はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ SIサービス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

39万円のSIサービス | スラッシュドット・ジャパン IT

2014/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラッシュドット・ジャパン 39万円

insiderman 曰く、ジョイゾーという企業が、税別39万円で業務システムを開発するというサービスを始めるそうだ(日経ITpro)。 サイボウズのクラウド型業務システムプラットフォーム「kintone」を使ったシステム開発を提供するというもので、低価格化のため開発内容のヒアリングなどはサイボウズのオフィスで行うという。ヒアリングは1回2時間以内で初回は無料、計3~4回。初回のヒアリング時にはk... 続きを読む

ニュース - 富士通SSLが標的型攻撃対策のSIサービスを強化、製品素材を8種から12種に拡大:ITpro

2013/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 既存 強化

富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2013年11月11日、同社のSIサービスを目的別に体系化したカテゴリーの一つで、標的型攻撃への対策を実施する「標的型攻撃対策ソリューション」を強化したと発表した。今回、同SIサービスの素材として利用する製品を、これまでの8種類から12種類へと増やした。同社が既存の他のSIサービス群で提供していた4種類の製品を、同カテゴリーに追加した形である。... 続きを読む

ニュース - NRIセキュア、実際にパソコンを攻撃して脆弱性を報告するSIサービスを開始:ITpro

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro NRIセキュア NRIセキュアテクノロジーズ

NRIセキュアテクノロジーズは2013年10月8日、社員のパソコンや業務サーバーなどにセキュリティ上の脆弱性があるかどうかを調査し、診断書にまとめて報告するSIサービス「エンドポイントセキュリティ診断」を発表、同日提供を開始した。机上評価に加えて、実際に攻撃を試行することで、セキュリティー対策の盲点を指摘する。 机上評価と実機評価を組み合わせて、エンドポイント(Wndows/Android/iOS... 続きを読む

富士通マーケが「Windows XP移行サービス」を体系化、お任せパックは25台で99万円から:ITpro

2013/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クライアントPC 計画立案 富士通マーケティング 運用 設計

富士通マーケティングは2013年8月2日、ユーザー企業のクライアントPCを旧環境(Windows XP)から新環境(Windows 7/8)に移行するSIサービスを「Windows XP移行サービス」(写真)として体系化したと発表した。7月中旬から提供を開始している。 事前の情報収集から計画立案、設計、展開、移行後の運用、教育まで、全6フェーズ全10種のサービスで構成する。これらの中から、必要なサ... 続きを読む

ニュース - NECがSDN構築をSIメニュー化、2015年に800人のSEで1500億円を見込む:ITpro

2013/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SDN ソフトウェア ITpro 順次 既存

NECは2013年7月10日、ソフトウエアでネットワーク構成を動的に組み直す技術であるSDNの普及を見込み、SDNによるネットワーク構築サービスをSIサービスとしてメニュー化した。2013年10月から順次、業務システム構築を手がける既存のSI事業部門がユーザー向けに提供開始する。事業目標についてSDN戦略本部長の野口誠氏(写真)は、「2015年時点でSDNに熟達したSEを800人に拡大し、1500... 続きを読む

ニュース - DIT、SSH公開鍵/秘密鍵の管理実態を調べて改善策を報告するサービスを発表:ITpro

2013/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DIT ディアイティ UNIX SSH SSHコマンド

ディアイティ(DIT)は2013年6月26日、ユーザー企業のUNIX/Linuxシステム上で使われている暗号通信ユーティリティーであるSSH(Secure Shell)について、SSHコマンドの認証に利用する公開鍵/秘密鍵の管理実態を調査してレポートするSIサービス「暗号通信リスク調査サービス」を発表した。8月1日にサービスを開始する。価格(税別)は、調査対象50台で15万円から。 前提となるSS... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)