はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ take

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

Aphex Twin(user48736353001)未発表曲の大量公開祭についての覚え書き : matsu & take

2015/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 443 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Soundcloud matsu link 覚え書き 全楽曲

「fly away babies, good luck!」 先週の1月26日頃から始まったSoundcloudのアカウントuser487363530(後にuser48736353001に移動 →Link)によるAphex Twinの未発表曲の大量アップと、それに続く全楽曲の高音質MP3でのダウンロード解禁に沸きに沸いているRichard D. James(以降RDJと省略)ファン界隈ですが、Aph... 続きを読む

「与える人」は成功し「貰いたいだけの人」は失敗する

2014/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip give 単行本 利便性 成功 周り

自分が成功するために「周りから貰いたい、奪いたい」と考える人は多いでしょう。 ところが、実際に世の中で成功している人は「周りに与えたい」と考えているのです。 GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本) ビジネスの成功は「多くの人に喜びや利便性を与える」ことです。人は自分に「親切にしてくれる人」を信用します。 自ら与えていかないと、成功はやってこないのです。 ●与える人になる ... 続きを読む

Nisshi - ソーシャル日誌サービス

2013/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nisshi 日誌 ソーシャル ソーシャル日誌サービス 人生

【PC・スマホ対応】Nisshiはテキスト専用のあなたの人生を綴るソーシャル日誌サービスです。知り合い同士のソーシャルなつながりの中で心置き無く自分語りを楽しんでください。“Maintaining a daily journal is one of the best personal growth initiatives you will ever take.” “日誌をつけることは、成長しなくて... 続きを読む

Deadmau5「テクノ(EDM)のライブはみんな再生ボタンを押してるだけ」論争に考えるテクノのライブ : matsu & take

2012/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip matsu 発端 米ローリングストーン誌 EDM 騒動

デッドマウスさん。 カナダ人のテクノ系アーティスト、Deadmau5さんが「テクノ(EDM)のライブはみんな再生ボタンを押してるだけ」というようなことを言って、ちょっとした騒動になっています。 ことの発端は下の米ローリングストーン誌のインタビュー記事。拙訳失礼。 ■ On the Cover: The Rise of Deadmau5(rollingstone) David Guettaは2台のi... 続きを読む

どうやってベルリンにテクノシーンが生まれたのかわかる動画(日本語字幕付き) : matsu & take

2011/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube Vimeo matsu テクノ ベルリン

Resident Advisorの動画。 テクノを中心としたクラブカルチャーを紹介するサイトResident Advisorの日本語版がこの夏にスタートして、翻訳記事や日本オリジナルの記事がジャンジャン投稿されています。その流れの中で、過去にResident AdvisorがVimeoに投稿していたドキュメンタリー動画のシリーズ「Real Scenes」が、日本語字幕がつけられてYouTubeに再... 続きを読む

「ダンス音楽はバカでも作れる」のノエル・ギャラガーが大絶賛のテクノ3曲 : matsu & take

2011/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 495 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube matsu Noel Gallagher

「今はどんなバカでもダンスミュージックを作れる」。 元オアシスのノエル・ギャラガー(兄担当)がソロアルバム「Noel Gallagher's High Flying Birds」のリリースに合わせてYouTubeに自分語りの動画を複数投稿していて、その中のひとつがダンスミュージックをこき下ろしている内容だということで話題となっています。 ■ Noel Gallagher: 'Any fucker ... 続きを読む

全てのハウスファンが知っておくべき20曲 : matsu & take

2011/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 715 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 事態 あいだ セレクト テクノファン はてなブックマーク

音楽配信サイトBeatportが(2009年に)セレクト。This Is House。 どういう風の吹き回しなのかよくわかりませんが、このブログの2年前のマイナー記事「全てのテクノファンが知っておくべき20曲」(→記事)へのアクセスが昨日から急激に増加して、はてなブックマークが一日のあいだに500以上もつくような事態になっています。 その「全てのテクノファンが知っておくべき20曲」という記事は、ク... 続きを読む

全てのテクノファンが知っておくべき20曲 : matsu & take

2009/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 1125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Beatport 始祖 matsu テクノ セレクト

音楽配信サイトBeatportがセレクト。This Is Techno。 クラブミュージック専門の音楽配信サイト「Beatport」が、テクノの発展に大きく寄与した「テクノの始祖」を是非知って欲しいという思いを込めて「20 tracks every techno fan should know(全てのテクノファンが知っておくべき20曲)」と題して20曲をセレクトしています。 ■ 20 tracks... 続きを読む

CDを2度がけすると誰にでも分かるほどハッキリ音質が向上する? / オーディオの作法 - 麻倉怜士 : matsu & take

2009/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip matsu 作法 麻倉怜士 オーディオ 2度

この本は「初心者以上マニア未満」に向けて書かれたオーディオ入門書で、Amazonのレビュー(→Amazon)で評価が高かったので読んでみました。著者は「ステレオサウンド」等のオーディオビジュアルの専門誌で活躍されている有名な評論家で、各地のビックカメラにこの人のおすすめオーディオコーナーがあったりするくらいの権威だそうです(→Link)。 「スピーカーの間にテレビを置かない」「床へのベタ置きは禁物... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)