はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ QLifePro医療ニュース

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ポイントカードの運営会社が医薬品の購買データを収集していたことが明らかに - QLifePro医療ニュース

2012/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 購買データ 医薬品 ポイントカード カルチュア 運営会社

中止を求める要望書を提出 Tポイントサービスの運営主体であり、TSUTAYAを展開しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が「Tポイント」利用者の医薬品購入データを収集し、販売促進のために利用していたことが分かり、市民団体「薬害オンブズパースン会議」から中止を求める声が上がっている。 「Tポイント」とは、1枚のポイントカードに、提携先のポイントが貯まり、そのポイントを提携先で利用できる... 続きを読む

アーユルヴェーダ薬で鉛中毒のリスク、水銀やヒ素の含有も - QLifePro医療ニュース

2012/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーユルヴェーダ ヒ素 薬品 症例 妊婦

伝統的薬品に注意 ニューヨーク市健康精神衛生部は、2011年、12年とインドで製造された10種類の経口アーユルヴェーダ薬の使用に伴う6件の鉛中毒について調査を行なった。 調査によると、症例となった6人は米国以外の出身の妊婦であり、ニューヨーク州法にしたがった医療機関での定期出生前診断を受けたところ、鉛中毒のリスクがあることが判明した・ インドではアーユルヴェーダなど数千年の歴史の中で開発された伝統... 続きを読む

ゴキブリの脳から有望な抗生物質、大腸菌死滅 - QLifePro医療ニュース

2012/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴキブリ ノッティンガム大学 分子 細菌 ひと

ゴキブリがヒトを救うのか ゴキブリの脳がヒトにとって致死性のある細菌を死滅させる天然の抗生物質を作り出すことを発見した、イギリスのノッティンガム大学のサイモン・リー氏の研究チーム。この研究の予備報告は、ノッティンガム大学で2010年9月6~9日に開催された英国総合微生物学会で発表された。 実験室でゴキブリを解剖し、組織と脳を分析し9種類の抗菌性の分子を調べたところメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MR... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)