タグ tatsushim
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersママリを運営するコネヒト株式会社の取締役CTOを退任します。これまでの8年間について|tatsushim|note
はじめに こんにちは。@tatsushimです。本日プレスリリースにて公開させていただきました通り、23歳で起業したコネヒト株式会社の取締役CTOを退任して、30歳という節目で新しいチャレンジをする意思決定をしました。 次のチャレンジについて、現時点で具体的なことはまだ決まっていないのですが、また0→1に挑戦したいと... 続きを読む
「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」という本を書きました!|tatsushim|note
こんにちは!@tatsushimと申します。名刺アプリ「Eight」の立ち上げをしたり、起業して「ママリ」を開発してきました。技術の中でも、インフラや機械学習が好きで、日々プロダクトでそれらの技術を活用しています。 この度、「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」という本を執筆させていただきました。4月19... 続きを読む
【資料公開】X-Tech JAWSに登壇しました!~ 日本のママをコンテナで支える ~ - コネヒト開発者ブログ
2018 - 02 - 02 【資料公開】X-Tech JAWSに登壇しました!~ 日本のママをコンテナで支える ~ Tweet こんにちは! CTOの島田( @tatsushim )です。 先日「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く未来~」に登壇させていただきました。 xtechjaws.doorkeeper.jp 約100名の参加者が集まり、他の方の発... 続きを読む
【資料公開】コネヒトが考えるサービスづくりに必要な技術とその考え方について - コネヒト開発者ブログ
2017 - 07 - 20 【資料公開】コネヒトが考えるサービスづくりに必要な技術とその考え方について Tweet こんにちは! CTOの島田( @tatsushim )です。 先日「【TECH PLAY Career Meetup】活躍しているフルスタックエンジニアが語る!サービスづくり勉強会」に登壇させていただきました。 techplay.jp 当日の発表の後で「スタートアップでサービスをつ... 続きを読む
非ネットワークエンジニアが社内ネットワークを構築したときに解決した3つの課題 - コネヒト開発者ブログ
2017 - 02 - 07 非ネットワークエンジニアが社内ネットワークを構築したときに解決した3つの課題 list Tweet こんにちは! CTOの島田( @tatsushim )です。弊社は2017年から 新オフィスに移転 しました! 新オフィス移転に際して、必要になってくるのが新しい社内ネットワークです。 しかし弊社にはネットワークを専門に扱うメンバーがいません。 一方で移転することを決め... 続きを読む
実践してみてわかった、ビジネスチームと一緒に「技術で勝つ」チームを創る3つの方法 - Connehito開発者ブログ
2016 - 03 - 04 実践してみてわかった、ビジネスチームと一緒に「技術で勝つ」チームを創る3つの方法 list Tweet こんにちは CTOの島田( @tatsushim )です。 今回はビジネスチームのメンバーと一緒に「技術で勝つ」チームをどう創るかという点についてご紹介させていただければと思います。 勝ちたい! 突然ですが、Webサービスを創るからにはそのサービスをNo.1のサービ... 続きを読む
【1コマンドでOK】MySQLユーザーに贈る、スロークエリ解析の始め方 - Connehito開発者ブログ
2015-11-26 【1コマンドでOK】MySQLユーザーに贈る、スロークエリ解析の始め方 Tweet こんにちは! CTOの島田(@tatsushim)です。前回の私の記事ではインフラ構成について触れました。 インフラを構築したらその運用が必要になりますね。今回は社内で行っているDBのスロークエリ解析について紹介したいと思います。 時間がない人向けに要点を3つにまとめると ママリでは定期的にク... 続きを読む
インフラエンジニアがサービスの0→1を創る際に意識した、たった1つのこと - Connehito開発者ブログ
2015-09-18 インフラエンジニアがサービスの0→1を創る際に意識した、たった1つのこと Tweet こんにちは! CTOの島田(@tatsushim)です。 先日mamari tech nightというエンジニア向けのLTイベントを社内で開催しました。 その際にママリのインフラ構成について発表したのですが、当時を振り返り大事だなと思うことがあったので、今回はその学びを共有したいと思います。... 続きを読む