タグ yuyarin
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users一時間以上家を離れるとメールサーバがダウンする問題 - show log @yuyarin
自宅で運用されるメールサーバ 「WebとDNSとメールは自分で運用しなさい」「仕事で運用しているものを自宅で運用してはいけない」という教義に基づいて、我が家ではmacOSをサーバとしてWeb/DNS/メールを運用している。 このサーバにはMac Miniを使用しHeadless (ディスプレイを繋がない状態)で運用しているが、筐体が古... 続きを読む
KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin
この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイルの通信には音声通話とデータ通信があり、今回主に長... 続きを読む
ソフトバンク株式会社でモバイルネットワークで5GとかSRv6とかやっていきます - show log @yuyarin
TL;DR 2021年10月1日からソフトバンク株式会社にITインフラアーキテクトとして入社し、モバイルコア向けのクラウド基盤をやっていきます。まずは得意分野の仮想基盤のネットワークを中心に活動して最終的にはソフトバンクのネットワーク全体に目を向けられるようになりたいなと思います。 これに伴いまして2021年9月末で... 続きを読む
QUICやHTTP/3で利用を避けるべき送信元ポートの議論についての考察 - show log @yuyarin
https://www.slideshare.net/yuyarin/quicnat 最近QUICとNATについての話をJANOGで紹介するぐらいQUICという新しいプロトコルに既存のネットワークインフラがどう適応していくかを考えています。 id:asnokaze さんの記事で紹介されているように、QUICやHTTP3/3で送信元UDPポートとして利用を避けるべきポートの議論が行... 続きを読む
RFC7938 - 大規模データセンター内でのルーティングのためのBGPの利用方法 - show log @yuyarin
はじめに この文書は RFC7938 - Use of BGP for Routing in Large-Scale Data Centers の日本語訳です。 翻訳者はデータセンターネットワークの専門家ですが翻訳の専門家ではありません。技術的な意味を維持した上でなるべく読みやすい日本語になるようにしているため、英文の直訳ではなく一部のニュアンスがかけている... 続きを読む
NTTComを退職してNTTComに入社します - show log @yuyarin
TL;DR 平成から令和への時代の変遷とともにNTTComを退職し、スペシャリスト社員としてNTTComに入社し、新たな人生を歩みます。 仕事としてはSDNのテックリードとしてNTTComのクラウドのSDN基盤のStabilityとScalabilityの向上に引き続きチャレンジしていきます。 一階級飛び級して課長相当のロールの仕事をして、終身雇... 続きを読む
NTTCom社員は本当にラグビー部員におしかけられているのか? - show log @yuyarin
TL;DR そんな事実は無いし、技術職も希望を伝えればちゃんと配属されるので内定者・就活中の学生の皆様は安心してね。 この記事は何? style.nikkei.com b.hatena.ne.jp この記事がはてなブックマークやTwitterのエンジニア界隈で大変な話題になっているけど、事実と違うことが書かれて炎上しているのが中のエンジニアと... 続きを読む
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか? 1. ネットワークエンジニアは どこでウデマエをみがくのか? インターネットマルチフィード 川上 雄也 2. 2/21 川上 雄也 (@yuyarin) インターネットマルチフィード株式会社 技術部 JPNAPチーム ソフトウェア&ネットワークエンジニア JPNAP (Internet Exchange service) メトロエリア広帯域Et... 続きを読む
運用自動化のためにネットワーク機器に求めるもの - show log @yuyarin
2015-12-01 運用自動化のためにネットワーク機器に求めるもの 12月1日のNetOpsCoding Advent Calender 2015の記事です。 NetOpsCodingは、ネットワークインフラにおける運用を自動化した事例や システム開発の知見、有用なツールなどを共有する勉強会です。2015年10月30日に第一回目の勉強会「NetOpsCoding #1」を開催しました。 運用自動... 続きを読む
CEDEC-Net 2015 で IPv6 の会場ネットワークを提供してきました - show log @yuyarin
2015-08-31 CEDEC-Net 2015 で IPv6 の会場ネットワークを提供してきました ゲーム開発者の祭典CEDEC 毎年8月末から9月頭頃に開催されるゲーム開発者のためのカンファレンスです。今年もパシフィコ横浜で3日間に渡って開催されました。昨年実績で1日あたり約5000名が来場します。 来場者のための無線ネットワーク「CEDEC-Net」 このCEDECではまともなインターネッ... 続きを読む
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり Presentation Transcript インターネットマルチフィード株式会社 技術部 川上 雄也 (@yuyarin) 2013/08/24 LLまつり 2 おしながき 1. イントロ(2分) 2. SDNとOpenFlowのはなし(10分) 3. Tremaのはなし(8分) ※簡単のためバージョン間の差... 続きを読む
DNSがもっと良かったらという思考実験 - yuyarinの日記
DNS概要IPv4 アドレスが枯渇しヴァーチャルドメインが普及する現代では,DNSとWell Known Portで構成されるアプリケーションの通信にTLS証明書問題などの不都合が生じることが稀に良くある.DNSとportmapを組み合わせたような賢いサービスディスカバリーシステムを導入していたらスマートなインターネットができたのではないのか,という考察を思考整理を兼ねて行ってみる.DNSドメイン... 続きを読む
UNIX系OSのサーバに対するイタズラ集 - yuyarinの日記
UNIX随時追加 ターミナルを立ち上げたまま席を離れるとマシンにイタズラされることがよくある.とはいえシャレにならないイタズラはしてもしょうがないので,基本的には教育的に効果があって被害の出ないものしか実際にはしない.今回はちょっと考えてみたイタズラを紹介する.対象はリモートログインする UNIX 系 OS を利用しているサーバである.ログインしたらログアウトする (bash@Ubuntu) 方法... 続きを読む
4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記
University先日4年生の卒研発表を見学してきた。凄く難しいものだと思っていたので、率直な感想としては「卒研ってこの程度でいいのかな?」というものが多かった。研究内容も微妙だし、かなりいい加減なものもあった。凄いと感じたのは2件ほど。こんな大口叩いてるけど、まぁ自分も来年涙目になっているだろうwそこで、その発表と、質疑応答での教授とのやりとりの中で自分が感じた、卒論にあたっての注意点をまとめ... 続きを読む