はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



新着エントリー 2017年3月3日

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users

Kazuho's Weblog: コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!

2017/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 772 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip peco Ack インクリメンタル lestrrat less

lestrrat さんがやってくれました。 ずいぶん前から、ソースコードを検索して読みやすいコマンドはないかなーと思っていました。個人的にはackで検索して見つかったファイルをlessで開いて再びキーワードを入れて当該行までジャンプしていたのですが、毎回毎回めんどくさい感じでした。コマンド一発でインクリメンタル検索してキーワード周辺のソースコードを読めるツールが欲しいなぁって思ってたんです。 とあ... 続きを読む

Kazuho's Weblog: コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!

2017/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 769 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip peco Ack インクリメンタル lestrrat less

lestrrat さんがやってくれました。 ずいぶん前から、ソースコードを検索して読みやすいコマンドはないかなーと思っていました。個人的にはackで検索して見つかったファイルをlessで開いて再びキーワードを入れて当該行までジャンプしていたのですが、毎回毎回めんどくさい感じでした。コマンド一発でインクリメンタル検索してキーワード周辺のソースコードを読めるツールが欲しいなぁって思ってたんです。 とあ... 続きを読む

シリコンバレー101 (697) クロネコも耐えられないネット通販、米国ではどのように対処しているか | マイナビニュース

2017/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 601 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クロネコ 米国 シリコンバレー101 マイナビニュース

ウチは年会費99ドルのAmazon Primeのメンバーで、ティッシュや洗剤までAmazonから買っている。石けん6個パックとかでも、無料で2日後配達してもらえるPrimeの対象製品だったら即購入、買い物がまとまるのを待たずに単独で配達してもらうこともある。それで「もったいない」とか、配達員の人たちに「悪いなぁ」と罪悪感に苛まれることはない。Amazonが使っている宅配サービスや配送サービスが適当... 続きを読む

『ラ・ラ・ランド』『君の名は。』が大ヒットする社会の危うさ | 岸博幸の政策ウォッチ | ダイヤモンド・オンライン | ダイヤモンド社

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 533 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸博幸 ダイヤモンド 政策ウォッチ ダイヤモンド社 オンライン

1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホ... 続きを読む

「ニンテンドースイッチじゃない」 父親殴った息子を逮捕

2017/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 562 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニンテンドースイッチ 父親 逮捕 息子

続きを読む

「比較しろ」って簡単に言いますけどね――質的調査VS量的調査 / 岸政彦×筒井淳也 | SYNODOS -シノドス-

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 556 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス

社会学の中でも質的調査と量的調査の間には壁がある!? 生活史を中心とした質的調査を行っている岸政彦氏と、計量を使った量的調査が専門の筒井淳也氏が「ずっと前から内心思っていたこと」をぶつけ合う。遠慮なしのクロスオーバートーク。(構成/山本菜々子) 「ウェーバーやってます」 筒井  ぼくと岸さんはなかなか、普段は会う機会が少なくて、こうして二人で話をするのははじめてですね。たぶんパーソナリティも違うし... 続きを読む

女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 1140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西原理恵子さん 指輪 おしまい 朝日新聞デジタル 寿司

3月8日は国際女性デー。高校生の娘をもつ漫画家の西原理恵子さんは「男に頼り切るのは危険。自分で稼いで。おすしと指輪は自分で買おう」と語ります。 ◇ この春、大学に進学する息子と、反抗期まっただ中でろくに口もきかなくなった高1の娘がいます。息子は16歳で突然アメリカに留学した。娘も自分で帆を張って、もうすぐ船を出すところ。かあさん業はそろそろおしまいみたい。 娘や同世代の女の子たちには、「王子様を待... 続きを読む

AWS、S3の大惨事の原因を公開―ヒューマンエラーが発端だった | TechCrunch Japan

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 823 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮名 発端 AWS ショー コマンド

AWSの S3クラウドストレージが4時間にわたってダウン した件は、当然ながら、強い批判を浴びた。AWSは 検証レポートを発表し 、この事件について原因と経過を詳しく説明した。技術的情報と将来に向けての防止策も含まれている。 直接の原因は、やや平凡な理由だが、ヒューマンエラーだった。あるエンジニア―ここではジョー(仮名)と呼んでおく―が間違ったコマンドを入力してしまったということだ。ジョーはあるサ... 続きを読む

JavaScript における文字コードと「文字数」の数え方 | blog.jxck.io

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 740 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jxck.io 数え方 JavaScript 文字コード 理由

created_at: 2017-03-02 updated_at: 2017-03-02 tags: [ utf-16 , unicode , javascript ] Intro <textarea> などに入力された文字数を、 JS で数えたい場合がある。 ここで .length を数えるだけではダメな理由は、文字コードや JS の内部表現の話を理解する必要がある。 多言語や絵文字対応なども... 続きを読む

2017年ブレイクする良質なバンド29組! 音楽業界人たちが本気で推薦 - KAI-YOU.net

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 644 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KAI-YOU.net 推薦

いつでも、どんな時でも力をくれる音楽。 ライブやフェス、テレビなどなど、世の中をポジティブに盛り上げてくれる最高のエンターテインメントであることに変わりはありません。 最近では「Spotify」や「Apple Music」「LINE MUSIC」などのサブスクリプションサービスが登場し、手軽に多くの音楽が聴き放題になりました。「CDが売れない」と言われながらも、音楽はより身近な存在になったとも言え... 続きを読む

「緑」なのに「青信号」の謎 東北大が解明 日本語の色彩表現は進化している! | ハザードラボ

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 540 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハザードラボ 解明 色彩表現 青信号 青菜

信号は「緑」なのに、なぜ「青信号」と呼ぶのだろうと感じたことはないだろうか?…日本人の色彩表現を調査している東北大学のグループは、平安時代以前の青と緑を混用していた名残だと突き止め、現代に近づくにつれ、二色を区別するよう進化したことを明らかにした。 「青々とした緑」や「若葉の青」「青菜」などという表現がある。東北大電気通信研究所の栗木一郎准教授らのグループは、東京工業大学などと共同で、日本語を母国... 続きを読む