タグ QUICプロトコル
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersHTTP/3 の特徴 HTTP/2とQUICの違い | REDBOX Labo
今回は改めてHTTP/3とはどのようなもので、QUICとは何か、HTTP/2時代からの改善点と我々はHTTP/3の波に乗るべきなのかチェックしていきたいと思います。時がたち次世代Web通信プロトコル「HTTP/3」の標準化プロセスが完了し、2022年6月に「RFC 9114」となりました。既に基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスも... 続きを読む
HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として - Publickey
HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として 現在標準化が進められている新たなHTTPである「HTTP/3」のトランスポート層プロトコルとなる予定の新しい通信プロトコル「QUIC」が、インターネットで用いられる通信プロトコルなどの標準化を行う団体のIETF(Internete Engineer... 続きを読む
マイクロソフトが「SMB over QUIC」ファイル共有プロトコル実装中。VPNなしでもインターネット上で安全にファイルサーバへのアクセスを実現へ - Publickey
マイクロソフトが「SMB over QUIC」ファイル共有プロトコル実装中。VPNなしでもインターネット上で安全にファイルサーバへのアクセスを実現へ マイクロソフトが次期Windows Serverに、HTTP/3のベースとなるQUICプロトコルを搭載する予定であることは先週の記事でお伝えしていますが、同社はこのQUICをファイル共有プロト... 続きを読む
QUICの話 (QUICプロトコルの簡単なまとめ) - ASnoKaze blog
QUICの話 QUICのプロトコルについて、自分の理解を整理するためにその中身について簡単にまとめていきたい。 本当は体系的にちゃんとまとめていきたい。。。 (なお、draft16を元に書いている) QUICの話 QUICの概要 QUICと今 背景とQUICの目的 QUICのオーバービュー プロトコルの話 QUICの用語 エンドポイント コネクショ... 続きを読む
Google CloudのHTTPSロードバランサーがQUICプロトコルに対応 - Publickey
Webにおける通信で使われるHTTPもしくはHTTPSは、エラー訂正機能を備え信頼性の高い通信が期待できるTCPのプロトコルをベースにしています。しかしTCPは信頼性を高めるために効率を犠牲にしている面があります。そこで、HTTPSに最適化したより効率の良いプロトコルとしてGoogleが提唱し、IETFでの標準化が進められているのがQUICプロトコルです。 QUICはラウンドトリップの短縮や通信の... 続きを読む
GoogleのQUICプロトコル:TCPからUDPへWebを移行する | コンピュータサイエンス | POSTD
QUIC(Quick UDP Internet Connections)プロトコルは、TCPではなくUDPをベースとして開発された、全く新しいWeb向けのプロトコルです。TCPからUDPへWebを移行するこの新たな技術について紹介していきます。QUIC(Quick UDP Internet Connections)プロトコルは、TCPではなくUDPをベースとして開発された、全く新しいWeb向けのプ... 続きを読む
Google、QUICプロトコルでウェブをさらにスピードアップ | TechCrunch Japan
GoogleのビッグデータサービスCloud Dataflowが公開ベータで一般利用可に、BigQueryはヨーロッパゾーンに対応 聞いたことはないかもしれないが、あなたがChromeユーザーなら既にGoogleのQUICプロトコルを使っている可能性は高い。先週Googleが公表したところによると、ChromeからGoogleサーバーに送られるリクエストの約半数には、QUICが使われている。 いっ... 続きを読む