はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ quickrun.vim

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

quickrun.vim について語る - C++でゲームプログラミング

2013/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲームプログラミング C++

この記事は Vim Advent Calendar 2012 101日目の記事になります。お陰様で100日目を迎えることが出来ました。Vim Girl ちゃんかわいいよ Vim Girl ちゃん。 参加者はまだまだ募集中なのでとっておきのネタやプラグインなんかを紹介してみるといいと思います。また、既に参加していて2回目もやりたい!って方はこの記事へコメントして頂けばスケジュールに追加するのでぜひ!... 続きを読む

watchdogs.vim つくりました - C++でゲームプログラミング

2012/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip quic syntastic ゲームプログラミング vim

前々から言っていた watchdogs.vim ですが、そろそろ煮詰まってきたのでまとめ記事にしようかと。ちなみにこれとは関係ありません。 [概要]Vim でシンタックスチェックを行うためのプラグインです。類似プラグインでいえば、syntastic があります。syntastic - githubsyntastic との最大の違いはバックエンドに quickrun.vim を使用する事で、quic... 続きを読む

shabadou.vim を使って quickrun.vim をカスタマイズしよう - C++でゲームプログラミング

2012/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲームプログラミング buffer コマンド 出力 C++

汎用的な quickrun-hook をまとめた shabadou.vim を使用して簡単に quickrun.vim をカスタマイズしましょう!って、事で quickrun-hook を使用した quickrun.vim の設定を順を追って設定していきたいと思います。shabadou.vim を使用すれば、コマンドが成功したら buffer に出力、コマンドが失敗した場合に unite-quic... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)