タグ yamamotoichiro
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersやまもといちろう 公式ブログ - 「ビビッド・アーミー」「KOF '98」CTW社・佐々木龍一氏との裁判は、和解になりました - Powered by LINE
先般、私がヤフーニュースに寄せた本件記事につきまして、以下の通り和解が成立しました。 スマホアプリ「KOF '98」で深刻なトラブルが発生(山本一郎) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20170331-00069376/ 被告(わたし)は、被告の起債した別紙投稿記事目録記載の記事(上記記事)につい... 続きを読む
やまもといちろう 公式ブログ - 電通グループ、「アナと雪の女王2」のステマ騒ぎで緘口令でも敷かれる騒ぎに? - Powered by LINE
先日のステルスマーケティング騒ぎで、ディズニージャパンがステマを事実上認めて謝罪する騒ぎがありました。 「アナと雪の女王2」でディズニーがTwitterを使い盛大なステマで大失態の件(山本一郎) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20191206-00153907/ ステマがなぜいけないのかは、清水陽... 続きを読む
やまもといちろう 公式ブログ - AppBank社の巨額横領&恐喝事件で、コンプライアンスについて補足するんじゃ - Powered by LINE
先日、こんな記事を書きました。 居酒屋でいえば、お通しのような内容です。 【修正あり】AppBank社、元役員の横領金の流出先に「暴力団関係者」の疑い 調査報告書に記述せず http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160206-00054186/ 【追記あり】AppBank社への公開質問状(暴力団がらみ) http://bylines.n... 続きを読む
そこは正式なIRでやれ、AppBankのマックスむらい「AppBankと私は暴力団とは一切関係ありません。隠蔽の事実もありません」 : 市況かぶ全力2階建
AppBankが2月中に暴力団関与で上場廃止になったら4ヶ月でFOIの半年を越える最速企業になれますね — ささみまさん@がんばらない (@mimarisu) 2016, 2月 6 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160206-00054186/ これが本当なら大手證券のバンキング部門公開引受部とコンプラ部門の公開審査部は責任問われ... 続きを読む
ヤフーニュースに掲載された山本一郎氏の記事について | 株式会社サイバーエージェント
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150430-00045307/ この記事を読むと、御社のコンプライアンスが疑われます。 真偽の程は如何なものでしょうか?? 事実なら大変遺憾ですし、 虚偽ならば訂正を求めるべきと思いますが、 ご見解をお聞かせください。 この度は、ご心配をおかけしており申し訳ございません。 該当記事について、当社はJ... 続きを読む
子供が増えるとか減るとかの話 - 24時間残念営業
2013-03-31 子供が増えるとか減るとかの話 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130330-00024161/ 読んだ。ちょいと時間があるので書いてみる。 とはいえ俺には少子化対策の政策が云々ということはわからないっつーか知る気もない。なので、個人的な視点だけから考えることにする。つまり「子供を作らないという選択をしたうちの夫... 続きを読む
ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)
まだ本格的な調査は先なんだと思いますが、ネット通販の興隆が量販店、ロードサイド店の収益性を押し下げたときに地方経済に与える影響を調べ始めるべき時期がきていると思います。ネット通販が量販店を潰す日 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130302-00023701/ まあ、書くだけ書いておいて、まだじっくり語れるほどの知見は出来上がってい... 続きを読む
ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)
まだ本格的な調査は先なんだと思いますが、ネット通販の交流が量販店、ロードサイド店の収益性を押し下げたときに地方経済に与える影響を調べ始めるべき時期がきていると思います。 ネット通販が量販店を潰す日 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130302-00023701/ まあ、書くだけ書いておいて、まだじっくり語れるほどの知見は出来上がって... 続きを読む