新着エントリー 2015年5月9日
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 1000 usersゼロからプログラミングを始める初心者のためのおすすめ入門書5冊 - 空が青色だから手をつなごう
近年、スマートフォンのアプリやWebサービスの多様化などでプログラミングはエンジニアだけでなく、私たちにとっても身近な存在になりつつあります。ほかの分野の学問に比べ、一人でもできる上に初心者のうちは決まり事を覚えさえすればプログラムが書けるようになるため、他の分野に比べ独学に向いているとも言えます。 しかしながら、「やってみたいんだけど難しそう......」とか「本は買ってみたんだけど難しくて挫折... 続きを読む
みんなの「FIKA(フィーカ)」がおいしそう♡素敵なおうちカフェ11選!! | ギャザリー
更新日 2015/04/23 みんなの「FIKA(フィーカ)」がおいしそう♡素敵なおうちカフェ11選!! おうちカフェをスウェーデン風に言うと「FIKA(フィーカ)」。カフェタイムも食器や小物にこだわるとワンランクアップの時間が味わえます♪みなさんの素敵なFIKAを参考に、あなたも素敵な時間を楽しんじゃいましょう!! 続きを読む
英文校正アプリGrammarlyが予想以上に高性能で感動
最近、英語ライティング校正アプリが色々リリースされています。おそらく最も有名なのがGinger(ジンジャー)です。以前面白そうだと思って有料版を試したものの、予想を下回るしょぼさにがっかりしたことがあります。解約を忘れたので追加一ヶ月分の課金もされました。トホホ。 英文法校正アプリGinger有料版がかなり残念だった件 んで、今回発見したのがGrammarly(グラマリー)。こちらも英語ライティン... 続きを読む
会社のなかの筋を知る - やしお
日常 それなりに人数の多い会社の中では、誰に話を通すだの何だのといったことがある。この前、入社3年目の若い同僚に「それは話の持っていき先が違うよ」「でも○○さんからそうしろって聞いて」「それは○○さんがわかってないよ」「そんなこと言われたってわかんないですよ」と不愉快そうに言われて、それはそうだと思った。 どこにどう筋が通っているかというのは、背後に理屈がある。その理屈を見せずに結論だけ言っても混... 続きを読む
この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに | jMatsuzaki
photo credit: DSC_0078 via photopin (license) 私の愛しいアップルパイへ インターネットによって誰もがメッセージを発信できるようになったいま、文章力は大きな武器になります。 しかし、いつもの会話の調子で文章を書くとなんともインパクトに欠ける文章になってしまい、悲惨なことになります。 あなたにはこの先ずっといついかなるときであろうともエレガントであって欲し... 続きを読む
例の受験英語の神アプリに英熟語版、もっと早く出会いたかった・・・ | スマホで英語塾
大学受験・入試対策(センター試験から難関大)・TOEIC対策として大人気英語学習アプリの第三弾「英熟語版」がついにリリースされました。試験だけでなく英会話でもなぜ英熟語が重要なのか解説します。スマホで英語塾 初めの「やる気」は誰にでもある。重要なのは継続。スマホで英語は「学習から日常へ」と変わる。スマートフォン(iPhone・Android)で楽しく効果的に英語を上達させる勉強法の解説ブログ。 メ... 続きを読む