はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ kentarotakahashi

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

映画『One Love』と「Redemption Song」の謎|kentarotakahashi

2024/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボブ ボブ・マーリー 視線 伝記映画 プロデュース

ボブ・マーリーの伝記映画『One Love』を観てきた。 最初のうちはボブがイケメン過ぎて、カリスマ性や神秘性がが薄いなあと思いながら観ていたのだが、そこを含めて、リタ・マーリー・プロデュースの映画なのだと納得して映画館を出ることになった。エピソードの選び方も、ディテールの描き込みも、妻の視線を含んでいる... 続きを読む

上念司との「レイシスト・フレンド」裁判で私が東京高裁に提出した陳述書|kentarotakahashi

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レイシズム 御中 ジャマイカ 陳述書 東京高裁

陳 述 書 東京高等裁判所 御中 高橋健太郎 2023年5月29日 1 私が音楽評論家となった経過とレイシズムについて 私は1970年代の終わり頃から音楽評論の仕事を続けていています。 私にとって、音楽評論が職業として確立される大きなきっかけになったのは1982年にジャマイカに取材旅行したことでした。私はジャ... 続きを読む

kentarotakahashiさんのツイート: "会場にいた誰かがどう感じたか、よりも、行為の映像があるのだから、それを見て判断すればいい。映像から聴こえるのは、「みんなにも回せ」も「目を覚ま

2017/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覚ま 行為 会場 映像 ツイート

kentarotakahashi @ kentarotakahash 高橋健太郎 文章を書いたり、音楽を作ったり。レーベル&スタジオMemory Lab主宰。著書に『ヘッドフォン・ガール』(2015)『スタジオの音が聴こえる』(2014)、『ポップミュージックのゆくえ〜音楽の未来に蘇るもの』(2010)。 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)