はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ yamaguchi.txt

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

アメリカ博士課程留学 − 立志編 - yamaguchi.txt

2020/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 志編

はじめまして、00_です。私は現在東京大学の学部4年生で、2020/2/13現在、10校出願したコンピューターサイエンスの博士課程プログラムのうち8校(MIT, Stanford, CMU, UW, Harvard, Brown, Princeton, UMD)から合格を頂いており、第一志望のMITに進学する予定です。残りの2校(UCSD, UCB)については結果待ちです。 全ての... 続きを読む

ヨーロッパ人のワークライフバランスについて - yamaguchi.txt

2019/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワークライフバランス ヨーロッパ人

ヨーロッパで生活する前、一年前までの私は完全に進捗以外眼中に無いタイプで、「お前が休んでいる間に他の人は進捗を生んでいるぞ。亀が努力しなくてどうするんだ。」みたいな思考で自分を追い詰めていたのですが、ヨーロッパで働いていた副作用として仕事と人生というのは車輪の両輪なんだなという事が分かったような... 続きを読む

CERNでの仕事と生活 - yamaguchi.txt

2018/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 698 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CERN リーダ ジュネーブ 単身 CPU実験

日本を離れる日、成田空港の国際線ターミナルでCPU実験の記事を投稿してからあっという間に7ヶ月が経ちました。 日本人の知り合いが一人もいない状態でジュネーブに単身移住しアゼルバイジャン人とシェアハウスしながらヨーロッパ人しかいないCERNのソフトウェアチームでブルガリア人の上司を持ちC++標準化委員のリーダ... 続きを読む

東大のCPU実験で自作コア上の自作OS上で自作シェルを動かした話 - yamaguchi.txt

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 553 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 CPU実験 IWA レイトレーシング FPGA

2018 - 02 - 27 東大のCPU実験で自作コア上の自作OS上で自作シェルを動かした話 FPGA 作ったもの 東大の 情報科学 科では3年の秋学期にCPU実験という、自分たちでCPU、 コンパイラ 、シミュレーターを作って レイトレーシング を動かすことが単位要件の名物実験があります。僕らの班では12月初旬に単位要件を満たすCPUは出来ていたので、2/20にあった成果報告会までの間にIwa... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)