はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ mrb_open

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

D言語とmrubyのこと - 4276215469

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mruby mrb_state const char 実装

mruby という軽量 Ruby 実装を使うと、D言語のソースコード内に Ruby が書けます。 // dmd 2.063 extern (C) { struct mrb_state; mrb_state* mrb_open(); void mrb_close(mrb_state*); void mrb_load_string(mrb_state*, const char*); } void ma... 続きを読む

ブレ男のブログ: mrubyでカスタムアロケータを指定

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mruby メモリアロケータ ユーザデータ malloc 引数

2013年3月12日火曜日 mrubyでカスタムアロケータを指定 時刻: 17:10 mrubyで標準のmalloc/freeじゃなく、アプリ側で用意したメモリアロケータを指定してみる。mrubyの初期化をmrb_open()じゃなくてmrb_open_allocf()にして、引数にアロケータの関数とその関数に渡すユーザデータを与えて呼び出すことで、アプリ側でメモリ管理ができる。 アロケータは t... 続きを読む

ブレ男のブログ: mrubyのAPIテスト

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mruby PU mrb INCLUDE mrb_state

2013年3月11日月曜日 mrubyのAPIテスト 時刻: 21:51 mrubyをCのプログラムに組み込んで使う方法を調べる。今のところ公式のドキュメントはHello Worldくらいしか用意されてない? 文字列を直接実行 #include <mruby .h> int main() { mrb_state* mrb = mrb_open(); mrb_load_string(mrb, "pu... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)