はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ des jours

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

ActiveXコントロールは死んだ L'eclat des jours(2015-04-04)

2015/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーキテクチャ L'eclat 感慨 フラッシュ 速度

ActiveXコントロールは死んだ消費者市場ではフラッシュなどを除けばとっくの昔に死んでいるが、業務用としても死んでいる。 最近、やっとそれが動きが遅いところでも理解されはじめたようだ。と、とあるシステムのアーキテクチャを見て感慨深かった。 死んだ理由はいろいろあるが、一番重要なのは、結局のところマシンとそれを取り巻くパワーの向上によって、JavaScriptがまともな速度で動くようになったこと、... 続きを読む

L'eclat des jours(2014-12-12)

2014/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2014-12-12

Rubyのしくみ風邪で寝込みつつ、以前、オーム社から送っていただいた(ありがとうございます)Rubyのしくみをようやく読んだ(読み込んだ、とは言えないけど)。 本書は言語処理系としてのRuby(特にMRI)にフォーカスして、字句解析、構文解析から始めてオブジェクトのメソッド呼び出しとオブジェクトの実装上の仕組みについて解説したものだ(だけではないので、それは後述)。 そのあたりはRHGを読んだから... 続きを読む

L'eclat des jours(2014-06-29)

2014/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2014-06-29

_ ためになる本 例によってアスキーというかカドカワの鈴木さんからもらった本を読んだので紹介する。っていうか、最近、このての記録がやたらと多い気がするが、もらった本のうち、何冊かは(実はここに書いてないけどもっと山ほどもらっている)こりゃおもしろそうだとか、今まさに欲しい本だとかで読むし、読めば記録するんだからしょうがない。 で、シェルスクリプト高速開発手法入門だ。 おもしろかった。でも、これは弱... 続きを読む

L'eclat des jours(2014-06-29)

2014/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2014-06-29

ためになる本例によってアスキーというかカドカワの鈴木さんからもらった本を読んだので紹介する。っていうか、最近、このての記録がやたらと多い気がするが、もらった本のうち、何冊かは(実はここに書いてないけどもっと山ほどもらっている)こりゃおもしろそうだとか、今まさに欲しい本だとかで読むし、読めば記録するんだからしょうがない。 で、シェルスクリプト高速開発手法入門だ。 おもしろかった。でも、これは弱ったな... 続きを読む

L'eclat des jours(2014-06-03)

2014/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2014-06-03

_ Swiftはすごい 朝起きたらTLでSwiftという文字が躍り、まさかのスィフト復権かと思ったらWWDCを受けての話で、どうやらアップルが新しいプログラミング言語を投入したらしいとわかった。 ガリバーの宇宙旅行 [DVD] たかがアップルの新しいプログラミング言語で何を騒いでいるのだろうとすごく疑問だったが、そんなにみんなObjective-Cが嫌いだったのかと(それにしてはえらく利用されてい... 続きを読む

L'eclat des jours(2014-06-03)

2014/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2014-06-03

Swiftはすごい 朝起きたらTLでSwiftという文字が躍り、まさかのスィフト復権かと思ったらWWDCを受けての話で、どうやらアップルが新しいプログラミング言語を投入したらしいとわかった。 ガリバーの宇宙旅行 [DVD] たかがアップルの新しいプログラミング言語で何を騒いでいるのだろうとすごく疑問だったが、そんなにみんなObjective-Cが嫌いだったのかと(それにしてはえらく利用されているっ... 続きを読む

L'eclat des jours(2014-03-11)

2014/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2014-03-11

詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある流儀や呼び名はいろいろあるだろうが、ここでは3種類あることにする。 ・要件定義書 要件を定義したもので、ユースケースについて記述したものだ。 ・機能設計書 要件を機能として記述したものだ ・詳細設計書 機能を実装に落とし込むものだ で、詳細設計書って何それおいしいの? ということだが、もちろん不味い。むしろ毒だと言うべきで、そんなも... 続きを読む

L'eclat des jours(2013-12-22)

2013/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2013-12-22

西村さんのスマホ入力Ruby忘年会に行って、すごいものを見せてもらった。 TechCrunch Japan主筆の西村さんのスマホ入力の速さだ。 ちょっと前、西村さんがTechChrunchへ移籍する直前くらいのことだ。西村さんがfacebookに中国やインドを旅行している最中のやたらおもしろい投稿を投げていて、読むのが楽しみだったのだが、そこでスマホだけでの旅行でこれだけ書けるからもうPCはいらな... 続きを読む

L'eclat des jours(2013-10-25)

2013/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2013-10-25

WebMVCと設計パターン WebMVC(面倒なので以降はただのMVC。J2EEのMVCがSmalltalkのMVCと異なるMVCだということは既に10年以上の歴史があるのだから、今更どうでもよろしい)というのは、Transaction Script PatternとDomain Modelの間にまたがるスペクトラムだ。これがMVCの最大の特徴であり利点なのだが、なぜか、Transaction S... 続きを読む

今、Cで開発するためのスタンダードを知るための本 - L'eclat des jours(2013-09-30)

2013/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat COB UNIX アスキー 洋書

今、Cで開発するためのスタンダードを知るための本 例によってアスキーの鈴木さんから、本をもらった。花井さんのモダンC言語プログラミングだ。なお、似たような題の洋書があって、しかも花井さんは翻訳もするので、その本の翻訳書と勘違いされる可能性もありそうだが、完全にオリジナルだ。 Cは、Unixと共に(というか少し遅れて)生まれたということは、すでに40年以上の歴史があり、それだけの年月がたてば、COB... 続きを読む

L'eclat des jours(2013-03-16)

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2013-03-16

大江戸Ruby会議03久々に技術ネタとエモネタのバランスが取れた良い会議だった。 イギリスでの労働ビザの話とか興味深い話題を盛り込んだ海外在留邦人のRubyライフを語る@makoto_inoueに始まり、@mrknの1.8から1.9への移行話の、ブロック変数にインスタンス変数を指定するやつとか、モンキーパッチをバージョン別に保持して初期化時に当てまくるやつでぐぐっと引っ張って、@nari3の根源的... 続きを読む

L'eclat des jours(2013-03-04)

2013/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2013-03-04

型付けと変更に対する強さ(時事解説) shiroさんが召喚されたという点が、今回の発端となった(と僕は読んだけど)『変数に型がないということの利点について考える』の一番の成果だったのではないだろうか。 最初にshiroさんは、変更に対する強さというものを、平衡状態の長短として考えることを提案する(『型付けと変更の時定数』)。強い型付けであれば、非平衡状態は比較的すぐに解消する(ただし非平衡状態では... 続きを読む

L'eclat des jours(2012-08-19)

2012/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat

サービスデザインパターンレビューに参加したので、アスキーの黒い本のうちでも最も高度な青い本、サービスデザインパターンをいただいた。 マーティンファウラーのサイン本シリーズを、ぶりきじゃの角征典(児玉サヌール)さんと高木さんが翻訳していて、これまでのマーティンファウラー系の翻訳に頭を悩ませていた人も原書をひも解く必要がゼロという快挙ですなーる。 サービスデザインパターン SOAP/WSDLとREST... 続きを読む

L'eclat des jours(2012-04-09)

2012/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat

伽藍、バザール、ノウアスフィア、おなべ(1)エリック・レイモンドの伽藍とバザールが1999年なので、もう10年以上昔のことなのか。それだけ年月がたてば、ソフトウェア開発者でも、プレジデントやダイヤモンド並のいい加減な知識でいい加減なことを書いたりしたりするのだなぁと感慨もある。 感慨もあるが、少なくともソフトウェア開発そのものを仕事にしているのなら、もう少しまともな知識を持つほうが良いんじゃないか... 続きを読む

Windowsで楽勝にgitを使う方法 - L'eclat des jours(2012-02-19)

2012/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Git L'eclat 既定 楽勝 コマンド

Windowsで楽勝にgitを使う方法まだすべてのコマンドを試したわけではないけど、次のようにすれば、わずか数クリックでgitが使えるようになる。しかも、Windows環境の汚染も目に見える限りは無い。 1) Heroku Toolbelt for Windowsをダウンロードする。 2) インストールする。この時、既定のインストール先はc:\program files\Herokuになっているが... 続きを読む

L'eclat des jours(2011-12-08)

2011/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat

理想のJavaScript入門書アスキーの鈴木さんから、テスト駆動JavaScriptをいただいた。 これは、実に良い。おれが考える理想のJavaScript入門書に限りなく近い(というか、おれが書くより良いから上方向から近い)。 まず、これはTDDの本であり、JavaScriptの問題点は、それがRubyなどのスクリプト言語より、固いプログラミング言語(JavaとかCとか)に近い構文を持っている... 続きを読む

L'eclat des jours(2011-05-11)

2011/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2011-05-11

_ 関西人は相手が間違っていると言う IDGのCIO Magazine 5月号の巻頭インタビューがおもしろい。 スルッとKANSAIの取締役インタビューだ。 以前、Felicaの利用について調べていたときに、なぜかPiTaPaは鉄道系で唯一ポストペイだというのを知ってうらやましく思ったからだ。でも、なぜPiTaPaだけがポストペイなのか理由はわからなかった。 その理由が語られていた。 それが、わら... 続きを読む

L'eclat des jours(2011-02-05)

2011/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat 2011-02-05

_ OSXのファイル名について教えてもらったこと昨日の東京Ruby会議で、かわばたさんからNFCとかNFDとかについて教えてもらった。Unicodeでは、文字の合成がサポートされている。たとえば「か」と濁点「゛」は合成することもできるし、「が」という1つの文字で登録もされている。しかし「あ」と濁点を組み合わせた1つの文字は登録されていない。でも「あ」と「゛」を組み合わせた「あ゛」も作れる。作った場... 続きを読む

5年後に後悔しないJavaプログラムの書き方 - L'eclat des jours(2009-07-02)

2009/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 504 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L'eclat コーディング 知見 Javaプログラム 書き方

_ 5年後に後悔しないJavaプログラムの書き方 ここ数日、死ぬほど後悔しまくっているので、あらためて(というのは、数年前にも一度後悔しまくって、そのときの知見はあらかた処方箋とかコーディングの掟に書いているからだが)後悔しないための書き方をいくつか紹介する。 とにかく、ファクトリメソッドパターンを使うこと。 これは本当に重要。しかも簡単でありながら効果は絶大。 だめな例。 public clas... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)