はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ USB 3.1

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

トランセンド、SDカードの保証を「無期限」→「5年」に - ITmedia NEWS

2018/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激化 トランセンドジャパン microSDカード 競争 無期限

トランセンドジャパンは4月12日、SDメモリーカードなどのコンシューマ向けフラッシュ製品の保証期限を、「無期限」から「5年」に短縮すると発表した。「競争の激化・製品自体の販売サイクル短期化」のためという。 保証期間を5年に短縮したのは、SDカード、microSDカード、コンパクトフラッシュカードと、Androidデバイス向けUSBメモリ(USB 3.1、3.0/USB 2.0)、Apple製品向け... 続きを読む

M.2 SSDを“USBメモリ化”する外付けケースが登場、USB 3.1 Gen.2対応 - AKIBA PC Hotline!

2017/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hotline SilverStone SSD USBメモリ

ニュース M.2 SSDを“USBメモリ化”する外付けケースが登場、USB 3.1 Gen.2対応 AKIBA PC Hotline!編集部 2017年10月19日 07:10 SilverStone SST-MS09C  M.2タイプのSSDをUSBメモリのように利用できる外付けケースが登場、SilverStoneから「SST-MS09C」が発売された。  店頭価格は税抜4,980円(税込5,3... 続きを読む

USBの新仕様「USB 3.2」は対応端末ならマルチレーン動作可能で最大速度はUSB 3.1の2倍に - GIGAZINE

2017/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bus GIGAZINE 転送 転送速度 速度

by espensorvik USB 3.0 プロモーターグループが、「USB 3.2」の仕様を発表しました。転送速度は通常のUSB 3.0よりも高速になり、最大なら10Gbps×2の転送が可能になるとのこと。USB 3.1が10Gbpsなので、単純な数字でいうと2倍の速度が出るといえます。 USB 3.0 Promoter Group Announces USB 3.2 Update | Bus... 続きを読む

ASRock、世界初のIntel X99搭載Mini-ITXマザー ~Haswell-EとUSB 3.1に対応、デュアルGbE/SATA Express/M.2全部入り - PC Watch

2015/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ASRock ドイ Haswell-E Express 世界初

ニュース ASRock、世界初のIntel X99搭載Mini-ITXマザー ~Haswell-EとUSB 3.1に対応、デュアルGbE/SATA Express/M.2全部入り (2015/3/14 00:00) X99E-ITX/ac 台湾ASRockは、Mini-ITXフォームファクタとしては世界初となるIntel X99搭載マザーボード「X99E-ITX/ac」を、3月16日~20日(ドイ... 続きを読む

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Windows 10世代のPC/タブレット/スマホは「USB 3.1」でどう変わるか? (1/2) - ITmedia PC USER

2015/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USER スマートデバイス 鈴木淳也 USB規格 タブレット

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Windows 10世代のPC/タブレット/スマホは「USB 3.1」でどう変わるか? (1/2) Windows 10世代のスマートデバイスやPCでは、より高速で高機能化したUSB規格「USB 3.1」をサポートしていく見込みだ。USB 3.1によって使い勝手がどう変わるのか、現状での情報をまとめた。 2015年後半のリリースに向けて開発が進められてい... 続きを読む

【レビュー】ASUSのプロトタイプで10Gbps対応になったUSB 3.1を試す - PC Watch

2015/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトタイプ Asus ASRock 10Gbps対応

レビュー ASUSのプロトタイプで10Gbps対応になったUSB 3.1を試す (2015/3/6 06:00) USB 3.0の技術開発と普及活動を行なう業界団体「USB 3.0 Promoter Group」は2014年、転送速度を10Gbpsに向上させたUSB 3.1規格を発表した。規格発表から約1年が経過し、ようやくASRockやASUSなどから搭載製品が発表された格好だ。 今回、ASUS... 続きを読む

IDF14でUSB 3.1のデモ公開、実測800MB/秒超。裏表どちらでも挿せるタイプCコネクタ実物も登場 - Engadget Japanese

2014/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裏表どちら Engadget Japanese インテル

IDF14でUSB 3.1のデモ公開、実測800MB/秒超。裏表どちらでも挿せるタイプCコネクタ実物も登場 BY Shingi Hashimoto 2014年09月17日 23時21分 0 表裏を問わずに挿せる新型マイクロUSBコネクタことUSB Type-Cの製品化は順調に進みつつあるようです。 ASUSの半導体開発担当子会社ASMediaはインテルのイベントIDF14で実測800MB/秒超のU... 続きを読む

IDF14でUSB 3.1のデモ公開、実測800MB/秒超。裏表どちらでも挿せるタイプCコネクタ実物も登場 - Engadget Japanese

2014/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裏表どちら Engadget Japanese インテル

IDF14でUSB 3.1のデモ公開、実測800MB/秒超。裏表どちらでも挿せるタイプCコネクタ実物も登場 BY Shingi Hashimoto 2014年09月17日 23時21分 0 表裏を問わずに挿せる新型マイクロUSBコネクタことUSB Type-Cの製品化は順調に進みつつあるようです。 ASUSの半導体開発担当子会社ASMediaはインテルのイベントIDF14で実測800MB/秒超のU... 続きを読む

IDF14 San Francisco:「USB 3.1」「Type-C」は“USBの不満”を解消できるか (1/2) - ITmedia PC USER

2014/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USER Type-C USB ITmedia PC

IDF 14で最大のトピックは次期コアアーキテクチャの「Skylake」だった。しかし、それとともに「無線」「有線」接続それぞれで重要な情報を提示している。 Skylakeで「完全なワイヤレス化」を目指す 米Intelシニアバイスプレジデント 兼 PCクライアント部門担当ジェネラルマネージャーのカーク・スカウゲン氏によれば、2015年後半にデスクトップPC、ノートPC、タブレットのそれぞれに適した... 続きを読む

リバーシブルなUSB Type-Cコネクタ規格の詳細が公開 ~4Kビデオを転送する「USB AV」も - PC Watch

2014/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトタイプ 会期 PC Watch Type-Cコネクタ

ニュース リバーシブルなUSB Type-Cコネクタ規格の詳細が公開 ~4Kビデオを転送する「USB AV」も (2014/4/3 17:01) USB 3.1で策定されるType-Cコネクタ(プロトタイプ) 会期:4月2日~3日 会場:Sheraton Shenzhen Futian Hotel USB 3.1 Type-Cのケーブル Intel Developer Forum 2014(IDF... 続きを読む

USB 3.1の新機能は新型コネクタだけではなく強力な電力供給・AV機器接続なども - GIGAZINE

2014/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 新型コネクタ 電力供給 新機能

リバーシブルタイプのUSB端子を制定したことで注目の集まるUSB規格の最新バージョンとなるUSB 3.1規格ですが、2014年4月2日から中国・開催されているIDF14 Shenzhen(インテル・デベロッパー・フォーラム2014)で行われたプレゼンテーションで明らかにされたのは、従来のUSB規格の枠を超える新たな機能の数々でした。 USB 3.1 10Gbps, Power, Displays ... 続きを読む

ASCII.jp:USB 3.1が発表、USB 3.0からなにがどう変わる? (1/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情

2013/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 当世プロセッサー事情 SATA-IO USB-IF 規格 両方

7月から8月にかけて、USBとSerial ATAの両方が最新の規格を発表した。まず7月31日にUSBの標準化をつかさどるUSB-IFがUSB 3.1を、そして8月8日にはSerial ATAの標準化団体のSATA-IOがSATA Revision 3.2をリリースしている。 USB2.0をさらに高速化したUSB3.0規格のケーブル。色も黒から青に変更された。はたしてUSB 3.1ではどうなる? ... 続きを読む

USB 3.1」の規格策定が完了--最大転送速度は10Gbps - CNET Japan

2013/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 規格策定 10Gbps CNET Japan プレスリリース

USB 3.0 Promoter Groupは米国時間7月31日、「USB 3.1」の規格策定が完了したことを明らかにした。この新規格によってSuperSpeed USBのデータ転送速度は最大10Gbpsまで増大する。これに対し、「USB 3.0」のSuperSpeedで実現できる転送速度は最大5Gbpsだ。 同グループはプレスリリースで次のように述べている。「SuperSpeed USB 10G... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)