はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ head要素

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

rel=subresourceを併用したCSSの遅延読み込み - Weblog - Hail2u.net

2015/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rel Weblog hail2u.net CSS 気運

クリティカルなんとかの関係やウェブ・フォントにおいて、CSSの遅延読み込みを行う気運は高まっている。様々なアイディアがあって、普通にCSSの中身を読み込んでhead要素に追加するものや、link要素を動的に追加するもの、予めlink要素をrel=stylesheetなしで書いておいて後で追加するものなどがその主なものだ。最後の手法ではrel=subresourceを追加して書いておくと、一部ブラウ... 続きを読む

ブログのhead部分にmetaタグなどを自由に追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

2014/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip metaタグ head スクリプト HTML HTML文書

2014-02-19 ブログのhead部分にmetaタグなどを自由に追加できるようにしました 新機能 本日、はてなブログのHTML文書のhead要素をカスタマイズできるようにしました。詳細設定ページに新たに追加した「headに要素を追加」欄で、head要素に追加するHTMLやスクリプトを自由に記述できます。 詳細設定の「headに要素を追加」設定した内容は、PC版およびスマートフォン版のブログペー... 続きを読む

noscript要素をhead要素で使う - Weblog - hail2u.net

2012/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Weblog hail2u.net ライブラリ お陰 ユーザー

様々なライブラリのお陰でJavaScriptでドキュメントをゴニョゴニョするのが簡単になったので、代替コンテンツを用意することはあまりなくなった。そのためnoscript要素が使われているページを見ることはまず無い。などと始めながらそういう代替コンテンツのためのnoscript要素の話ではなく、head要素内でうまく使うとJavaScriptの有効・無効でユーザーを振り分けられるという話。 具体的... 続きを読む

rel="canonical"はhead要素の先頭に置いてね - Weblog - hail2u.net

2011/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rel canonical Weblog 意向 HTML

Googleでのrel="canonical"の扱いについての中の人の話。rel="canonical"が適切ではないURLを指していた場合に、Googleとしては無視したいし、多くの場合無視するので、万全を期すのなら(If you really want to be safe)head要素の先頭に書けと言っている。わかるけどHTMLの書き方が検索エンジンの意向に左右される世の中は嫌だなぁ…。 こ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)