はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ wise9

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

wise9 › HTML5/JavaScriptによるゲーム開発はプログラミング入門に最適なのだ

2011/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 635 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イージス プログラミング入門 オブジェクト指向 ミサイル 近道

プログラミングを学びたいなら、HTML5とJavaScriptでゲーム開発するのが一番の近道だと思う。 なぜかというと、オブジェクト指向という、かなり面倒な概念をおそろしく具体的に学ぶことが出来るからだ。 たとえば「イージス・コマンド」というゲームを例に取ろう。 このゲームは迫り来る弾道ミサイルをイージス艦のミサイルで迎撃するというゲームだ。 このゲームの画面に表示されているものは、全てオブジェク... 続きを読む

wise9 › “leap” 僕が継ぐべきもの または僕たちが5億円を手にした理由

2011/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 836 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特例 少年 プログラミング 創業以来 shi3z

wise9編集長のshi3zです。 このブログはいわゆる「社長ブログ」ではない。 少女と少年のためのプログラミング情報ブログであり、僕の個人的な思いを綴るブログではない。 けれども、今日ばかりは特例として許して欲しい。 wise9を運営する企業、UEIこと株式会社ユビキタスエンターテインメントにとって創業以来最大のニュースなのだ。 そしてかつてプログラミングが大好きな田舎少年に過ぎなかった僕が、そ... 続きを読む

wise9 › 「構造から物語を作る」大塚英志先生に聞いた物語の作り方。そこから垣間見えるゲームとコンピュータの未来像

2011/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 590 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンピュータ 未来像 構造 物語 ゲーム

「物語消費論」や「キャラクターメーカー」「ストーリーメーカー」などの著作で知られる、批評家、漫画原作者として高名な大塚英志氏。 今回は、そんな大塚先生の著作に感銘を受けたwise9編集長、shi3zが恐れ多くも大塚先生にインタビュー取材を敢行。「コンピータもゲームも自分の人生に必要ない」と断言する大塚先生にコンピュータとゲームしか人生に存在しないwise9編集部が聞く! ——本日は取材に応じて頂い... 続きを読む

wise9 › JavaとJavaScriptの20年戦争

2011/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 978 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Java JavaScript 20年戦争

まだ風邪だ。 僕はいつも思うんだけど、ある種の寓話に正面からツッコミを入れたりするのは野暮だと思う。 以前、アメリカ人に「侘び寂びとはなんだ?」と聞かれたことがあって、僕はうまく答えられなかった。 日本語でも難しい概念を、そもそも同じ原体験を共有しているわけでもないアメリカ人に説明することができるだろうか。 大学で英文学を専攻しているのに英語はしゃべれない、好きなものはヴィジュアル系バンドに甘いも... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)