はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Ubuntu 15.04

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

Linuxレポート - 準仮想化対応のVirtualBox 5.0、ゲストOSのUbuntuが1割速く:ITpro

2015/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu VirtualBox ITpro 出典 動作速度

出典:日経Linux 2015年9月号 p.9 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 米Oracle社は、定番の仮想化ソフト「VirtualBox」の新版「5.0」を2015年7月9日にリリースした。「準仮想化」機能を搭載により、ゲストOSの動作速度や時計機能の正確さの向上が期待できる。ゲストOSとしてUbuntu 15.04を入れて動作速度をテストすると、約1割速く... 続きを読む

Ubuntu 15.04とLXDではじめるコンテナ型仮想化 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ

2015/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LXD コンテナ環境 構築 リリース コンテナ型仮想化

こんにちは、mizuno_asです。 2015年4月23日、UbuntuチームはUbuntu 15.04 Vivid Vervetをリリースしました。このリリースから、UniverseリポジトリにコンテナハイパーバイザーであるLinux Container Daemon(LXD)が含まれるようになりました。それではさっそくUbuntu 15.04とLXD 0.7を使って、お手軽なコンテナ環境の構築... 続きを読む

Ubuntu 15.04がローンチ、OpenStackのニューバージョンKiloとハイパーバイザーLXDなどをサポート | TechCrunch Japan

2015/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenStack ローンチ サポート

Canonicalが今日(米国時間4/21)、Ubuntuの次のバージョン、15.04 Vivid Vervetは木曜日(4/22)からダウンロードできる、と発表した。このバージョンにはデスクトップユーザのための新しい機能が二つあるが、しかしいちばん重要なアップデートはサーバのデプロイメントまわりだ。 かねてから知られているように、UbuntuはクラウドコンピューティングプラットホームOpenSt... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)