タグ Talpa memorandum
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersASCII DWANGOスタートアップ! - Talpa memorandum
昨年10月に「嘉平、編集やめるってよ」というエントリを書いてから3ヶ月が過ぎ、ようやく身の振り方が確定したのでご報告しておきます。 12月24日に正式なプレスリリースが出ましたが、私が編集長を務めていた株式会社KADOKAWA(アスキー・メディアワークスBC)ハイエンド書籍編集部の事業を株式会社ドワンゴが引き継ぎ、アスキードワンゴ編集部として事業を継続することが決まりました。 これに伴い、私は12... 続きを読む
嘉平、編集やめるってよ - Talpa memorandum
タイトルはふざけていますが、ふざけた話ではありません。 10月に入って情報公開制限が解けたので、書きます。 株式会社KADOKAWAは、9月末をもってアスキーブランドの書籍を作っていたいくつかの編集部を廃止・解散しました。これに伴い、私(鈴木嘉平)が編集長を務めていたハイエンド書籍編集部も解散しました。この件について、株式会社KADOKAWAからは特にアナウンスなどは行わないということです。 誤解... 続きを読む
「フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門」刊行! - Talpa memorandum
シェル芸の伝道者こと元USP研究所の上田隆一さん、FreeBSDの使い手であり和太鼓の演奏者でもある後藤大地さんの共著である「フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門」をついに刊行する。7月2日発売! Amazon絶賛予約受け付け中! この本は、私が今まで作ってきた本の中でもかなり異色な本といえる。なにせ著者の上田さんが謝辞に「このような掟破りなものを出版する機会を作... 続きを読む
改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊 - Talpa memorandum
昔インプレスから出ていた「改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊」という本があるのだけど、達人出版会から電子書籍の配信が始まったらしい。facebookでこのお知らせを見て、ちょっと思い出したことがあるので書いておく。まぁ、つまらない自慢話なので、読まないほうがいいかも。 この本は、すでに他界された東京大学名誉教授の石田晴久先生が中心となって、コンピュータ名著読書推進委員会のメンバーとともに、... 続きを読む
「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」を読んだ - Talpa memorandum
「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」を読んだので、メモ。 米国イェール大学の元助教授である著者が、イェール大学の語学教育法を用いた英語習得法を解説するというもの。この手の本にありがちな、著者が経営する学校やら著者が作った教材に誘導しておしまいというものではなく、読者が自力で独学できるように他の文献や動画・情報サイトなどを多数紹介してくれているのがいい感じだ。 著者が述べているイェー... 続きを読む
TeXはテック - Talpa memorandum
TeXは、コンピュータサイエンティストであるDonald E. Knuthが自著である"The Art of Computer Programming"執筆時に、当時始まったばかりだった写植システムの組版の汚さに腹を立てて、自らの本のために作り上げたコンピュータ上で動作する組版システムだ。アスキーでは、このTeXを日本語に対応させたアスキー日本語TeXと呼ばれるものを作って公開している。今でも多く... 続きを読む