はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Webアプリケーションセキュリティ対...

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

書籍『Webアプリケーションセキュリティ対策入門』のCSRF脆弱性について追試してみた — A Day in Serenity (Reloaded) — PHP, FuelPHP, Linux or something

2015/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 徳丸浩 Reloaded 付録 yohgaki's blog

以下の記事よると、書籍『Webアプリケーションセキュリティ対策入門』のサンプルにCSRF脆弱性があるということなので、確認してみることにしました。 書籍『Webアプリケーションセキュリティ対策入門』のCSRF脆弱性 | 徳丸浩の日記 サンプルのインストール まず、Webアプリケーションセキュリティ対策入門の付録を更新 | yohgaki's blogよりサンプルコードsimple-bbs.tar.... 続きを読む

徳丸さんのブログでの全く間違った指摘に対するコメント | yohgaki's blog

2015/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yohgaki's blog 徳丸さん 指摘 トークン 余地

徳丸さんとは論理的に議論をする余地がないので、議論をするつもりは全くありません。しかし、完全に間違った指摘をされているのでコメントしておきます。問題のブログはこちらです。書籍『Webアプリケーションセキュリティ対策入門』のCSRF脆弱性トークンの有効範囲は?トークンがDBに保存される場合、トークンの有効範囲が気になるところです。大垣本および第二版のソースを見ると、トークンを保存するテーブルの定義は... 続きを読む

書籍『Webアプリケーションセキュリティ対策入門』のCSRF脆弱性 | 徳丸浩の日記

2015/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 徳丸浩 CSRF脆弱性 付録 著書 書籍

2015年6月30日火曜日 書籍『Webアプリケーションセキュリティ対策入門』のCSRF脆弱性について 一昨日twitter上で、ほしくずさんから、以下の様なツイートがありました。 http://t.co/jSZA9daLQG にもありますように大垣靖男さんの著書『Webアプリケーションセキュリティ対策入門』の付録が更新されています。 更新前を第一版、更新後を第二版と、ここでは呼ぶことに致します。... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)