はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Sound Canvas

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

ローランド、'90年代の定番音源「Sound Canvas」をソフトウェア化 - AV Watch

2015/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ローランド Soun AV Watch ソフトウェア化 税込

ニュース ローランド、'90年代の定番音源「Sound Canvas」をソフトウェア化 (2015/12/24 20:45) ローランドは、1990年代にコンピュータミュージック用のハードウェア音源として人気を集めた「SOUND Canvas」シリーズを、Windows/Mac用にソフトウェア化し、「SOUND Canvas VA」として24日から発売する。価格は15,120円(税込)。 SOUN... 続きを読む

Sound Canvas for iOS徹底活用術[基本編] ~ ついに発売!僕らのGS音源が帰ってきたぞ! : 藤本健の“DTMステーション”

2015/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DTMステーション GS音源 藤本健 僕ら iOS

みなさんお待ちかね、RolandのSound Canvas for iOSが本日1月28日、ついにリリースとなりました。価格は2,000円ですが、2月10日までのオープニングキャンペーンということで、現在1,500円となってますよ。以前の記事「楽器フェアで参考出品!RolandがSound Canvasを復刻だ!」でもお伝えした通り、これは90年代に大ヒットとなったRolandのMIDI音源モジュ... 続きを読む

DTMの名機「SC-88」から異端児シンセ「CZ」まで──レトロシンセがiPadでよみがえる姿を楽器フェアに見た (1/3) - ITmedia ニュース

2014/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DTM SC-88 iPad 楽器フェア ローランド

Sound Canvasとは、ローランドが1991年から販売しているDTM用音源の元祖・本家と言ってもよい製品シリーズで、SC-55、SC-88といった名器を生み出し、数多くのデスクトップミュージシャンが育っていった。このサウンドフォーマットである、GS音源が事実上の標準として、NIFTY-ServeのFMIDIをはじめとするパソコン通信で、作成した音楽データが流通していた(業界標準としてはGM音... 続きを読む

楽器フェアで参考出品!RolandがSound Canvasを復刻だ! : 藤本健の“DTMステーション”

2014/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Roland DTMステーション 未定 藤本健 最高峰

40代前後の方だと、90年代「ハチプロ」とも呼ばれたRolandのMIDI音源モジュールの最高峰、SC-88Proに青春を捧げた……なんていう方も少なくないのではないでしょうか?そのSC-88Proを代表とするSound CanvasをRoland自らの手によって復刻されることになりました。 実際の発売時期や価格についてはまだ未定とのことではありますが11月21日~23日の3日間、東京ビックサイト... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)