タグ r7kamura blog
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersfaraday-lazyable - r7kamura blog
faraday-lazyableという、 HTTPリクエストを遅延評価させるためのライブラリを作った。 遅延評価はある種の複雑性を持ち込むが、ビジネスの要求に合わせて正しく使っていきたい。 遅延評価 HTTPリクエストにおける遅延評価とは何か。 遅延評価というのは、評価しなければならない値が存在するとき、 実際の計算を値が必要になるまで行わないことをいう。 HTTPリクエストを遅延評価するというの... 続きを読む
Asciinema - r7kamura blog
Asciinemaの使い方、使われ方、使い勝手について。 使い方 Asciinemaという、端末上の操作を録画するツールとそのホスティングサービスがある。 「Record and share your terminal sessions, the right way」とのこと。 ざっくり言うとTerminal版Gifzoみたいなもので、こういう感じで利用できる。 # install sudo ea... 続きを読む
Autodoc - r7kamura blog
闇Advent Calendar 1日目の記事として、最近の開発における心の闇に触れます。 最近開発した Autodoc というツールについて簡単に説明した後、 この手のツールの開発にあたって考えていた、 創作活動の在り方や、社会の斥力、25歳定年説などについて触れようと思います。 Autodocとは Rack applicationで実装されたAPIに対して、RSpecで書かれたテストを元にAP... 続きを読む
Rack::Multiplexer - r7kamura blog
Rack::Multiplexerという、複数のRackを束ねるものをつくった。 Plack寄せ この前Perl界隈の人達と鍋を囲む機会があって、 !!1;の話、livedoor BlogのPlack化の話、ISUCONの話、 各社古いアプリ抱えていて辛いね苦しいね頑張ろうね若者に1日で書き換えさせようといった話をして、 結局、何となくこの界隈は全体的に「Plack寄せ」が進んでいるねという話に落... 続きを読む
Sitespec - r7kamura blog
[Sitespec](https://github.com/r7kamura/sitespec)という静的サイト生成ツールを作り、このブログを移行した。 ## Sitespec Sitespecは、Webアプリとテストから静的サイトを生成するためのツール。 WebアプリにはRackを、テストにはRSpecを使う。 Rackを使った適当なWebアプリを用意し、 RSpecでHTTPリクエストを発行す... 続きを読む
Happy Pull Request - r7kamura blog
「おれはブログをGitHubに置いていたと思ったらPull Requestをもらっていた」 おれは今オープンソースのブログをほんのちょっぴりだが体験した。 いや、体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが。 何を言っているか分からないと思うが、おれも何をされたのか分からなかった。 ホスティングサイトだとか、バージョン管理だとかだとか、そんなチャチなもんじゃ断じてない、 もっと恐ろしいものの... 続きを読む