はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ SNSサイト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

高齢者のネット承認欲求のこれから - シロクマの屑籠

2018/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シロクマ 屑籠 山岳遭難 執着 承認欲求

2018 - 05 - 18 高齢者のネット承認欲求のこれから 執着 ネットを回遊していたら、ちょっと気になる記事を見かけて手が止まった。 インターネットによって誘発される山岳遭難の事例 No.1 - 遭難.net インターネットによって誘発される山岳遭難の事例 No.2 - 遭難.net 上記リンク先の記事では、還暦前後の登山ファンが、SNSサイトで承認欲求を充たすうちに行動がエスカレートし、危... 続きを読む

DribbbleとBehanceからフリー素材のデザインリソースを引っ張ってくる『DBF』がいい感じ! | バンクーバーのうぇぶ屋

2014/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デザインリソース テイスト Dribbble Behance

もはや北米WEB屋で見たこと無いって人はいないだろうなってレベルに有名なDribbbleとBehance。両方とも世界中のデザイナーが作品を投稿する形のSNSサイトなんですが、僕はとりあえず”素材”レベルで何かを見る時は必ずと言って良いくらいここのサイト見てたんですね。 それこそ、何かをデザインする時のアイデア出しとしてもそう。例えば背景イメージ一つとってもどんなテイストが良いのか色々見てみたい時... 続きを読む

Twitterのカオスな創業ストーリーに学ぶスタートアップで考慮しておくべき8つの教訓 - GIGAZINE

2013/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Twitter Facebook 教訓 成功

By Garrett Heath スタートアップ企業のうち75%が事業に失敗するという調査結果が出ていますが、2006年に創業したTwitterは、失敗するどころかFacebookなどと並ぶSNSサイトの最大手にまで成長しました。Twitter成功の裏には度重なる困難を乗り越えたストーリーがあり、スタートアップの成功を目指す人たちがTwitter創業の歴史から学べることは非常に多いとのことで、「H... 続きを読む

グリー田中社長「あるゲームが流行ったら、同じようなものを作りまくるべき」 | ニコニコニュース

2011/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グリー田中社長 ニコニコニュース GREE ゲーム 田中良和氏

国内最大級のゲームイベント「TOKYO GAME SHOW 2011」に、SNSサイト「GREE」を運営するグリー株式会社が初めて出展し、ゲームメーカー各社のなかで最大級のブースを構えた。同社の代表取締役社長・田中良和氏は初日となる2011年15日に講演を行い、あるデザインのゲームが流行ったときには「それと同じようなものを作りまくるべき」という、自身のゲームデザイン観を語った。 田中氏は26歳のと... 続きを読む

WordPressプラグイン「BuddyPress」でSNSサイトを作成 | Webクリエイターボックス

2010/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 635 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BuddyPress ソーシャルネットワーキングサイト

SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)でユーザー同士がコミュニケーションを取れるサイトを作りたい!そんな時に役立つのがWordPressプラグイン「BuddyPress」。メンバーになると友達の申請やメッセージの交換、グループ(コミュニティ)の作成など、Mixiライクなサイトを作ることができます。さらにWordPress3.0のマルチサイト設定をすれば各メンバーがブログの作成可能!そんな便利な... 続きを読む

Vector:特集~ソフトウェアスポットライト - SNSサイト「mixi」の達人になる

2006/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vector ソーシャルネットワークサービス mixi 達人

ソーシャルネットワークサービス「mixi(ミクシィ)」の運営会社が東証マザーズに上場したニュースが新聞やテレビを賑わしたのは、まだ記憶に新しいところ。このニュースによって「ソーシャルネットワークサービス(SNS)」という言葉も広く知られるようになった。SNSは“人のつながり”を手がかりにひとつの大きなコミュニティを作り、インターネット上で管理しようというもの。多くのSNSが招待制を採り、会員の招待... 続きを読む

夕刊フジBLOG - 日本で「SNS」がはやらぬワケ

2005/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夕刊フジBLOG SNS ソーシャルネットワークサービス

【裏インターネット事件簿】 2002年ごろから米国で人気となり、その後日本にも上陸してブームとなった「ソーシャルネットワークサービス」(以下SNS)。ところが最近、このサービスが相次いで終了している。その原因はどこも同じで、「もうからないから」だという。 「昨年末には国内で約15のSNSサイトがありましたが、今年に入って『UUME』と『フレンドマップ』『Gocoo』の3サイトが閉鎖しました」と語る... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)