はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ uehaj's blog

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

Reactベース静的サイトジェネレータGatsbyの真の力をお見せします - uehaj's blog

2018/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GATSBY Qiita GraphQL 利点 わたし

Reactベース静的サイトジェネレータGatsbyの真の力をお見せしますという記事をQiitaに書きました。 「「爆速サイト」が必要ない場合でも得られるGatsbyの利点」などを書いています。 GraphQLは良いものだ。 導入 記事を書いた理由 「静的サイトジェネレータ」って何? 一般的な利点 Gatsbyとは わたしの疑問 Gatsbyの特... 続きを読む

Grails&React Scaffold 2017 〜Reactベースの管理画面構築ライブラリAdmin-On-Restの紹介〜 - uehaj's blog

2017/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Reactベース 紹介

2017 - 12 - 23 Grails&React Scaffold 2017 〜Reactベースの管理画面構築ライブラリAdmin-On-Restの紹介〜 react grails admin-on-rest Tweet Share on Tumblr これは G*Advent callender 2017 の24日の記事です。 昨日23日の記事 は mshimomuさん、明日25日の記事は... 続きを読む

ES6のモジュールを解説してみた - uehaj's blog

2015/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モジュール export ES6

2015-11-07 ES6のモジュールを解説してみた js es6 javascript ECMAScript import export package module Tweet Share on Tumblr はじめに 予備知識 JSにおいてモジュールとは何か・何だったか ES6においてモジュールとは何か exportとimport モジュール利用の流れ export編 1. named e... 続きを読む

Reactはリアクティブプログラミングなのか? - uehaj's blog

2015/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React OOP リアクティブプログラミング FRP 設計

2015-10-28 Reactはリアクティブプログラミングなのか? React JS JavaScript SPA FP FRP Tweet Share on Tumblr Reactとは 設計をとりもどす Reactでやってみる Elm-HtmlとReactの対応 ReactはFRPか? ReactはFPか? FPとOOPの真の関係 まとめ Reactとは Reactは、Facebookが開発... 続きを読む

GroovyのクロージャとJava8のlambda式の違いについて - uehaj's blog

2015/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Groovy 読み書き lambda式 ローカル変数 両者

2015-04-20 GroovyのクロージャとJava8のlambda式の違いについて groovy closure java8 Tweet Share on Tumblr この両者は、似ているようでいて、基本的には完全に別モノで違います。表にしてみます。 Groovyのクロージャ java8のlambda式 導入時期 2003年 2014年03月 ローカル変数へのアクセス 読み書きが可能 実質... 続きを読む

ペアワイズ法でSpockのテストデータを生成する - uehaj's blog

2014/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Spock パラメタ 拡張 手法 テストデータ

2014-10-13 ペアワイズ法でSpockのテストデータを生成する groovy spock JCUnit JCUnitというすばらしいJUnitの拡張があります。 JCUnit ブログ JCUnit JCUnitではペアワイズ法もしくはオールペア法という手法でテストデータを生成します。ペアワイズ法というのは、試験対象コードに対するパラメタのバリエーションテストをする際に、より少ないテストデー... 続きを読む

プログラミング言語Frege(フレーゲ)を紹介します - uehaj's blog

2013/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレーゲ Haskell風 言語 Java VM上 遅延評価

2013-12-21 プログラミング言語Frege(フレーゲ)を紹介します haskell JVM Frege これはマイナー言語 Advent Calendar 2013の21日目の記事です。 Frege(フレーゲ)を紹介します。 Fregeは、Java VM上で動作するHaskell風の言語です。以下のような特徴を持っています。 純関数型言語 非正格評価(いわゆる遅延評価) Hindley-M... 続きを読む

Java8におけるindyとLambdaの絶妙な関係、もしくはSAMタイプを継承する内部クラスの.classファイルはどこへ行ったの? - uehaj's blog

2013/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip classファイル 内部クラス Java8 JVM上 関係

2013-06-12 Java8におけるindyとLambdaの絶妙な関係、もしくはSAMタイプを継承する内部クラスの.classファイルはどこへ行ったの? java8 indy lambda JJUG CCC 2013 Springのさくらばさんのセッションで「Java 8の怖い話」として、Lambda式をJVM上で実行するにあたり、 invokedynamicを使っている 意味的にはSamタイ... 続きを読む

内部から見たVert.xとNode.jsとの比較 - uehaj's blog

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vert.x node.js 内部 プロトコル 比較

2013-06-03 内部から見たVert.xとNode.jsとの比較 groovy vert.x vertx こちらにあるVert.xの記事を翻訳してみました。Vert.xは急速に発達つつあるサーバ・フレームワークです。世にあまたあるサーバ・フレームワークのいずれもが、多様なプロトコルをサポートし、高速であることが特長であると主張していますが、Vert.xはそれらよりも一歩抜きん出ています。例え... 続きを読む

JJUG CCC 2013 Springに参加してきました #jjug #jjug_ccc - uehaj's blog

2013/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jjug_ccc 都庁 西新宿 Java 基調講演

2013-05-12 JJUG CCC 2013 Springに参加してきました #jjug #jjug_ccc 今日は朝早くから、西新宿でJJUG CCC 2013 Springに参加してきました。 久々の1日の勉強会で楽しかったです。あと都庁を間近かで見れてよかった。ブログ書くまでが勉強会、という基本を新ためて学んだので、書きます。 基調講演-1 Javaのこれからを考える #ccc_k1 変... 続きを読む

RubyライクにGroovyを書く - uehaj's blog

2013/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Groovy 以下

2013-05-04 RubyライクにGroovyを書く groovy これはひどい 誰得なエントリ、かつ「これはひどい」ネタ。まず、以下のようなコンパイラ設定ファイルを書いておき、例えば~/.groovy/config.groovyなどに保存しておきます。 import org.codehaus.groovy.control.* import org.codehaus.groovy.antlr.... 続きを読む

動的型情報に基く静的型チェックというアイデア(Groovy 2.1リリース記念) - uehaj's blog

2013/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リリースノート 自力 2013-01-25

2013-01-25 動的型情報に基く静的型チェックというアイデア(Groovy 2.1リリース記念) groovy STC Groovy 2.1がリリースされました。おめでとう! 「Groovy 2.1.0は凄い」で自力で調べた以上の情報がリリースノートには書いてあります。まあ、そうなるわな。これを記念して、こないだ作った静的型支援ツール「Staticalizer」を、Groovy 2.1.0で... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)