。武智市長は「退職金ゼロ」を公約に掲げて初当選を果たしたが、法的に不可能だったため、最少額にする案を提出していた。本来は1909万9200円だった退職金は、22円となる。 伊予市など県内15市町でつくる事務組合は、給料月額に勤続月数などを乗じた額を首長に退職金として支払うよう... 続きを読む
「修正液は筆記具である」漫画家 藤田和日郎氏の情念表現(前編) : 表現の道具箱
「 うしおととら 」、「 からくりサーカス 」、「 月光条例 」などの代表作を次々に世に送り出し、現在も最新作「 双亡亭壊すべし 」を少年サンデーに週刊連載をしている漫画家、藤田和日郎さん。およそ30年という長きにわたり、第一線で漫画を描き続けている。 週刊連載の1話分が終わったばかりのとある日曜日、藤田さんの仕事場にお邪魔した。藤田さんの創作スタイルはとても個性的だ。 ペンだけでなく事務用の修正... 続きを読む
高収入を獲得するための絶対スキル - RepoLog│レポログ
2017 - 03 - 17 高収入を獲得するための絶対スキル 教育レポート 数学・統計 シェアする Twitter Google+ Pocket これからの時代、一番お金に直結する力は「因果推論力」かもしれない。 そんな気持ちにさせられるほど、因果推論力の重要性を認識できるのが、今バカ売れしている 「原因と結果」の経済学 です。 因果推論力とは 「2つの変数の関係が、本当に因果関係に寄るものな... 続きを読む
【森友学園問題】「北や中国と通じているのか」維新・足立康史衆院議員、森友学園問題攻撃の民進党を批判 - 産経ニュース
「安保情勢が厳しい中で安倍晋三首相や稲田朋美防衛相の足を引っ張るのは、北朝鮮や中国と通じているのではないかと疑われても仕方ない」-。日本維新の会の足立康史衆院議員は17日の衆院外務委員会で、森友学園問題をひたすら追及する民進党を批判した。 足立氏は「(同日の外務委で)民進党の福島伸享氏が森友学園の話をされた。言うべきことは言っとかなアカン」と質問を切り出し、もはやおなじみの“口撃”を展開した。 ... 続きを読む
無料で最大10GBまでのファイルを爆速アップロード&パスワード設定して共有できる「NoFile.io」 - GIGAZINE
最大10GBまでのファイルをアップロードでき、パスワード設定やファイル暗号化も可能なファイル交換サービスが「NoFile.io」です。アップロードするファイルの種類に制限はなく、アップロード速度も爆速という無料サービスになっているということで、実際に使い心地を確かめてみました。 Simple File Hosting - NoFile.io https://nofile.io/ NoFile.io... 続きを読む
福島県の甲状腺がん検診の2巡目の数字から言えることと言えないこと - NATROMの日記
福島県の甲状腺がん検診において、2巡目で50人を超えるがんあるいは疑い例が見つかった。これらの例は1巡目(先行調査)ではがんは指摘されていない。「たったの2年間で50人以上もの新たながんが発症しているのであるから明らかに被曝による多発である」という主張がなされているが、そうは言えない。 たとえば、津田敏秀氏は、2巡目のがん検診を受けた236595人中がんの発症が51人(216人/100万人)を、全... 続きを読む
新人が筒井康隆のラノベ続編を無断で書いて受賞!? 疑わしいので星海社に聞いてみた - KAI-YOU.net
日本におけるSF作家というと、誰を思い浮かべるだろうか? 星新一、小松左京、田中芳樹、伊藤計劃、円城塔、冲方丁──日本のSFはその歴史も長く、代表的な作家が何人もいる。 ただそんな中で、やはり 筒井康隆 の存在は欠かすことはできないし、多くの人が思い浮かべることだろう。 幾度も映像化されて国民的な知名度を誇る『 時をかける少女 』はじめ、擬人化された文房具たちの奇妙な宇宙紀行を描く『虚航船団』や... 続きを読む
首相夫人 籠池氏の妻とメール 了解得られれば公開も | NHKニュース
安倍総理大臣は衆議院外務委員会で、学校法人「森友学園」の籠池理事長が「学園を作るにあたっては安倍総理大臣の寄付金が入っている」などと述べたことについて、みずからも昭恵夫人も寄付を行っていないと強調しました。また、昭恵氏が籠池氏の妻とメールで連絡を取り合っていたことを明らかにするとともに、先方の了解を得られれば、メールの内容を公開する考えを示しました。 これに対し、安倍総理大臣は「籠池氏とは1対1な... 続きを読む
賢者タイムは女性にもある!?行為中にもなるって本当!?20〜50代女性50人に聞いてみた | STAND
セックスやオナニーの後、先ほどまでの興奮が嘘であったかのように突如としてやってくる、 賢者タイム 。 それが原因でセックス後のピロートークがおろそかになり、 パートナーと喧嘩になるケース も少なくありません。 「でも、賢者タイムって男だけだし、女の人に分かってもらえないよなぁ…。」 と考えている方も多いのでは? しかし、 本当に賢者タイムは男性しか経験したことがないのでしょうか 。もし女性が経験し... 続きを読む
タモリ、デビュー当時江頭2:50と同じ扱いだった (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
タモリ(71)が「第68回日本放送協会放送文化賞」を受賞し、17日に都内で行われた贈呈式に出席した。同賞は放送事業の発展と放送文化の向上に貢献した人に贈られる。 【写真】お笑いタレント江頭2:50 タモリは「番組としてはNHKが一番古い付き合い」と切り出し、デビューから数年後、NHK「ばらえてい テレビファソラシド」にレギュラー出演していたと話した。「当時、私は今で言うと、江頭2:50と同じよう... 続きを読む
作業は『URLを入れる』だけ。MSの全自動FAQ bot生成サービス "QnAMaker" 試してみた - BITA デジマラボ
こんにちは、岡田です。 去年から何かと話題になっていたチャットbot、最近では FAQチャットbot が盛り上がりを見せていますね。 これまでも LOHACOのマナミさん などで実績はありましたが、その中でも今年の動向として注目なのは、自治体や金融といった業界でも導入が進んでいる、ということ。 ところで皆さん…… あのMicrosoftがひっそり、FAQbot作成に特化した 「 QnAMaker ... 続きを読む